ジグソー様・インテル株式会社様及び関係者各位に、心より感謝いたします。
■■■■■ 現在の状況 ■■■■■■
M/B Intel BOXDP67BG
CPU Sandy Bridge Core i7 2600k
詳細構成は
LGA1155なのでIVYも対応のハズ。
真価はM/B変更しないと出ないのでしょうが、とりあえずこの構成で進めます。
◆SandyBridge Core i7 2600k
アイドル時(ブラウザchromeフォアグラウンド) 平均 90w前後
Superπ 1667万桁 (計算時間4分39秒) 計算 max 115w 平均 106w
一応、FFXIVBenchmarkも取ってみました。 max 276w
マレーシア生まれですね、この子は。
Core i7 2600kもマレーシアでした。
そして邪道と言われる自己流のグリス塗り。
このままファンをグリグリしながら固定していくと均等に広がります。
おもむろに起動します。
おい、カーソルでかいよ?
ということでドライバインストールが始まりました。
なんでHD Audioドライバなのかは謎のまま再起動して意外とアッサリ立ち上がったので肩透かしでしたがw
◆IVY Bridge Core i5 3570k
アイドル時(ブラウザchromeフォアグラウンド) 平均 84w前後
Superπ 1667万桁 (計算時間4分20秒) 計算 max 111w 平均 100w
FFXIVBenchmarkも取ってみました。 max 269w
当然の結果ですがP67チップなのでFFXIVベンチの結果は同じ。
SandyBridgeCore i7 2600k のスクリーンショットを忘れましたが、FFXIVベンチ開始から終了までのHWmonitorでの温度表示は
このように低発熱であることが分かります。
SandyBridge Core i7 2600k の時はアイドル時でも60~67℃ほど有りました。
エクスペリエンスインデックス比較
SandyBridge Core i7 2600k
IVY Bridge Core i5 3570k
CPUにつられてメモリのパフォーマンスが落ちています。
キャッシュの差でしょうか。
■SandyBridge Core i7 2600k
プロセッサー・ナンバー i7-2600K
コア数 4
スレッド数 8
動作周波数 3.4 GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 3.8 GHz
インテル® スマート・キャッシュ 8 MB
バス/コア倍率 34
DMI 5 GT/s
リソグラフィー 32 nm
最大 TDP 95 W
■IVY Bridge Core i5 3570k
プロセッサー・ナンバー i5-3570K
コア数 4
スレッド数 4
動作周波数 3.4 GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 3.8 GHz
インテル® スマート・キャッシュ 6 MB
バス/コア倍率 34
DMI 5 GT/s
リソグラフィー 22 nm
最大 TDP 77 W
動作周波数(クロック)とターボブーストクロックはどちらも同じ。
プロセッサのサブスコアは0.2ポイント落ちているものの、Superπによる計算時間の差「19秒」IVY Core i5 3570k の方が早いという結果に。
これは22nm
電気には弱いのですが、TDPの差18wに対して、アイドル時の電力差は約「6w」
Superπ 1667万桁計算時の平均値の電力差「6w」
FFXIVBenchmarkの結果も最大時で「7w」となってます。
ここで疑問が。
「Superπの計算はシングルコアなのか?」
タスクマネージャで確認したところ、シングルコアで計算してました。
確かに省電力化はされています。
体感的にもそれほど差はなく、CPUコア温度も不安にならない温度で安定動作しています。
スレッドが半分になってますが、マルチコア対応を謳うアプリケーションが8本スレッドを使い切っているのかという疑問もありますし、M/BがP67ということで「CPUに統合された内蔵GPU機能によるグラフィックス処理の向上」の確認ができませんでした。
一旦ここでDP67BGでのレビューを終了しますが、下記をIYH(IVYと間違えそうw)しましたので続けてZ77チップセットでのレビューに移ります…が、時間的に少し先になりそうです…
■■■■■ Z77チップセットでの消費電力と性能比較 ■■■■■
ざっくりした構成は上記の通り。
まずは◆SandyBridge Core i7 2600k
アイドル時(ブラウザchromeフォアグラウンド) 平均 66w前後
Superπ 1667万桁(計算時間4分20秒) 計算 max 92w 平均 88w
FFXIVBenchmark max 284w
FFXIVベンチ中のHWMoniter
わずかにFFXIVベンチが向上。
しかし、チップセットの変更(67から77へ)によりエクスペリエンスインデックス(以下ExpIdx)が下がりました。
BOXDP67BG
Z77A-GD55
今回はじめて気付きましたが、M/Bというかチップセットの変更でExpIdxも変動するんだと。
そしてM/B変更だけでも約25w近く消費電力が減っています。
これはmsiのZ77A-GD55が固体コンデンサとフェライトチョークが低発熱の物を使っているというのもあると思いますが…いや、これはCPUのレビューだったw
Superπの計算時間は当然同じですが、消費電力が下がっていました。
さて、ここから更なる省電力化、Core i5 3570K Ivy Bridge へ変更してみます。
◆IVY Bridge Core i5 3570k
アイドル時(ブラウザchromeフォアグラウンド) 平均 66w前後
Superπ 1667万桁 (計算時間4分18秒) 計算 max 92w 平均 85w
FFXIVBenchmark max 262w
FFXIVベンチ中のHWMoniter
エクスペリエンスインデックス
HDD(SSD)の値が変ですが、そこは気にしない。
SandyBridge Core i7 2600k と IVY Bridge Core i5 3570k で同じ数値。
FFXIVベンチのスコアが少し上がった程度で、なんだかほとんど変わりない結果になりました。
違うのはHWMoniterのCPUコアMAX温度が5度~10度程低い。
あとCPU自体の消費電力もFFXIVベンチで見る限り
Sandy Package 53.86w
IVY Packege 37.95w
16wの差。
これは動画エンコード・デコードテストをしないと判断しかねる状況ですね。
ただ、これはアプリケーション側のマルチスレッド対応状況でも変動すると思います。
■■■■■ 総括 ■■■■■
今、Z77チップセットならでバリバリ動画の編集などをしない場合、コストパフォーマンス抜群です。
消費電力の面では今回の実証方法ではZ77チップセットではほぼ同じ数値。
P67チップセットでは5w程度の差となりました。
実際、Sandyと比較して低発熱ですから高負荷をかけ続けても大丈夫なのではないでしょうか。
ゲームするだけであればCorei7ではなく、i5で差額をグラボに回すほうがよさそうですね。
消費電力に関しては、コンシューマー向け動画編集ソフトではivyに軍配が上がるのではないかと。
Adobe premier等のアプリケーションでスレッドの差が現れそうです。
現時点でコストパフォーマンスが一番高いCPUではないでしょうか。
■■■■■ おまけ ■■■■■
64スレッド対応のベンチマーク、CINEBENCHの結果を出しておきます。
画像は見やすいように加工してあります。
SandyBridge Core i7 2600k
OpenGL結果
CPU結果
ベンチマーク中のHWmon
IVY Bridge Core i5 3570k
OpenGL結果
CPU結果
ベンチマーク中のHWmon
FFXIVベンチマークとの比較で性能としては逆の結果になりました。
長時間の動画編集や3Dレンダリングでは SandyBridge Core i7 が有利ですね。
低発熱ならば IVYBridge Core i5 有利。
いずれにしても、アプリケーション側のマルチスレッド対応状況によって左右されるという所でしょうか。
コストパフォーマンス的に IVY Bridge Core i5 3570k をオススメします。
消費電力の差によるCPUコア温度の上昇と、スレッドの本数の差により長時間稼働になればなるほどボディブローのようにジワジワと差が広がってくると思います。
パフォーマンス的には SandyBridge Core i7 2600K 有利ですが IVY Bridge Core i5 3570k でも体感的にはほぼ差はないように感じられます。
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。