また,レビュー掲載遅延に関し,zigsow事務局のご理解ありがとうございました.
レビュー対象機種は,DELL Studio 1557 i7-720QM Windows7-Pro(64) です.
搭載HDDは,WD5000BEVTで,500GB,5400rpm,8MBです.
交換に必要なもの
①+ドライバー(精密ドライバーでなくても,小さめのものでOK)
②SATA-eSATA変換ケーブル または USB接続外付けHDDケース(2.5インチSATA用)
今回は,SATA-eSATA変換ケーブルを使用(速度的に有利で,ケースへ入れる手間が省けます)
③交換用SSD(レビュー対象)
まずは,送られてきたSSDです.
箱を開けるとこんな感じです.
緩衝材で守られています.
SSDの表面です(サイズをHDDに合わせていることがわかります).
裏面はこんな感じです.
HDDからSDDへの移行を行います.
DELLのPCは,リカバリーディスクが無く,HDD内にパーテーションが存在ます.
よって,手持ちの本家”Acronis True Image Home 2010”を使うことにしました.
ちなみに,Intelの”Data Migration Software”でも,全く同じです.
SSDとSATAケーブルを接続します.
ケーブルの文字がSSDの裏面(端子が見える面)になります.
しっかり差し込みます.
反対側のeSATAコネクタを,PCのeSATAに差し込みます.
自動的に,外付けドライブとして認識してくれます.
”Acronis True Image Home 2010”を起動します.
ツールとユーティリティー → ディスクユーティリティー → ディスクのクローン作成 と進みます.
90GB弱で,30分程度で作成できます.
今回,HDD500GBをSSD300GBへのクローン作成でしたが,問題ありません.
OEMパーテーションもリカバリーパーテーションもそのままコピーされます.
SSDにクローン化した,ディスクドライブの状態です.
それでは,交換作業に入ります.
Studioシリーズは,比較的簡単にHDD交換やメモリー交換が出来ます.
ただし,静電気には注意してください.
PCをシャットダウンし,電源を外します.
PCを裏返します.
写真は,通常の使用時と上下が逆転(バッテリーが手前)していますが,作業しやすい方で構いません.
バッテリーを外します.
赤枠のロックを矢印方向にスライドさせ,バッテリーを手前(黄色矢印)に引っ張って外します.
バッテリーが外れた状態です.
安全のため,ノートPCは,必ず外してください.
赤丸で示したねじ3本を,+ドライバーで緩めます.
ねじは,カバーに付いたままで,外れません.
赤丸で示した部分に,カバーの爪があります.
初めてカバーを外す場合は,かなり力が必要です.
ねじ側から,思い切って上に持ち上げてください.
外れない場合には,2枚下のカバー裏面の写真も参考にしてください.
外したカバーの裏側です.
爪の位置がわかります.赤丸部分の3カ所が爪の位置です.
青四角の3カ所がねじの位置です.
HDDを外します.
赤枠の部分が,HDDです.
赤丸4カ所のねじを+ドライバーで外してください.
4本のねじを外したら,矢印の方向へ引っ張り,コネクタから外します.
HDDを取り出します.
このとき,コネクタや基板部分に触らないようにしてください.
取り出したHDDです.
まだ,ホルダーに固定されています.
側面にある4本(片側2本,反対側に2本)のねじを外し,ホルダーとHDDを分けます.
ホルダーとHDDのコネクタ位置を憶えておいてください.
外したホルダにSSDを取り付けます.
側面のねじ4本で固定してください.
SSDを戻します.
コネクタの位置を合わせてください.
そのまま,コネクタ側(矢印方向へ)へ押し込んで下さい.
コネクタの奥まで差し込まれていることを確認してください.
赤丸4カ所のねじを固定してください.
カバーを元に戻します.
爪の位置が少し盛り上がりますので,押し込んでください.
その後,赤丸3カ所のねじを締めてください.
バッテリーを戻せば,換装終了です.
交換作業自体は,10分くらいです.
ACアダプタを接続し,期待を込めて.電源を投入.
驚くほど,起動が速いことが体感できます.
が,HDDからSSDに変更になったので,Windowsから再起動のメッセージが出ます.
再起動させれば,完成です.
それでは,どれくらいの差があるのか,測定してみたいと思います.
起動時間(ログイン後,DELL Dockが表示されるまで)
HDD:80秒 SSD:33秒
シャットダウン時間
HDD:21秒 SSD:12秒
速いです.HDDの休止モードからの起動時間くらいで,SSDは新規起動可能です.
終了もHDDの休止モード時間で,完全シャットダウン出来ます.
ベンチマークとWindowsエクスペリエンスインデックスの結果です.
まず,HDD.
次に,SSD.
ほぼ,公開されている結果と同じです.
WDのHDDは,比較的静かなので,動作中も耳を近づけなければ動作音はわからないのですが,
発熱はします.丁度,左手の下に位置しているため,少し暖かさを感じます.
しかし,SSDは当然無音です.それに発熱をほとんど感じません.
速度面だけでなく,操作面でも快適性がアップしました.
夏に向けて心強いです.
しばらく使ってみて,また感想をアップしたいと思います.
[6/12追記]
カバーを外すところがわかりにくいので,写真とコメントを修正しました.
左手パームレスト直下にSSDがあるのですが,HDDほど熱くならないので快適です.
SSDも熱を持ちますので,右手パームレストほどではありませんが,気にならない程度です.
それから,冷却ファンもあまり回らないような気がします.
harmankardonさん
2011/06/11
今回使用した,SATA-eSATA変換ケーブルを持ち物登録しました.
使用頻度が低いので,もちもの登録を忘れていました.
kenさん
2011/06/12
最初コメント書いたときは、弾かれましたが、今回は書き込めるようになっていますね。
分かりやすく、纏まったレビューで、良かったです。
このPCは、HDDへのアクセスが、比較的簡単で、
SSDの交換後の効果は、しっかり出ていますね。
SSDに換装すると、本当にどのPCでも効果がありますよね。
harmankardonさん
2011/06/12
特に設定を変更したつもりは無きのですが,書き込めるようになって安心しました.
HDDとメモリへのアクセスが比較的簡単で,カバーを外すことにコツがいるだけです.
大容量のSSDは,本当に助かります.
harmankardonさん
2011/06/13
Intel® Solid-State Drive Toolboxを試してみました.
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=3042&DwnldID=18455&lang=jpn&iid=dc_rss
でも,ほとんど差がなかったので,ベンチマーク結果は割愛します.
harmankardonさん
2011/06/15
このPCには,インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジーもインストールされています.
何のためにインストールしたのか憶えていませんが,SSDも正常に動作していると表示されています.
換装して1週間ほど経ちますが,非常に快適です.
harmankardonさん
2011/06/17
その環境で,ベンチマークしてみました.
HDD時の比較をしていませんでしたので,こんな感じとしか言えません.
退会したユーザーさん
2011/07/15
もう起動ドライブをHDDにしようと思わなくなりますよね。
自分もSSD使っています。
300GB SSDなんて、羨まし過ぎます!
harmankardonさん
2011/07/15
次のチャンスには当たるといいですね.
リンさん
2011/08/16
レビューお疲れ様でした。感想が詳細に記入されていて良かったです。
ベンチマークも素晴らしいの一言ですね☆
お互い末永く良いSSDを使っていきましょう^^b
harmankardonさん
2011/08/17
初レビューで,何を書いたらよいのかわからず,諸先輩方のレビューを参考にさせていただきました.
これからもよろしくお願いします.
リンさん
2012/02/19
もしまだでしたらお奨めします~。
harmarkardonさんは既にやってそうですが・・・><
harmankardonさん
2012/02/19
すでに,実施しました.
公開直後は少し心配でしたので,1ヶ月くらい経ってから,実施しました.
おかげさまで順調に働いてくれています.