レビュー用のPCを提供頂いたTWO TOP様、
【夏のお楽しみ!お家で誰でもクリエイター!】にて、
レビュアーに選出して頂きありがとうございます。
最近はMacBook Proをメインに使用していて、
MS Windows PCから離れていたので、
久々の最新MS Windos PCを触れることに、少し興奮しています。
今回はレビュアーに選出され、本当に嬉しかったです。
ここでは、【夏のお楽しみ!お家で誰でもクリエイター!】
レビュー対象のPC「ViP G-Spec i72600KZ68/GTX560Ti」に関して、
レビューしていきます。
レビュー対象ソフトウェア「Corel PaintShop Photo Pro X3」に
関しては、以下を参照してください。
今回は、以下の内容でレビューします。
【レビュー内容】
・届いたPCに関して
・レビューに使用した機材
・「ViP G-Spec i72600KZ68/GTX560Ti」のベンチマーク結果
・「GA-Z68X-UD3H-B3」でのISRT設定
・ISRT設定後のベンチマーク結果
・総評
・最後に
【届いたPCに関して】
届いた「ViP G-Spec i72600KZ68/GTX560Ti」(以下、「ViP G-Spec」と記す)
のスペックは、以下の通りです。(レビュー募集製品を編集して掲載)
モデル名 ViP G-Spec i72600KZ68/GTX560Ti
CPU インテル Core i7-2600K プロセッサー
メモリー Kingstone 8GB メモリ
(DDR3 SDRAM 1333MHz 4GB x2 / デュアルチャンネル)
マザーボード Intel Z68 Express チップセット搭載
GIGABYTE社製 GA-Z68X-UD3H-B3 (rev.1.0)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 560 Ti搭載GPU
玄人志向社製 GF-GTX560TI-E1GHW
HDD 2TB Serial ATA3 64MBキャッシュ
HGST社製 HDS723020BLA642
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
LG社製 DVDRAM GH24NS70
PCケース COOLER MASTER社製 Centurion5㈼
電源 600W 静音電源
KEIAN社製 Bull-MAX 620W
OS MS Windows 7 Home Premium 64bit
付属周辺機器 レーザーマウス・ゲーミングキーボード
モニター 別売り
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100001049751&pd=0
「ViP G-Spec」は、この状態で届きました。
早速箱を開けてみます。
付属品の入った箱が、まずありました。
付属品の入った箱には、以下の物が入っていました。
またこの中に、使用したパーツ製品の化粧箱がたたんだ状態で、仕舞われていました。
これは、中々良いですね。
付属品の入った箱を取り出すと、その下にPCケースの箱が出てきました。
PCケースの箱を開けると、注意書きがケースを包むビニールに貼り付けてあります。
いよいよ、ケースを包むビニールを外したPC本体です。
(まだケースのアクリル部分を保護するビニールが付いています。)
本体正面
フロントの上部のコネクタは、以下のコネクタが揃っています。
正面画像の左上から
・USB 2.0/1.1 ポート
・マイクインジャック
・ヘッドホンジャック
・USB 2.0/1.1 ポート
・eSATA 3Gb/s コネクタ
・IEEE 1394a ポート(塞がれているので、そのままでは使用できません。)
本体背面
背面のコネクタは、以下のコネクタが揃っています。
まずは背面画像のマザーボード左上から
1段目
・PS/2キーボード/マウスポート
・USB 2.0/1.1 ポート × 2
2段目
・DVI-D ポート
・D-Sub ポート
3段目
・DisplayPort
(非圧縮オーディオ/ビデオ信号の送信サポート、DPCPとHDCP準拠、最大解像度 2560x1600)
・HDMI ポート
(非圧縮オーディオ/ビデオ信号の送信サポート、HDCPに準拠、最大解像度 1920x1200)
・光学 S/PDIF アウトコネクタ
4段目
・eSATA 3Gb/s コネクタ
・IEEE 1394a ポート
・USB 2.0/1.1 ポート × 2
5段目
・USB 3.0/2.0 ポート
・RJ-45 LAN ポート
6段目
・サイドスピーカーアウトジャック(グレー)
・リアスピーカーアウトジャック(黒)
・センター/サラウンドスピーカーアウトジャック(オレンジ)
7段目
・マイクインジャック(ピンク)
・ラインアウトジャック(緑)
・ラインインジャック(青)
次に、GPUの「GF-GTX560TI-E1GHW」です。
まずは背面画像のマザーボード左上から
・DVIx2 (DualLinkDVI対応)
・MiniHDMI
必要十分なコネクタが付いています。
また内蔵の映像用に関しては、普通のマザーボードより多いですね。
PCの外観を確認したので、次にPCケースの内部を覗いてみます。
非常に綺麗な状態で配線されていて、エアーフローも非常に良さそうです。
一通り接続して、起動した状態の画像です。
ブルーのランプが、綺麗です。
また、通常の状態ではファンの音も全然気になりません。
随分静かで、使用していても非常に快適です。
【レビューに使用した機材】
届いた「ViP G-Spec」には、以下の機器を接続して使用します。
・液晶モニター「ナナオ社製 FS2332」
・crucial社製SSD「m4 SSD 64GB」
【ViP G-Specのベンチマーク結果】
どれだけ最新のWindows PCが早いのか、ベンチマークで確かめてみたいと思います。
また今回のPCは最新のPCなので、そのままでも十分早いので、
そのまま使用しても良かったのですが、以前からZ68で追加された
「インテル・スマート・レスポンス・テクノロジー(以下、ISRTと記す)」
の機能が気になっていたので、SSDを追加してISRTの効果も一緒に見てみます。
ISRTの設定方法は、後述の【「GA-Z68X-UD3H-B3」でのISRT設定】を参照してください。
========== まめ知識 ==========
ISRTに関して、調べてみました。その結果を、メモとして残します。
皆さん既にご存知の方も多いと思いますが、ISRTに関して少し記します。
「インテル・スマート・レスポンス・テクノロジー(Intel Smart Response Technology )」とは、
SSDをHDDのキャッシュとして使用して、HDDアクセスを高速化する技術です。
ISRTは、以下2つのモードからどちらかを選んで、設定できます。
・拡張モード : SSDとHDDとの同期を頻繁に行うため少し遅いが、
SSDが破損してもハードディスクのデータを保持する。
・最速モード : SSDをキャッシュのみで使用するため早いが、
SSD破損時はハードディスクのデータも消える。
ISRTを設定する場合の注意点
・最大64GBまでしか、SSDの容量を設定できない。
・ISRTは、Z68マザーボードにオンボードのSATA接続のドライブのみ有効。
・1つのマザーボードで高速化可能なHDDは、1セット(HDD×1 + SSD×1)だけになる。
===========================
さて、そろそろベンチマークの話に戻ります。
ベンチマークは、以下のソフトを使用しました。
結果と共に、見ていきます。
・CrystalDiskMark
・PCMark 7
(ベンチマーク結果は縦に長く表示されるので、結果部分だけ3分割して掲載します。)
・CINEBENCH
・3DMark 11
(ベンチマーク結果は縦に長く表示されるので、結果部分だけ3分割して掲載します。)
それぞれの結果から、この状態でも快適に使用することが出来るPCに、
仕上がっていることがわかると思います。
【「GA-Z68X-UD3H-B3」でのISRT設定】
「GA-Z68X-UD3H-B3」は、ISRTの設定が簡単に行えるように、
ユーティリティ「EZ Smart Response」が提供されています。
今回は、これを使用して設定しました。
========== まめ知識 ==========
「EZ Smart Response」とは、通常手動で各種設定を行うISRTの設定を、
簡単に自動で設定できるようにした、GIGABYTE社のユーティリティソフトです。
※2011/07/15に公開されているバージョン「B11.0714.1」では、
2.2TB以上のHDDでは、使用できません。
===========================
接続は、「GA-Z68X-UD3H-B3」のSATA3-0にHDDが接続されていたので、
SATA3-1にSSDを接続しました。
(Z68で用意されている、SATA3のポート0/1に接続です。)
それでは、「EZ Smart Response」を使用して、設定してみます。
1).スタートメニューから、「EZ Smart Response」を選択します。
2).表示されたWarningダイアログで、「OK」ボタンを押すと、
システムをシャットダウンしてリブートします。
3).リブート後、システムが起動しますが、再度シャットダウンしてリブートします。
4).再リブート後、「EZ Smart Response」の画面が表示され、その後表示される
Warningダイアログで、「OK」ボタンを押すとISRTが設定されます。
暫く待って、ISRT設定が正常に設定されると、以下のメッセージが
タスクバーに表示されます。
これで、ISRTの設定は終了です。
またISRTは、OSにログオン後暫くは有効になりません。
暫く待って有効になると、以下のアイコンにチェックが入り有効になったことが
判るようになっています。
正常に設定できた場合、ISRTのインフォメーションを確認すると、
以下の様になっています。
※データが無くなると困るので、「拡張モード」で動作させています。
【ISRT設定後のベンチマーク結果】
ここでは、ディスクアクセスに関係すると思われるベンチマークを行います。
・CrystalDiskMark
・PCMark 7
(ベンチマーク結果は縦に長く表示されるので、結果部分だけ3分割して掲載します。)
それぞれ、ISRTを有効にしたことにより、数値が上がっていることが判ると思います。
ただ体感的には、ベンチマークの数値程変わらないような気がします。
※ネットでは、不安定などの話もありますので、暫くこのまま使用してみます。
何か問題が発生したりしたときは、ここに追記する予定です。
※ベンチマーク追記
2011/08/25に使用したSSD「m4 SSD 64GB」のファームウェアがアップデートされて
話題になっていたので、アップデート後のSSDを使用した場合のISRTのベンチマーク結果
(CrystalDiskMark)を以下に示します。
「m4 SSD 64GB」の単体の結果に関しては、上記「m4 SSD 64GB」のリンクに結果を
載せていますので、そちらを参照してください。
「m4 SSD 64GB」の単体ベンチマークでReadの結果が上がっているのが、
ISRTの方にも効果的に効いて同様にReadの数値が上がっていることがわかると思います。
また、コメントでも指摘されたISRT後のライトのベンチマーク結果が低い事に関して、
ISRTの「最速モード」に設定し直した、ベンチマーク結果(CrystalDiskMark)を以下に
示します。
動作モードの設定変更は、ISRTのインフォメーション確認で使用した
「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」にて変更することが出来ます。
変更方法は、以下の通りです。
1).「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」を起動します。
2).画面上部の「高速(A)」ボタンをクリックして、「スマート ストレージ キャッシュ」
設定画面を表示します。
3).表示された画面の「高速モード」の設定を、「モードの変更」をクリックして、
「最速モード」に変更します。
その後表示される確認ダイアログで、「はい」を選択します。
以上で、ISRTのモードを変更することが出来ます。
以下が、設定変更後のベンチマークの結果です。
結果を見て分かる通り、今度は全体に数値が上がって、特にライト性能が
かなり上がっています。(特に、ランダムの数値が凄いです。)
変更後は、ソフトの起動終了などの動作が軽快になった様な気がします。
折角なので、このまま暫く使用して様子を見てみることにします。
何かあれば、再度アップします。
【総評】
最後にアイドル状態ですが、各パーツの温度などの情報を示します。
このように、各パーツの温度もアイドル状態とはいえ比較的低めの温度ですし、
安心して使用する事が出来るPCに仕上がっています。
また上記ベンチマークの値が示す通り、かなりの処理性能も備えていて、
非常に快適に使用出来ます。
これなら、長く不満の無い性能を発揮し続けることが出来る良いPCだと思います。
この後に、レビューする「Corel PaintShop Photo Pro X3」を使用するのが、
何処まで快適に使用出来るのか非常に楽しみになりました。
【最後に】
再度になりますが、私にこの様なレビューの機会をお与え下さいました、
zigsow様、企画協力のインテル株式会社様、
レビュー用のPCを提供頂いたTWO TOP様、
その他関係者の皆様、
この機会を与えていただき本当に感謝しております。
そして、zigsowで出会い応援してくださった
おものだちの皆さん、
コメントを投稿してくださった皆さん、
COOLをつけてくれた皆さん、
皆さんのご支援のお陰です。
本当にありがとうございました。
これにて、レビューを終わります。
後は、随時必要に応じて、加筆/修正を行っていく予定です。
また、間違いなどがあれば、その都度ご指摘いただけると助かります。
レビューに最後までお付き合い頂いた皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
追記
・正面と背面のコネクタポートの説明追加。
・ISRT後のCrystalDiskMarkのライト性能が気になるので、
後日時間があったら調べる予定です。
・ISRTに使用したSSDのリンクを追加。
・ISRTのその後
ですが、少々気になることが。
昨日編集用の画像を用意しようと色々弄っていた所、
あるデバイスのドライバーを新規インストール中に、
ブルーバック画面になりました。
その後再起動させると、ISRTのRAID構成が壊れたらしく、
「RAID BIOS」画面から先に進まなくなりました。
仕方なく、表示されていた「CTRL + I」キーを押して、
「RAID BIOS」画面に入り、「Delete RAID Volume」で
HDDとSSDを解除した所、Windowsは起動するようになりました。
(拡張モードにしておいて良かった。)
この状態では、当然ISRTは解除されています。
再度ISRTを設定して、同じ事をやると、ブルースクリーンになって
また解除されて、「RAID BIOS」で解除する羽目に。
どうも、ブルースクリーンなどで不正終了すると、ISRTのRAID構成が
壊れるみたいです。
ISRTの運用を考えている人は、気を付けてください。
ここまで書いて、あれ、SSD 320シリーズの8M病の発症条件に似ているような気が。
気のせいかな。
・レビューソフトのリンク追加。
・SSDの接続を簡単に追記。
・ISRTで使用した、SSD「m4 SSD 64GB」のファームウェアアップデート後の
ISRTの「拡張モード」でのCrystalDiskMarkの結果を追記。
・ISRTの「最速モード」でのCrystalDiskMarkの結果を追記。
追記
メモリ8GBを、追加しました。
これで、トータル16GBにて使用しています。
このケースはエアフローの為に、前面がメッシュ、サイドパネルと上部に
ファンが取り付けられる様になっています。
ファンが取り付け部は、穴が空いているので、埃の侵入が心配でしたので、
これでファンフィルターを付けて、入りにくくしました。
ケース上部に、ファンを追加しました。
追記
電源を交換してみました。
交換した電源は、これです。
今回、初めて裏配線に挑戦してみました。
裏配線のお陰で、上にあるショップから届いた状態と比較しても、
我ながら少し綺麗に出来たかなと思います。
このケースは、デザインなど気に入っていましたが、
今回電源を交換して、裏配線が行いにくいケースと言うことに気がつきました。
その原因は、裏配線したケーブルを表に戻す箇所が、ケース上部の1箇所だけで、
しかも穴の寸法が少し小さいことに起因します。
購入を検討されている方は、この点を考慮してください。
追記
電源交換時に、以下の物を使用することで思い通りに配線出来ました。
追記
フロントに、マルチフロントI/Oパネル を追加しました。
kazさん
2011/08/16
既にPCのレビューを済ませられるとは。
仕事、早いですね。(^^)
しかもISRTのおまけ付き、さすがです!
私も頑張らねば。。
ナンチャンさん
2011/08/16
不慣れなDOS/V機ででしょうが、いいレビューでしたよ(~o~)
退会したユーザーさん
2011/08/16
これはデラックスな構成ですね!
メモリ8GBですかっ。デカっ!。。。て最近は誰も驚かなくなりましたね。
自分もWin機ではISRTを導入しているのですが、特に不具合はありません。
一時期3TBのHDD認識が悪くなることがあって、ISRTのせいだ!!!と思っていたら。。。
自分が電源コネクタをシッカリ挿していないせいでした。
インテルごめんないm(_ _)m
これでレタッチしたらメモリをグイグイ使ってくれて快適でしょうね!
(^0^/
レビュー楽しみにしております!
和屋さん
2011/08/16
私もレビューを完了させねば!!
Manyaさん
2011/08/16
GTX 560 Ti、54.38fpsも出るんですか!
ISRTも魅力的ですね。
思わずIYHしたくなります^^;
yosh-massterさん
2011/08/16
まだ続きも書いてらっしゃるんでしょうが、Macerとは思えないくらい深いとこまで突いてますね~
すごいです!!
ねおさん
2011/08/16
詳細なレビューで、どんなPCかが良くわかりました。
ISRTの今後も気になるところですが、Paint Slhop Proのレビューが楽しみです(^ー゜)
リンさん
2011/08/16
自分も過去にショットガンPC当たっているとはいえ、
読んでいたらいいなぁ~と思える内容でした。
>EZ Smart Response
便利なソフトが付いていて羨ましいです。
MSIも付けてくれないかなぁ><
愛生さん
2011/08/16
2600K+Z68+GTX560Tiですか!
じゅるり
生唾モノのスペックですね♪
IRST(インテル・ラピッド・ステート・テクノロジー)に細かな設定があったかな?と思ったら、ISRTだったwww
参考になります!
かずきちさん
2011/08/16
私も同じPCでのレビューとなりましたので、ちょっとプレッシャーがかかっています^^;
さっそく取り掛からねばと思っています。
harmankardonさん
2011/08/16
PCMark7で素の状態でも3443,IRST後は4632も出るとは凄いです.
ただちょっと気になることがあるのですが,crucial社製SSD「m4 SSD 64GB」は,MLCなので,IRSTを有効にした状態で長く使うのならば,SLCのSSDにした方が幸せかと思います.
その後の使用感やX3のレビューも期待しています.
ネイエフさん
2011/08/16
スペックといいベンチ結果といい良いPCですね~
そしてやはり元箱がついているのは良いと思います
どのようなメーカーのパーツが使われているかも一目でわかりますからね~
kenさん
2011/08/16
> 既にPCのレビューを済ませられるとは。
> 仕事、早いですね。(^^)
休み中に、PCだけはアップしたかったので、
何とか時間見てやりくりして何とかアップ出来ました。
kazさんのレビューも期待しています。
頑張ってください。
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/16
> 不慣れなDOS/V機ででしょうが、いいレビューでしたよ(~o~)
お褒め頂き、ありがとうございます。
最新のDOS/Vの性能やツールなど判らなかったので、
皆さんのレビューなどを参考にさせて貰いました。
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/16
> 自分もWin機ではISRTを導入しているのですが、特に不具合はありません。
ISRT不具合無く、安定していますか。
貴重な情報、ありがとうございます。
私も暫く様子を見て、追記していこうと思います。
> これでレタッチしたらメモリをグイグイ使ってくれて快適でしょうね!(^0^/
> レビュー楽しみにしております!
どれだけレタッチが快適に使用出来るのか、ワクワクしています。
レビューは、今暫くお待ちください。
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/16
> 私もレビューを完了させねば!!
和屋さんのレビューも楽しみです。
頑張ってください。
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/16
> GTX 560 Ti、54.38fpsも出るんですか!
> ISRTも魅力的ですね。
> 思わずIYHしたくなります^^;
ここまでの数値出ています。
調べたら、今回の玄人志向の物は少しOCしてあるモデルらしく、
リファレンスより値が良くなっていると思います。
ベンチマークの結果では、ISRTも魅力的な数値を出していますが、
SSDの時と違って体感が余り変わらないのが気になります。
それとも、感覚が麻痺してしまったのかな?
IYHしたら、教えてくださいね。
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/16
> たったの数日でこの充実のレビュー、圧巻です。
> まだ続きも書いてらっしゃるんでしょうが、Macerとは思えないくらい深いとこまで突いてますね~
> すごいです!!
お褒め頂きありがとう。
何とか休みの合間に、空き時間を見て作成してみました。
ただ最近のパーツなどに詳しくなかったので、
そちらの方で何をレビューすれば良いか悩んでしまいましたので、
皆さんにこうしてコメント頂けて非常に嬉しいです。
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/16
> 詳細なレビューで、どんなPCかが良くわかりました。
> ISRTの今後も気になるところですが、Paint Slhop Proのレビューが楽しみです(^ー゜)
参考になったようで、レビューした甲斐がありました。
Paint Slhop Proのレビューは、ネタなどで今も悩んでいますので、
今暫くお待ちください。
頑張ってみます。
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/16
> 自分も過去にショットガンPC当たっているとはいえ、
> 読んでいたらいいなぁ~と思える内容でした。
興味をそそれた様で、レビューした甲斐がありました。
最新のPCは、やはり快適ですね。
> >EZ Smart Response
> 便利なソフトが付いていて羨ましいです。
> MSIも付けてくれないかなぁ
リブートが必要ですが、ソフト起動してOKボタン押すだけなので、
非常に簡単に設定できました。
他のメーカーも、同じようなユーティリティを準備して欲しいですよね。
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/16
> 生唾モノのスペックですね♪
かなり快適な構成です。
レビュー出来て、幸運でした。
久々に最新のPCに触りましたが、かなり快適ですね。
> IRST(インテル・ラピッド・ステート・テクノロジー)に細かな設定があったかな?
> と思ったら、ISRTだったwww
> 参考になります!
参考になったようで、レビューした甲斐がありました。
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/17
> 私も同じPCでのレビューとなりましたので、
> ちょっとプレッシャーがかかっています^^;
> さっそく取り掛からねばと思っています。
私は休み中にPCだけでもアップしたかったので、
空き時間を見て頑張ってみました。
かずきちさんのレビューも、楽しみにしていますので、
かずきちさんのペースで、レビュー頑張ってください。
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/17
> ただちょっと気になることがあるのですが,crucial社製SSD「m4 SSD 64GB」は,
> MLCなので,IRSTを有効にした状態で長く使うのならば,
> SLCのSSDにした方が幸せかと思います.
アドバイス、ありがとうございます。
今回は液晶モニターを購入したりしたので、
SLCの方が良いと思ったのですが、
予算が無くこれに落ち着きました。
> その後の使用感やX3のレビューも期待しています.
追記やX3のレビューは、今暫くお待ちください。
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/17
> スペックといいベンチ結果といい良いPCですね~
> そしてやはり元箱がついているのは良いと思います
> どのようなメーカーのパーツが使われているかも一目でわかりますからね~
快適で最新のWindowsPCも、中々良いなと思いました。
やはり自作系PCの場合は、構成パーツに何が使われているか、
非常に気になりますから、化粧箱が付いてくるのは良いですよね。
捨てられる所も多いと思うので。
これからも、よろしくお願いします。
Nao-Rさん
2011/08/17
Read側は、まだしも Write側がパッとしない気が?...
ビデオ編集にどれくらい有効なのかな~と思っていますが?
kenさん
2011/08/17
> Read側は、まだしも Write側がパッとしない気が?...
> ビデオ編集にどれくらい有効なのかな~と思っていますが?
数値的に、Write側がパッとしていませんが、
恐らくこの結果が思ったほど体感できない
原因では無いかと思っています。
ビデオ編集はしていないので判りませんが、
ビデオ編集に使用する場合は、
シーケンシャルライトになるのではと思いますが、
この結果からだとあまり効果無いかもしれませんね。
今回使用したSSD M4は、それ程ライト性能が高くないので、
ビデオ編集で効果を出したい場合は、ライト性能が高いSSDを
使用した方が良いと思います。
makihibikiさん
2011/08/17
欲しくなっちゃうじゃないですか。
あー、もう。
欲しくなっちゃうから、こんなレビューはCOOLじゃない!!
コッチの気持ちを熱くされちゃったじゃないですか!!!!!
(一応、全て、誉め言葉ですよ~。ドキドキ)
Sheltieさん
2011/08/17
GTX 560 Tiの性能も良いでし全体的なバランスの良い組み合わせになっているみたいですね。
kenさん
2011/08/17
欲しくなって頂けたなら、レビューした甲斐があります。
お褒め頂きありがとうございます。
このまま、PC本体もIYH!しちゃいますか?
これからも、よろしくお願いします。
kenさん
2011/08/17
> 全体的なバランスの良い組み合わせ
書かれているとおり、今回弄ってみての感想は、
PCとしての全体バランスが良く取れている
PCに成っていると思います。
この構成なら、大抵のことに不満を持たずに、
使用する事が出来ると思います。
これからも、よろしくお願いします。
はにゃさん
2011/08/17
ほんと、まとまってますね!
次にZ68を導入するときに参考にさせていただきます。
kenさん
2011/08/17
お褒め頂き、ありがとうございます。
参考になったようで、レビューした甲斐があります。
これからも、よろしくお願いします。
退会したユーザーさん
2011/08/18
さすがのレビューですね!
思わず欲しくなってしまいました。
お金持ってないですが(;´∀`)
kenさん
2011/08/18
お褒め頂き、ありがとうございます。
欲しい気持ちになれたのでしたら、
レビューした甲斐がありました。
これからも、よろしくお願いします。
某支配人@名古屋定住@イベント行きたいさん
2011/08/21
うちに来た子よりも魅力度が高すぎる……
kenさん
2011/08/21
> これはCoolではなく、Hotですよ。
> うちに来た子よりも魅力度が高すぎる……
元々の素性が良い所に、追加をしているので、
更に魅力的に成ったと思います。
某支配人さんの所のPCは、H67ですからZ68+VGAで魅力的に見えるだけですよ。
手を入れれば、H67も全然OKだと思いますよ。
Vossさん
2011/08/23
ドライバVr.10.6で多発しており、10.5では比較的収まってる模様です。
kenさん
2011/08/23
> ドライバVr.10.6で多発しており、10.5では比較的収まってる模様です。
ISRTのドライバの問題なんですか。
教えて頂いてありがとうございます。
古いバージョンで出ないなら、何とかIntelさんには直してほしい所ですね。
私のところのドライバのバージョンは、今はわからないので、
帰ったら確認してみます。
本当に、ありがとうございました。
我輩!テトであーる♪さん
2011/08/31
ISRTを導入されたのですね!!
私もこれからISRTのレビューになります。
私もブルースクリーンでるかもしれないですねΣ(゚д゚lll)
Vossさんの情報頂いたバージョン私も調べてみたいと思います。
kenさん
2011/08/31
> ISRTを導入されたのですね!!
クリエイターの募集要項に、SSDキャッシュのレビューを
して見たいと書いたので、SSDをIYHしてレビューして見ました。
参考になるようでしたら、幸いです。
確かISRTのレビューは、同じGigabyteのマザーだったはずなので、
同じように導入できると思います。
ブルースクリーンは、追加しようとしたドライバの関係だと思うので、
Hiroさんがレビューするときは、大丈夫だと思いますよ。
私も、もう少しISRTに関しては、追記する予定です。
makibisiさん
2011/09/01
このスペックいいですね~。><
ISRTは、マザーによって設定方法がややこしかったりするので、GIGABYTE社製のようにEZで設定できるのは非常に便利ですよね。
全体的にレビューが見やすくて、楽しく読ませていただきました。^^
kenさん
2011/09/01
お褒め頂き、ありがとうございます。
現時点で、かなり快適なPCです。
更に手を加えていますが。
他者のマザーのこと知りませんが、ISRTの設定は専用ツールが用意されているので、
非常に簡単で拍子抜けしました。
宜しければ、これからも、よろしくお願いします。
kenkenkenさん
2011/09/01
このスペック、激しく羨ましいです~。しかもISRTまで!!
レビューはすごく纏まってて分かりやすかったです。
私も見習わなければです(^_^;)
kenさん
2011/09/01
> レビューはすごく纏まってて分かりやすかったです。
> 私も見習わなければです(^_^;)
お褒め頂き、ありがとうございます。
そう言って頂けると、非常に嬉しいですし、レビューした甲斐があります。
ここで1つ、謝らせてください。
済みません、kenkenkenさんの初レビュー、まだ拝見できていません。
必ず拝見しますので、しばらくお待ちください。
これからも、よろしくお願いします。
harmankardonさん
2011/09/01
何のストレスもなさそうです.
kenさん
2011/09/01
> 速い.
> 何のストレスもなさそうです.
元々早いのでストレスは感じていませんが、
数値上は物の見事に、更に早くなっています。
ただ、体感上は思ったほど早くないような気もしていて、
感覚が麻痺したかなとも思っています。
問題が、もう1つありました。
家でこれだと、会社の支給PCが遅く感じられて、ストレス感じています。
くわいる24さん
2011/09/26
SSD「m4 SSD 64GB」のファームウェアがアップデートでここまで
早くなるんですね
ISRTの「最速モード」に設定し直した、ベンチマーク結果(CrystalDiskMark)が記載されていましたが、推奨ではないモードではなくて、その後、何か問題はありましたか。
SSDは借り物なので、ちょっと「最速」が怖い部分があるんですっ
「EZ Smart Response」は私的にはどのメーカーも出してほしいです(笑)
便利ですね~
kenさん
2011/09/26
SSDに使用したm4は、良いですよ。
お手頃価格で、早いですから。
> ISRTの「最速モード」に設定し直した、ベンチマーク結果(CrystalDiskMark)が記載されていましたが、推奨ではないモードではなくて、その後、何か問題はありましたか。
レビューの追記に記載した、ブルーバック後に設定が壊れるのは困りましたが、
それ以外は今のところ何も問題無いです。
逆に早くて、快適ですよ。
またしばらく使用したら、SSDキャッシュにOS部分が入ったのか、
起動も速くなりましたので、更に良くなっています。
> 「EZ Smart Response」は私的にはどのメーカーも出してほしいです(笑)
> 便利ですね~
これは、GIGABYTEのマザー用の独自のユーティリティーなので、
GIGABYTE以外のマザーには使用出来ません。
皆さんレビューで苦労しているようなので、他のマザーメーカーも
似たようなソフトを作成して標準で付けて欲しいですね。
私はこれのお陰で、何も考えずに、簡単に設定できました。