レビューメディア「ジグソー」

HP Mini210 + Intel SSD-320(300GB)=思わず吹いた

ATOM搭載ネットブックに、最新のIntel-SSDを積む。
ある意味、凄く勿体ない使い方だと、私も思っていました。

ええ・・・実 際 に 積 ん で み る ま で は 。

私が今回担当することになった、HP-Mini210には、実は既にSSDを搭載してあります。
搭載してあったSSDは、A-DATA「S592-64GB」で、INDILINXコントローラー、64MBキャッシュを搭載する、それなりに現在でも使える製品です。
実際、使い心地はさほど悪くなく、ネットブックとしては十分な速度だと思っていました。

ええ・・・井 の 中 の 蛙 で し た け ど ね 。

今回レビューする機会が無かったら、Mini210のポテンシャルに気づかないままだったと思います。
実際、積んでみた当人が、一番ビビったのであります。

理由は、ベンチマーク見てもらえばすぐ判りますが、まずは分解手順なども含め、その驚愕に至る過程を追ってみたいと思います。


●○●Mini210の分解●○●

用意する工具は、+の精密ドライバーだけです。(出来れば、薄いプラスチック定規もあるとラク)
しかも、外すネジの本数は「HDDを固定する4本だけ」と、破格に少なくなっています。
なにしろ、裏蓋からしてネジで止まっていません。

ただ、だからといって簡単という訳ではありません。むしろ、面倒事が増えています。
何しろ、本来ネジ止めする裏蓋が全て「プラスチックの爪」で引っかけてあるわけですから、力加減を間違えると、最悪プラのツメが折れて、二度と裏蓋が固定出来なくなります。
Tab01.jpg
Tab01.jpg


まず、バッテリーを外すと、外したその裏にオレンジ色のタブが二つあります。
このうち、真正面からみて「I」の形をしたタブを「そのまま軽く押込みます」と、タブの直上のツメが外れ、裏蓋が少し持ち上がります。
ここで注意して欲しいのが、このタブを「横にずらす」とか「奥に倒す」のだと勘違いするパターンですが、倒すとタブが折れます。フタが持ち上がる程度に、軽く押し込むだけでOKです。
huta0002.jpg
huta0002.jpg

そして、裏蓋の一部が持ち上がったら、そこに指をかけ、反対側の「○」型をしたタブをもう片方の手で押しながら、○型タブのほうに力をかけていきます。
バッテリー裏あたりのツメ(青い矢印)がすべて持ち上がったら、左右のツメ(白い矢印)を軽く真ん中方向へずらしつつ、丁寧に「あまり力をかけないように」ツメを交互に外していき、左右の爪が全て外れるまで繰り返します。
そして、左右のツメがすべて外れたら、ネトブの手前側のツメ(赤い矢印)を、カバー全体を上方向へ寄せながら外していくと、比較的簡単に外れます。
huta0003.jpg
huta0003.jpg

裏蓋を外し終えたら、次にHDDを固定しているシールを剥がします。
剥がす際は、両方の角から攻め、余り粘着面を汚さないように注意して下さい。
このシールは、HDDの保持を一部兼ねています。貼り直せないと、裏蓋の中でSSDが動く原因になります。
Disk0002.jpg
Disk0002.jpg

Disk0003.jpg
Disk0003.jpg

剥がし終えたら、HDD側の黒いフィルムタブを摘んで、SATAコネクタ・ケーブルの出ている反対側を少し持ち上げ、外側へずらすと、HDD全体がぽこっと外れます。
disk0004.jpg
disk0004.jpg

HDDが外れたら、SATAコネクタを取り外します。
この際に、SATAケーブルを捻ったり強く引っ張らないように注意して下さい。
ケーブルの耐久性が低い割に、コネクタが堅めですので、断線しないよう注意が必要です。
Disk0005.JPG
Disk0005.JPG

最後に、ドライブの左右に二つづつ付いている、+ネジを取り外せば、HDD取り出しは完了です。
Disk006.JPG
Disk006.JPG

取り外すと、こんな感じでマウンタだけ残ります。
HDD0002.JPG
HDD0002.JPG


取り付けは、この逆に進めていく形になりますが、いくつか注意事項があるので、画像にて掲載。
Disk1003.jpg
Disk1003.jpg

hutasime01.JPG
hutasime01.JPG
hutasime02.JPG
hutasime02.JPG
hutasime03.JPG
hutasime03.JPG




●○●OSのクローニング●○●

OSのクローン作業は、別のPCで行いました。
一台のPCで作業を完結させるより、このほうがスピーディにクローン出来ます。

一台のPCでクローン設定した場合なら、完了までだいたい15分程度かかるのですが、別PC上で作業した場合は5分もかかりません。


まず、Acronis True Image Home 2010の体験版をDLし、インストールを実施しました。
が、後々考えてみれば、今回の作業はインテルのSSDでやっているわけです。

インテルSSDが「装着されている環境」で行うなら、

インテル® Data Migration Software」という、2010そのものの製品が無料入手・利用可能なんですね(爆)

体験版入れるより、こっちのほうが期間制限がない分、お勧めです。


まあ、操作自体はどっちも同じです。
2010の場合、自動でクローニングへ飛ばないので、「ツールとユーティリティ」の項目にある「ディスクのクローン作成」を選ぶと、ディスクのクローンを実施します。

数分待てば、OS入りのSSDが出来上がりますので、そいつをMini210へ組付けてやります。
OS起動も問題なく完了したので、早速ベンチマークを取得してみることにしましょう。

intel01.JPG
intel01.JPG



ふむ、ネットブックへの装着なら、こんなもんですかね・・・・・・?

と思ったのですが、どうにも腑に落ちない事がある。
実はこのMini210、XP導入時に「AHCIドライバが必須」なんです。

BIOS側にはIDE-AHCI切替設定が存在しないのですが、ネット上でXPインストールした事例を複数チェックしたところ、やはりAHCIドライバ必須なのは同様だった様子。
どうも、BIOSにて「AHCIに固定」されているようなんですね。

だったら、このIntel320のスペックからして、もっと速度が伸びても良いはずです。



●○●パーティション・アライメント調整●○●

XPでSSDを利用する場合、

「パーティションのアライメントを調整してやらないと、十分な速度が出ない」という話があります。

これは、Windows7でもVistaでも「アライメントがずれていたらXP同様」に起こり得る事なのですが、そもそも・・・

「パーティションのアライメント調整ってなんぞ?」


・・・というわけで、ものすごく乱暴に説明します。
SSDでは読み書きを行う最小の単位(ページ)が、だいたい4KB(4096B)で固定されています。
この4KBを超える容量を読み書きする場合、このようなルールで行われます。

10KBアクセス→SSD上では12KB分相当
12KBアクセス→SSD上では12KB分相当

あれ、SSD上では同じ分だけ、アクセスしていますね?

10KBの場合は「4KBが2つ以上、3つ未満」
12KBの場合は「4KBが3つ丁度」

これは、SSDから見れば「同じ回数のアクセス」としてカウントされるわけです。

Offset01.jpg
Offset01.jpg


Win7やVistaでは、この4KBというページの大きさに最初っから対応しているので、先頭部分を「1024の倍数」分少しずらしてパーティションを作ります。
これを「開始位置のオフセット」と言います。

しかし、XPはこのオフセット調整を行わずにパーティションを作成します。
このため、XPの場合「先頭部分が数十~数百バイトずれる」わけですが、SSD全体ではこれが「GB単位まで全部ずれる」事になるわけです。

で、ここでSSDのページに対して、0.8KBズレている場合を考えてみますと・・・

10KBアクセス→SSD上では4KBが2つ以上、3つ未満→12KB分相当

だったのが、

10KBアクセス→SSD上では4KBが3つ以上、4つ未満→16KB分相当

になります。

Offset02.jpg
Offset02.jpg



この積み重ねが、数MB単位ともなれば、無視出来ない遅れとなってしまうというわけです。

で、このズレを調整してSSD本来の速度を出そうというのが、アライメント調整なのです・・・
が、既にインストール済みのOSでは、調整手段がありません。

当たり前っちゃ当たり前ですが、この調整「ディスクのパーティション作成時」にしか、本来行えないんですね。


OSリカバリは、流石に面倒くさい。
出来れば、お手軽にクローンだけで済ませたい・・・・

多少の出費は覚悟の上で、入ってるOSをそのまま、アライメント調整出来る方法は無いものか?

あったよ!


というわけで、こちらの「Paragon Alignment Tool 3.0」なるものを使うことにしました。
有償ソフトなんですが、OSやデータが入っている状態であろうが、強制的にアライメント調整をかけられるという、非常にありがたい機能を持っています。

・・・というか「それしか出来ない」んですけどね。

日本円で2400円ちょいですが、XPからWin7へアップグレードインストールした人や、既存環境を残したい人には最適の手段だと思います。

さて、それでは早速インストールして、アライメント調整を初めてみましょう。

para02.JPG
para02.JPG



ソフトを起動すると、こんな画面で「調整取れてねえぞ」っていうディスクが表示されます。
調整が取れている場合、黄色で表示されているパーティションは緑色となります。

今回、調整するドライブは一番上のSSDなので、下のDisk1(USBメモリ)のチェックは外します。

最後に「Align partitions」→「Restart and align」の順に選択すると、

para04.JPG
para04.JPG


の画面の後、自動的に再起動します。

Para0006.jpg
Para0006.jpg



再起動中、こちらの画面が表示され、アライメント調整を開始。
かかる時間はデータの総量に比例しますが、SSDで30GB程度なら15分程度です。


・・・で、アライメント調整完了後に取得したベンチマークがこちら。

intel10.jpg
intel10.jpg



  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、     ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )   ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・


な、なんじゃあこりゃア!?

・・・というか、こんなに違いが出るとは想像していませんでした。
特に4kのリードライト、QD32については雲泥の差と行って良く、実際に体感出来るレベルでの差となっています。

そりゃ、Microsoftが問題視する訳だわ。

・・・というわけで、Mini210はストレージ速度だけなら立派に現役世代のPCとなりました。
実際、起動速度も利用時のキビキビ感も、S592よりずっと速くて快適です。

何より、容量がデカいので、データ用に別途HDDを持ち歩く必要が無くなりました。
300GBもあると、流石にモバイル環境なら、そうそう困る事はないですね。

S592利用時に感じていた、アプリ起動時のひっかかりも完全に消えました。
Chromeなら1秒起動。エクセルの起動も「データ展開含めて8秒」ってのは、流石に吃驚。

データの保管場所までSSDだと、オフィス・スイートの起動スピードが尋常じゃないですね。
よく使うテンプレやファイルをSSDに格納しておき、最後にHDDにもバックアップ、という贅沢な使い方にも、300GBは十分耐え得る容量。

モバイルユースにおいて、このSSDの性能と容量は強力な武器となる。
Intel-SSD320は、そう実感させるだけのポテンシャルを感じる製品でした。



最後に、今回レビューの機会を与えて頂いた、インテルさんとジグソー運営事務局さんに感謝。
このSSDを使う機会が与えられなかったら、自分の手持ちのSSD全部で「アライメント狂ったまま」で運用する羽目になるところでした(笑)

コメント (8)

  • Vossさん

    2011/05/20

    SB850へ接続した状態でのベンチマークを取ってみました。
    やはり、NM10のベースはICH7ですから、SATA2への対応が成されたといっても、書き込み側で壁があったようです。

    SB850での速度が、本来の実力と思われます。
    それにしても、SATA2の限界値近くまで簡単に出るねコレ・・・・
    ほんとにチップの改良なし、ファームとNANDフラッシュだけの世代交代なのかと勘ぐってしまうほど、X25Mと味付け違ってるなあ。
  • kenさん

    2011/06/03

    はじめまして。

    レビュー、お疲れ様でした。

    アライメントの効果、抜群ですね。
    私の使用しているMacでは、どうなのか調べても分からなかったので、今はそのまま使用しています。
他5件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから