レビューメディア「ジグソー」

SSDを体感すればHDDには戻れません

今回,レビューの機会を与えていただいた関係各位の皆様に感謝いたします.
また,レビュー掲載遅延に関し,zigsow事務局のご理解ありがとうございました.

レビュー対象機種は,DELL Studio 1557 i7-720QM Windows7-Pro(64) です.
搭載HDDは,WD5000BEVTで,500GB,5400rpm,8MBです.




交換に必要なもの
①+ドライバー(精密ドライバーでなくても,小さめのものでOK)
②SATA-eSATA変換ケーブル または USB接続外付けHDDケース(2.5インチSATA用)
 今回は,SATA-eSATA変換ケーブルを使用(速度的に有利で,ケースへ入れる手間が省けます)
③交換用SSD(レビュー対象)

まずは,送られてきたSSDです.
SSD外箱
SSD外箱

箱を開けるとこんな感じです.
箱の中
箱の中

緩衝材で守られています.
緩衝材
緩衝材

SSDの表面です(サイズをHDDに合わせていることがわかります).
SSD表
SSD表

裏面はこんな感じです.
SSD裏
SSD裏


HDDからSDDへの移行を行います.
DELLのPCは,リカバリーディスクが無く,HDD内にパーテーションが存在ます.
よって,手持ちの本家”Acronis True Image Home 2010”を使うことにしました.
ちなみに,Intelの”Data Migration Software”でも,全く同じです.

SSDとSATAケーブルを接続します.
SSD-SATA(1)
SSD-SATA(1)

ケーブルの文字がSSDの裏面(端子が見える面)になります.
SSD-SATA(2)
SSD-SATA(2)

しっかり差し込みます.
反対側のeSATAコネクタを,PCのeSATAに差し込みます.
自動的に,外付けドライブとして認識してくれます.

”Acronis True Image Home 2010”を起動します.
ツールとユーティリティー → ディスクユーティリティー → ディスクのクローン作成 と進みます.
90GB弱で,30分程度で作成できます.
今回,HDD500GBをSSD300GBへのクローン作成でしたが,問題ありません.
OEMパーテーションもリカバリーパーテーションもそのままコピーされます.
SSDにクローン化した,ディスクドライブの状態です.
パーティション
パーティション


それでは,交換作業に入ります.
Studioシリーズは,比較的簡単にHDD交換やメモリー交換が出来ます.
ただし,静電気には注意してください.

PCをシャットダウンし,電源を外します.
PCを裏返します.
写真は,通常の使用時と上下が逆転(バッテリーが手前)していますが,作業しやすい方で構いません.
バッテリーを外します.
赤枠のロックを矢印方向にスライドさせ,バッテリーを手前(黄色矢印)に引っ張って外します.
1557裏面(1)
1557裏面(1)

バッテリーが外れた状態です.
安全のため,ノートPCは,必ず外してください.
1557裏面(2)
1557裏面(2)


赤丸で示したねじ3本を,+ドライバーで緩めます.
ねじは,カバーに付いたままで,外れません.
1557裏面(3)
1557裏面(3)

赤丸で示した部分に,カバーの爪があります.
初めてカバーを外す場合は,かなり力が必要です.
ねじ側から,思い切って上に持ち上げてください.
外れない場合には,2枚下のカバー裏面の写真も参考にしてください.
1557裏面(4)
1557裏面(4)

外したカバーの裏側です.
爪の位置がわかります.赤丸部分の3カ所が爪の位置です.
青四角の3カ所がねじの位置です.
カバー裏面
カバー裏面


HDDを外します.
赤枠の部分が,HDDです.
HDD(1)
HDD(1)

赤丸4カ所のねじを+ドライバーで外してください.
HDD(2)
HDD(2)

4本のねじを外したら,矢印の方向へ引っ張り,コネクタから外します.
HDD(3)
HDD(3)

HDDを取り出します.
このとき,コネクタや基板部分に触らないようにしてください.
HDD(4)
HDD(4)

取り出したHDDです.
まだ,ホルダーに固定されています.
HDD(5)
HDD(5)

側面にある4本(片側2本,反対側に2本)のねじを外し,ホルダーとHDDを分けます.
HDD(6)
HDD(6)

ホルダーとHDDのコネクタ位置を憶えておいてください.
HDD(7)
HDD(7)


外したホルダにSSDを取り付けます.
側面のねじ4本で固定してください.
SSD(1)
SSD(1)

SSDを戻します.
コネクタの位置を合わせてください.
そのまま,コネクタ側(矢印方向へ)へ押し込んで下さい.
SSD(2)
SSD(2)

コネクタの奥まで差し込まれていることを確認してください.
赤丸4カ所のねじを固定してください.
SSD(3)
SSD(3)

カバーを元に戻します.
爪の位置が少し盛り上がりますので,押し込んでください.
その後,赤丸3カ所のねじを締めてください.
1557裏面(5)
1557裏面(5)

バッテリーを戻せば,換装終了です.
1557裏面(6)
1557裏面(6)

交換作業自体は,10分くらいです.

ACアダプタを接続し,期待を込めて.電源を投入.
驚くほど,起動が速いことが体感できます.
が,HDDからSSDに変更になったので,Windowsから再起動のメッセージが出ます.
reboot
reboot


再起動させれば,完成です.

それでは,どれくらいの差があるのか,測定してみたいと思います.
起動時間(ログイン後,DELL Dockが表示されるまで)
 HDD:80秒  SSD:33秒
シャットダウン時間
 HDD:21秒  SSD:12秒
速いです.HDDの休止モードからの起動時間くらいで,SSDは新規起動可能です.
終了もHDDの休止モード時間で,完全シャットダウン出来ます.

ベンチマークとWindowsエクスペリエンスインデックスの結果です.
まず,HDD.
HDD_CDM
HDD_CDM

HDD_WEI
HDD_WEI

次に,SSD.
SSD_CDM
SSD_CDM

SSD_WEI
SSD_WEI

ほぼ,公開されている結果と同じです.

WDのHDDは,比較的静かなので,動作中も耳を近づけなければ動作音はわからないのですが,
発熱はします.丁度,左手の下に位置しているため,少し暖かさを感じます.
しかし,SSDは当然無音です.それに発熱をほとんど感じません.
速度面だけでなく,操作面でも快適性がアップしました.
夏に向けて心強いです.

しばらく使ってみて,また感想をアップしたいと思います.

[6/12追記]
カバーを外すところがわかりにくいので,写真とコメントを修正しました.
左手パームレスト直下にSSDがあるのですが,HDDほど熱くならないので快適です.
SSDも熱を持ちますので,右手パームレストほどではありませんが,気にならない程度です.
それから,冷却ファンもあまり回らないような気がします.

コメント (12)

  • harmankardonさん

    2011/06/11

    追記です.

    今回使用した,SATA-eSATA変換ケーブルを持ち物登録しました.
    使用頻度が低いので,もちもの登録を忘れていました.

  • kenさん

    2011/06/12

    レビュー、お疲れ様でした。

    最初コメント書いたときは、弾かれましたが、今回は書き込めるようになっていますね。

    分かりやすく、纏まったレビューで、良かったです。

    このPCは、HDDへのアクセスが、比較的簡単で、
    SSDの交換後の効果は、しっかり出ていますね。

    SSDに換装すると、本当にどのPCでも効果がありますよね。
  • harmankardonさん

    2011/06/12

    ken様,コメントありがとうございます.

    特に設定を変更したつもりは無きのですが,書き込めるようになって安心しました.

    HDDとメモリへのアクセスが比較的簡単で,カバーを外すことにコツがいるだけです.

    大容量のSSDは,本当に助かります.
他9件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから