運よくZigsowのレビューに当選しこのCPUとDQ77MKにてレビューをしました。
Core i7自体はMacBook Proに搭載されているので使ったことはあるのですがノート版ということで速いのか遅いのかなんともコメントできないです。少なくとも遅いということはないと思います。
デスクトップ版Core i7は友人のパソコンで2度触ったことがあります。Sandyのi7でしたが動作が機敏で重たい作業も楽々こなしているように見えました。
私がCore i7を所有することになり本当にびっくりしています。
実際使ってみて文句のつけようがないです。とにかく快適です。
動画を変換することがあるのですが今まで使ったどのパソコンよりも速く変換できます。
短い動画だと一瞬で変換が終わることもありi7の性能に驚いています。
TDPが下がったとはいえ電気代が気になりますのでターボ・ブーストをOFFにし2.8GHzにて運用しています。i7にする意味あるのかと怒られてしまうそうですが、パワーの必要なとき設定変更で対応できるので最初から低クロック、ターボ・ブーストなしのCPUを買うよりはいいと思います。
なお、ダウンクロックすることによる不満なことは今のところないです。
vProにも対応しているので対応マザーとセットでより高度な機能を使用することができます。
特にVTにおいて、i7は物理コアが4つあるため仮想マシンを複数動かしても快適に動作できるはずです。また動画編集でも快適に動作してくれるでしょう。
最近のintel GPUは昔と比べてよくなりましたが、それでもパワー不足です。
グラボを追加して負荷のかかる作業を快適に行いたいです。
2013/10/30追記
デスクトップPCをiMacにしたためi7のPCは鯖として運用を開始しました。
物理コアが4つもあるので仮想化(Hyper-V)にて運用しています。
構成としてはまずWindowsが動いていて、Hyper-v上にてUbuntuが動いています。
Windows側ではHyper-vの他に地デジの録画を行っています。
Ubuntu側はローカルでのWebページ鯖とファイル鯖として運用予定です。
i7だとパワーがあるので仮想マシンを動かしながら地デジの録画をしても快適に動きます。また比較的コア数にも余裕があるので少し仮想マシンを増やしてもパフォーマンスに影響は出ないと思います。
肝心のubuntu側ですが設定が難しくまた運用開始できていません。
いろいろ調べて早く運用を開始したいところです。
2015/03/30
何度か交換したためか調子が悪くなり、どうしようもなくなったためXeon Processor E3-1220L v2に交換しました。
高性能だっただけに残念ですが、しょうがないでしょう。
また機会があったら使用したいCPUです。
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。