2012/9/25 素人のTOP GUN REVIEW 2
http://zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&own_item_id=217095
2012/9/13 追記
この度は、TOP GUN REVIEW 77名の一人に選んで頂きまして
INTEL社様、ZIGSOW様 感謝いたしております。
多くの先人の方がいろんな角度からのレビューをされて、
私の様な素人がレビューするにはおこがましいのですが
素人目線で頑張ってレビューさせて頂きます。
2012/8/15 AM 到着
PC構成
CPU : Intel Core i5-3570K
CPUクーラー: リテールクーラー(付属のクーラー)
マザーボード :ASRock B3 H67M-ITX
メモリ : CFD W3U1600HQ-4G
HDD: Seagate ST250LT003
電源 : MiniBOX PicoPSU-160-XT 、 DELTA ADP-150BB B
ビデオカード : オンボード
光学ドライブ : 外付けLITEON ESAU108-103
PCケース:Scythe EVE
OS : Windows 8 Consumer Preview 64bt
レビューに支障が有ればWindows 8 Release Preview 64btに変更。
zigsowデビューより以前から改造、改善していた物に Core i5-3570Kを換装いたします。
先ずは、6シリーズのマザーボードASRock B3 H67M-ITX なので
Intel Ivy Bridge に対応する為にBIOSアップデート 2.10にバージョンアップ
ASRockサイトに入り、 H67M-ITXファイルのダウンロード、BIOSダウンロードで2.10を選択、
PCダウンロード後に展開、再起動でBIOSは2.10になります。
2.20バージョン
1. Update CPU code.
2. Modify for Windows8 shut down behavior
は Windows 8 Consumer Preview 64btなのでひとまず置いて、もし挙動不審になれば解凍
してインストールすれば良し。
注意書きとして、「Intel Ivy Bridge CPU に対応するには、対応する BIOS、ドライバ、
およびAXTU 更新が必要です。」有るのでついでにドライバ、AXTUのバージョンアップ、
Windows 8 Consumer Preview 64bt使用ですがWindows764btを選択
これでready to go!
どの会社のUEFIーBIOSも簡単にバージョンアップ出来るようです。
ちゃんと2.10と表示してあります。
CPUの換装
CPUクーラーの取り外しは、マーザーボードを取り外さなくてはならないのでちょっと
面倒臭い。この半年以上で何度バラしては組立をやったことか久しぶりのプッシュピン。
クーラー、グリスはリテールを使用します。
Windows 8 Consumer Preview 64btは、まだ多くのソフトがサポートされていません。
HWMonitor1.19はやはりフリーズしてしまいました、August 12, 2012 に新しい1.20バージョン
がWindows 8 をサポートしている様なので此方をダウンロードして解凍して使ってみます。
OCCTも同じようにWindows 8 をサポートしている新しいOCCT4.3.1を使用します。
どちらもUSBメモリのポータブルにして置くと他のPCの時も使えるのでお薦めします。
ASRock B3 H67M-ITX はi3-2105の時、HWMonitor、OCCT表示でCPUTIN温度が126度になりました。
今回も同じようです。HWMonitorは無視、OCCTでは設定を開けてCPUTIN温度を選択しチェックを
外しDisabledして計測。
室温 32度 AXTU読みで
一回目アイドリング時 CPU 39~41度 マザーボード35~36度 消費電力 30W
クロック、温度、ファン回転数、電力が表示されていることを確認
さて、いよいよ計測です。
上に書いたフリーズが起こり強制終了して新しいバージョンのHWMonitor、OCCTを
使って二回目
起動時 最高消費電力48W アイドリング時 26~27W
少し減ってますが、減る分はOKと・・・・
OCCT4.3.1
CPU温度は80度を超えるコアも在りますが平均80度 消費電力は110W
思っていた以上に上を行っています。
リテールクーラーだと下がり方もゆっくりです。
Prime95
CPU温度は2~3度低い 消費電力も100W
CPU温度はOCCTよりほんのわずか低いだけ 消費電力も103~105W
3度目の起動 起動時の最高消費電力48W
室温 30度 AXTU読みで
アイドリング時 CPU 39~41度 マザーボード35~36度 一回目と変わらず
CrystalMark2004R3
計測時 CPU温度70度は切っています。消費電力 77W
私の様なゲーム、エンコードをしない方は、だいたいこの位の数値になるのでは??
消費電力をもう少し下げる為に
DRAM Voltageを1.250Vに下げてみました。
アイドリング時 24~25W
G.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2 はxmp定格で1.25Vですからすごいメモリです。
周知のようにIvy Bridge世代のCPU熱問題は諸先輩にお任せしますがリテールクーラーでの
長時間、高負荷の使用はやはり・・・あまり好きではありません。
今までの自作PCと比較するのも変ですが
ASRock B3 H67M-ITX、Intel Core i3-2105の組み合わせは30~40%消費電力が少なく
http://zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&...
なりますが、それと伴いCrystalMark 2004R3スコア値が30~40%低くなります。
ASRock G41MH/USB3 R2.0 、Core 2 Quad Q9450 、Windows XP SP3と比べると
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=76632
30~40%ほど消費電力が違います。
板祭り Vol.03で頂いた
GIGABYTE GA-Z77MX-D3H
Intel Core i5-3570K
ANTEC EarthWatts EA-450-PLATINUM
詳しくは
http://zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&...
構成と比べてみると
アイドリング時は3~4Wほど下回っています。
OCCT4.3.1負荷時は10Wほど上回っています。
やはりPLATINUM電源は凄い、Scythe ENERGIA-450 GOLDでは多分、上と同じ数値でしょう。
しかも、GA-Z77MX-D3H構成ではHDDや140mm、120mmのファンを6個接続してます。
これで比較して板祭り Vol.03でレビューしたPC構成はいい線行っているのかも!!
Intel Core i5-3570Kを購入される方はK付きなのでオーバークロック目的の方が多いのでは
ないかと思いますからそれなりにケース、クーラーも大きな物です。
Ivy Bridge世代のCPUでは、22nmプロセスルールとトライゲートトランジスタが採用され
TDPが低くなりCPUの処理能力アップ 言う事無いのですが???
今回のレビューの私の様にMini-ITX、小さなケースと一緒に運用される方は排熱や
電源としてのアダプタをじっくりPC構成を考えなければ熱暴走してしまいます。
Ivy Bridge7シリーズM/Bとリテールクーラーよりましなクーラーの組み合わせの方が
いろいろな点で無難かな!
最後に
Zigsowに辿り着いたのは、私がPCに関してズブの素人でインターネットで調べて行くうち
諸先輩たちが解りやすくレビューされていましたが、それでも私には理解出来ない事が
多々あります。そこで、私の様なズブの素人でも解る様なレビューを書きたいと思いましたが
悔しいかな作文能力が乏しい為、上手く表現出来ずにいます。ご容赦下さいませ。
------------------------------------------------------------------------------
2012/9/13
やはり、リテールクーラーだと排熱がネックになっているようだし、せっかくのK付きなので
手持ちのジャンクで手に入れたGIGABYTE GZ-X1 ブラック (GZ-X1BPD-100)とSARock
Z68M-USB3換装しようという少し切ったり張ったりしています。
それを、第二弾としてレビュー致します。
これで後1か月ほどはゆっくりと遊べます。
makibisiさん
2012/09/13
3570Kは、本当にワットパフォーマンスのいいCPUですよね~^^
廃熱も少ないので、ITXで組むのも面白そうですね!>w<b
インディアンヘッドさん
2012/09/13
>廃熱も少ないので、ITXで組むのも面白そうですね
付属のクーラーではチョット荷が重そうなのと、せっかくのK付きなので
ASRock Z68M/USB3に載せ換えて他の方がやっている
ダウンボルテージどの位行くのか試して視たいと、今、準備中。
念願の「Dremel 300-n/25」と言う玩具を手に入れたので、これを
試しながら換装をやっています。
ASRock Z68M/USB3のレビューとして上げます。