内容の編集は右下の「編集」リンクから行えます。
コンテストのレギュレーションを必ずご覧ください。
http://zigsow.jp/special/intel/occ2600k/
○外観
今回使用したPCの外観です。
○マシンの構成
なんだかんだで相変わらず一式お買い上げ(^^;;;;
○いざ!オーバークロックの世界へ!!
とりあえず、マザーボードに付属していたソフトでオーバークロックしてみました。
まずは倍率がどこまで上げれるかを試しているようで、その結果はこんな感じでした。
その後、ベースクロックアップをテストしているようでした。最終的にはこんな状態です。
この状態で規定のベンチマークを取った結果がこちらです。
GRAPHICS SCORE 16605
CPU SCORE 31329
この結果をベースにオーバークロックをやっていきます。
ただ、過去に1度もオーバークロックとやらをやったことが無いため手探り状態で徐々に上げていこうと思います。目標としては、なんとか5GHzを越えるくらいまで行ければいいかなぁ。。。とか思いつつ・・・・
そして、いきなり・・・・
Vcore 1.32V(自動OC時の設定)
ベースクロック 100MHz
倍率 50倍
動作周波数 5205MHz
で無謀なチャレンジ!!!!(マテマテマテマテ
そして予想通りのブルースクリーンwwwwww
・・・・・・・気を取り直して(;^ω^)
Vcore 1.32V(自動OC時の設定)
ベースクロック 100.0MHz
倍率 49倍
動作周波数 5100Hz
これがなんとベンチ完走!!!
GRAPHICS SCORE 16531
CPU SCORE 33359(自動OC比:6%UP)
これは幸先良いかも((o(´∀`)o))ワクワク
自動オーバークロックの手順を見習って、ここから少しずつベースクロックを上げていく事に。
Vcore 1.32V(自動OC時の設定)
ベースクロック 101.0MHz
倍率 49倍
動作周波数 5100MHz
こちらも無事に完走しました♪
GRAPHICS SCORE 16574
CPU SCORE 33242
ただし、CPU SCOREはダウン( ̄д ̄)
まぁ、誤差って事でしょうか・・・・
そのまま次の段階へ!
Vcore 1.32V(自動OC時の設定)
ベースクロック 102.0MHz
倍率 49倍
動作周波数 5100MHz
ここで再度ブルースクリーン登場(;´Д`)
とりあえず電圧を1.40Vまで盛ってみたところ・・・・
Vcore 1.40V
ベースクロック 102.0MHz
倍率 49倍
動作周波数 5100MHz
なんとか完走(∩´∀`)∩ワーイ
GRAPHICS SCORE 16434
CPU SCORE 33863(自動OC比:8%UP)
電圧盛ったし、ひょっとしたら50倍も行けるんじゃね?と思い、倍率を50倍にチャレンジ!!
この時、ベースクロックを100MHzに戻したつもりだったのですが、実は戻っておらずいきなり102MHzの50倍にチャレンジする結果に(;´∀`)
Vcore 1.40V
ベースクロック 102.0MHz
倍率 50倍
動作周波数 5205MHz
これが運良く完走♪100Mhzと101MHzをテストする手間が省けました(笑)
GRAPHICS SCORE 16537
CPU SCORE 34016(自動OC比:8.5%UP)
よーし!おじさん調子に乗っちゃうぞー(ΦωΦ)
Vcore 1.40V
ベースクロック 102.0MHz
倍率 51倍
動作周波数 5309MHz
そーれ!今度は51倍だぁ(; ・`д・´)
・・・・まぁ、当然のごとくブルースクリーン(;^ω^)
ブルースクリーンになったら電圧を盛ればいいんだよねっ♪
”やってみよう!オーバークロック”のページでも1.46Vに設定してるし、そこまでは大丈夫だよねって事で盛ってみました。
Vcore 1.46V
ベースクロック 102.0MHz
倍率 51倍
動作周波数 5309MHz
よし!完走!!
GRAPHICS SCORE 16508
CPU SCORE 34771(自動OC比:10.9%UP)
うまく行くとすぐに調子に乗っちゃうおじさんは、そのまま52倍にチャレンジするのであった。
Vcore 1.46V
ベースクロック 102.0MHz
倍率 52倍
今までは、ベンチマークをやっている途中でブルースクリーンが発生していたのですが、ここでは設定を変更した直後にブルースクリーンも出ずに完全ハングアップ。
リセットスイッチさえも効かず、強制的に電源を落としましたorz
ちょっと設定を下げれば行けるかな・・・と思い、ベースクロックを気持ち下げてみた。
Vcore 1.46V
ベースクロック 101.0MHz
倍率 52倍
この設定では、なんとか設定は完了した物のベンチマークの途中で完全ハング( ´゚д゚`)
やっぱりダメかぁ・・・・・
よし!これは倍率を変えずにベースクロックで上げろって事だよね!!!
という事でこういう設定にしてみた。
Vcore 1.46V
ベースクロック 102.5MHz
倍率 51倍
ベースクロックが0.5MHzだけ上がってます(笑)
ところが、これも設定変更直後にハング・・・・(´Д`)ハァ…
これは、初心に帰って100MHzからやれってことだよね!!
Vcore 1.46V
ベースクロック 100.0MHz
倍率 52倍
しかしながら、初心に帰るのが遅かったのかこれも設定変更直後に完全硬直(つд⊂)エーン
ここで悪魔がささやくのであった・・・・
OC悪魔「ガトーよ。。。電圧を盛っていけばいつかは動くやもしれんぞ・・・」
ガトー「そ・・・そんな誘惑に乗るような私では・・・・私では・・・・」
(良心)⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ
Vcore 1.50V
ベースクロック 100.0MHz
倍率 52倍
くっ・・・・これでもハングアップするか・・・・・
Vcore 1.55V
ベースクロック 100.0MHz
倍率 52倍
ま・・・まだ足りぬと言うのか・・・頑固な奴め・・・・
Vcore 1.58V
ベースクロック 100.0MHz
倍率 52倍
こ・・・・こやつ・・・・・手ごわい・・・・
えーい!!これでどうだ!!!
Vcore 1.60V
ベースクロック 100.0MHz
倍率 52倍
( ̄- ̄) シーン………………( ゚д゚)ハッ!
私はナニをやっていたんだ!?
と、ここで正気に戻り、最後に完走した設定で試してみる事に・・・・
・・・・が、何事も無く完走した設定のはずが、設定を変更した瞬間にハングアップ!!!
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
はい。逝っちゃったみたいです( TДT)ゴメンヨー
と言うことで、最終スコアはこのようになりました。
Vcore 1.46V
ベースクロック 102.0MHz
倍率 51倍
動作周波数 5309MHz
GRAPHICS SCORE 16508
CPU SCORE 34771(自動OC比:10.9%UP)
いやはや、なかなか楽しかったです(^^)
オーバークロックって難しいイメージがありましたが、今は結構簡単に出来ちゃいますね。
まぁ、どこまでやるのかと言う見極めは経験を積まないとわかりませんが(^^;
愛生さん
2012/02/28
5.3GHzも回っちゃうんだ!
流石、ガトーさんですよね。
OCする為に、貰った2600K&MBなんだから、これくらい楽しむ&楽しんで読めるのが良いですね。
ガトーさん
2012/02/28
コメントありです!
オーバークロックは素人なので、専門的な事はわかりませんしね(^^;
1日かけて色々と試行錯誤しながら試した事を、短くまとめてみました♪
実は、これをやる前にメモリーの組み合わせによる相性のテストとか、電源を入れ替えてどの程度差が出るかとか色々とやってみたのですが、レビューに書けるほどの情報は得られなかったので、ばっさり削ってみました(笑)
とりあえず楽しかったので無問題!!
ちゃなさん
2012/02/28
とっても素敵ですね!
ガトーさん
2012/02/28
コメントありです!
一般的?にはまな板ケースといわれている物です(^^;
まな板ケースで検索していただくと、色々と面白い形のケースが出てきますよ!
結構昔からテスト用に欲しかったのですが、今回、オーバークロックレビューをさせていただけると言う事で思い切って買ってみました(;^ω^)
はにゃさん
2012/02/28
うちも 5.3が限界のようです…x52はむりっぽいです。
ガトーさん
2012/02/28
コメントありです!
はにゃさんのレベルでも5.3まででしたか><
う~ん。。。。。。x52ってどうやったら出来るんでしょう(;´Д`)
makihibikiさん
2012/02/28
読みやすく、要点を抑えていて気持ちいいレビュー!!
COOL!!!
ガトーさん
2012/02/28
コメントありです!
漢って訳じゃなくて、単に調子に乗りやすいだけのおっちゃんですがな(笑)
リンさん
2012/02/29
ガトーさんチャレンジャーーー><
退会したユーザーさん
2012/02/29
しかし・・誘惑にかられなくてよかった(--;
operaさん
2012/02/29
しかし流石のチャレンジですね!
ガトーさん
2012/02/29
コメントありです!
とりあえず、104MHzの46倍程度なら今でも安定しているようなので問題無し!
どうせヤルならヤレルとこまで(笑)
>>なつめぐ様
コメントありです!
CPUの温度は90度を超えたらアラートが出るように設定していたのですが、最後まで1度も見る事はありませんでしたよ(^^;
そのソフトが正常に動いている保証はありませんがwwwwww
可能性としては、でっかいヒートシンクとSandyBridgeの低発熱のおかげでしょうか?
>>opera様
コメントありです!
お褒めの言葉をいただきありがとうございます^^
通常稼働であれば問題無い所で踏みとどまれましたので、まぁ結果オーライです(笑)