レビューメディア「ジグソー」

SONY VAIO VGN-FE92S起動時間の劇的な短縮



念願のSSDレビュアーに選んでいただきありがとうございました。
今回は下記のPCのHDDの換装についてレビューさせていただきます。
至らぬところも多いと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。



私のレビューでは、対象のSONY VGN-FE92SのHDDをSSDに換装した場合のアクセス速度向上による動作の変化について主に検証していきます。

検証パターンとしては、下記の3パターンを予定しています。

1.HDDにリカバリーを行った直後のHDD
2.上記のHDDパーティションをSSDにコピーした物
3.SSDに直接リカバリーを行った場合
  ※参考までにSSDリカバリー後ではavast(ウィルス対策ソフト)をインストールした物と
   していない物(プレーンなOS)を両方計測します。

1.まずはサイトからダウンロードしたSSDへのパーティションコピーツールをインストールします。
ダウンロードしたファイルを実行して、インストールを選択します。
ダウンロードしたファイルを実行して、インストールを選択します。
インストール時にIntelのSSDが接続されていないとこのようなエラーが発生してしまい、インストールできません。
インストール時にIntelのSSDが接続されていないとこのようなエラーが発生してしまい、インストールできません。
IntelSSDを接続してインストールを選択するとインストール開始画面が表示されます。
IntelSSDを接続してインストールを選択するとインストール開始画面が表示されます。
使用許諾契約書に同意するを選択して次へ進みます。
使用許諾契約書に同意するを選択して次へ進みます。
ACEPへの参加確認がありますので、どちらかを選択します。参加しなくてもインストールは可能です。
ACEPへの参加確認がありますので、どちらかを選択します。参加しなくてもインストールは可能です。
インストール方法を選択します。通常は標準で問題ありませんが、個人的趣味で完全を選択します(笑)
インストール方法を選択します。通常は標準で問題ありませんが、個人的趣味で完全を選択します(笑)
使用可能なユーザーの選択になりますので、好きなほうを選択します。全てのユーザーで問題ないと思います。
使用可能なユーザーの選択になりますので、好きなほうを選択します。全てのユーザーで問題ないと思います。
選択した情報を確認して実行します。
選択した情報を確認して実行します。
インストールが開始されます。
インストールが開始されます。
インストールが完了したらウィンドウを閉じます。
インストールが完了したらウィンドウを閉じます。


これでインストールは完了です。特に難しい所は無いと思います。

2.インストールしたソフトを使用してOSのインストールされたHDDのパーティションをSSDへコピーします。その後、リカバリーを行う予定ですので一緒にリカバリーエリアもコピーしてしまいます。
念のためリカバリー用のCDセットも作成しておりますが、SSDからのリカバリーの方がかなり早くリカバリーが可能と思われますのでこのようにしました。
ソフトを起動するとユーザー登録を求められますので必要事項を記入して登録します。
ソフトを起動するとユーザー登録を求められますので必要事項を記入して登録します。
メニューが表示されるので、右上の開始ボタンをクリックします。
メニューが表示されるので、右上の開始ボタンをクリックします。
今すぐクローンを作成をクリックします。
今すぐクローンを作成をクリックします。
クリックすると再起動を求められますので、そのまま再起動を行います。
再起動するとコンソール画面が立ち上がりコピーが開始されます。
再起動するとコンソール画面が立ち上がりコピーが開始されます。
コピーする容量によって時間は変わりますが、コピーにはかなり時間がかかりますので完了するまでしばらく待ちましょう。
コピーが完了するとcompleteと言った表示が出ますのでエンターキー等を押下して再起動します。
コピーが完了するとcompleteと言った表示が出ますのでエンターキー等を押下して再起動します。
これでコピーは完了です。
3.HDDの換装
それでは、HDDのパーティションをコピーしたSSDを内臓HDDと入れ替えます。
ショートを防ぐためバッテリーを外してACアダプターも外します。
ショートを防ぐためバッテリーを外してACアダプターも外します。
バッテリーを取るとこのようになります
バッテリーを取るとこのようになります
電源を何度か押してコンデンサの電荷を放電します
電源を何度か押してコンデンサの電荷を放電します
ハードディスクのカバーを固定しているネジを2本外します
ハードディスクのカバーを固定しているネジを2本外します
カバーを外して固定金具を固定しているネジを2本外します。
カバーを外して固定金具を固定しているネジを2本外します。
引き出すためのビニール部分を引っ張り出します
引き出すためのビニール部分を引っ張り出します
ビニールを引っ張ってコネクタを外します
ビニールを引っ張ってコネクタを外します
固定金具とHDDを固定しているネジを4本外します
固定金具とHDDを固定しているネジを4本外します
HDDを外すとこのようになります
HDDを外すとこのようになります
SSDを固定金具はめ込み、4本のネジで固定します
SSDを固定金具はめ込み、4本のネジで固定します
SSDを元の位置に入れて押し込みます
SSDを元の位置に入れて押し込みます
固定金具をネジ2本でとめます
固定金具をネジ2本でとめます
カバーをつけてネジ2本で固定します
カバーをつけてネジ2本で固定します

以上で換装は完了です。
4.ベンチマーク結果
ベンチマークを取るにあたって、HDDとパーティションコピーで一通りデータを取得した後にSSD内のリカバリーエリアからリカバリーを行いました。HDDでリカバリーを行った際には1時間近くかかったと思いますが、SSDから行った場合は1/3程度の時間で完了してしまいました。リカバリー完了時に一度データを取り、その後、avastというアンチウィルスソフトをインストールして再度データを取得しております。
それでは、ベンチマーク結果を報告させていただきます。
HDDとパーティションコピー時のSSDベンチマーク
HDDとパーティションコピー時のSSDベンチマーク
avast有無時のSSDベンチマーク
avast有無時のSSDベンチマーク

HDDの時とSSDに換装した後を比較すると、シーケンシャルアクセスで5倍程度、4Kデータのランダムアクセスでは40~50倍のアクセス速度が出ている事がわかります。
パーティションをコピーした場合とSSDに直接リカバリーした場合、さらにはavastの有無ではほとんどアクセス速度には差は出ていませんでした。
5.動作時間の比較
まずは、4種類の状態で起動に必要な時間を比較してみようと思います。
わかりやすいようにある程度同期を取った状態で動画ファイルにまとめてみました。


動画の中でも記載しておりますが、それぞれリカバリー直後の状態で起動にかかった時間をまとめると以下のようになります。

  HDDリカバリー直後         1分46秒
  SSD上記のパーティションコピー  53秒
  SSDへリカバリー(avast有り)    51秒
  SSDへリカバリー(avast無し)    36秒

全く同じ環境であっても、HDDと比較してSSDは半分程度の時間で起動が完了している事がわかります。

CPUやメモリー、インストールされているソフトは全く同じ状態にしておりますので単純に内部記憶媒体のアクセス速度のみによる違いと考えていいと思われます。

次にシャットダウンの時間を比較してみます。


この検証では、実際ほとんど差は見られませんでした。
何もアプリケーションをインストールしていない状態でメモリーもスカスカの状態だったと思われるため、終了時に保存するデータがほとんど無かったためではないでしょうか。
今後、アプリをインストールしたり使用したアプリが多くなれば差が出てくるのではないかと思います。
6.総評

今回はSSDへの換装にあたって、手順と結果のみを記載させていただきました。
実は、SSDへデータをコピーする際に何度かトラブルが発生しております。
原因はまだ不明ですが追って追記させていただきたいと思います。

その時の概略を日記へ記載させていただいておりますので、取り急ぎそちらのリンクを記載しておきます。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

2011.05.17追記
HDDの場合とSSDの場合で消費電力を計測してみました。
使用した電力メーターはこちらです。


安定状態から再起動を行い、最小消費電力と最大消費電力を計測してみました。

HDD 最小 31W  最大 50W
SSD 最小 21W  最大 43W

消費電力においても7W程度の省エネになるようです。
この下げ幅に関してはHDDをSSDに換装した事による物となるため、どのPCでも基本的には同じ程度の省電力化になるかと思われます。
今回のノートPCが大きめで画面もそこそこの大きさがあるため、そちらの消費電力も大きいと思われますので、画面が小さいノートPCの場合は元々の消費電力が小さいことから省電力化の割合的にさらに効率化できると思われます。


日記には記載しておりましたが、当初SSDへパーティションコピーを行おうとした所、再起動後にこのような画面が表示され、コピーが出来ませんでした。
Error
Error

この時は、再起動後にVISTAを起動させるとSSDを認識しておりました。
そして、再度コピーの設定を行いコピーを開始すると、画面を文字が次々と流れて行き数秒で次の画面が表示されました。
Completed
Completed

自分で「そんなわけねーだろ!(^^;」と一人突っ込みを入れたくらいです(笑)
※画面がピンボケなのはご容赦くださいm(_ _)m
しかし、色々と作業を行った後にダメ元でコピーをしてみたところ、最初に記載したようにすんなりとコピーが終了してしまいました。
レビューが一段落しましたので、その原因を探ろうと色々と試してみたのですが同じ現象を起こすことが出来ませんでした。初期の頃と環境が異なる部分として、windows updateが完全には終わっていなかったことがあります。しかし、再起動後はOSには依存していないと思われますので、おそらく関係ないでしょう。
失敗時には、外付のUSBマウスやキーボードを接続していましたので、それも色々な組み合わせ(USBポートを入れ替えて)試してみましたがどの組み合わせでも発生しませんでした。
考えうる限りのパターンを試してみたのですが現在のところ、原因は判明しておりません。
今後、現象が再現できる可能性は低いとは思われますが、もし再現できましたら追加で記載させていただきたいと思っております。

蛇足文失礼いたしました。

コメント (26)

  • リーダーさん

    2011/05/14

    日記ではあれだけ悪戦苦闘しているように見えたのですが
    レビューではきっちり換装マニュアルになってますね♪
    さすがCOOLです!
  • operaさん

    2011/05/14

    端的にまとめられていて良いですね~♪
  • mickeyさん

    2011/05/14

    レビュー、お疲れさまです。
    画像と動画で綺麗に纏められて
    分かりやすいですね(^^)。
    移行時のトラブルは、今後の参考に
    なられる方もいらっしゃると思うので
    興味があったりします。
他23件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから