小型ベアボーンキットPCとして生まれた,NUC.
ならば家庭用サーバーに最適ではないだろうか!
そう考え,作ってみた.
No.0 レビュー構成
NUCがコンパクトなので,レビューもコンパクトにしてみたいと思います.
目次
No.1 組み立て
No.2 構成
No.3 ベンチマーク
No.4 VPNサーバー設定
No.5 設置
No.6 まとめ
以上の構成でレビューしていきます.
No.1 組み立て
箱がこんな感じ,
簡易説明がこんな感じ,
よし,やってみる.
↑ドライバー2本必要だった.
※無線LANアンテナを固定していたテープが糊残りしそうなタイプなので除去しておく.
No.2 構成
今回NUCベアボーンキット以外に用意したモノは,
SSD
メモリ
電源ケーブル
以上!
その他にWindows7 64bitとOSインストール用に一時的にUSBフラッシュを使用しました.
No.3 ベンチマーク
Windows7 より
SSD性能.1
SSD性能.2
No.4 VPNサーバー設定
ソフトイーサ株式会社と筑波大学が開発した,UT-VPN(フリーソフト)を使用.
ここで1ポイントテクニック
VPNポートはTCP:123を使用!
大学やフリーWiFi環境から,外部VPNサーバー(自宅など)に接続する場合,内向きファイヤーウォール(大学などから出て行く通信用のファイヤーウォール)が邪魔をする場合が多い.これは,不正アクセスウイルス対策やネットワークリソースの確保の為に行われている.
しかし,今回は何処からでもVPNアクセスをしたいので,ウェルノウンポートのTCP:123を使用します.このポートは普段は時刻同期用に割り当ててあるポートです.時刻同期用の為ファイヤーウォールでもこのポートを潰す事は殆どありません.また,プロキシサーバーを立てることも難しいので,基本的に内から外へ抜ける際には制限されないポートです.もちろんIANAベースでウェルノウンポート定義されているポートなので,自己責任で割り当てて下さい.
そして更に1ポイントテクニック
IEEE802.1qを使用!
これはdot1qやタグVLANと言われる機能です.高性能なNIC(ネットワークチップ)に搭載されているケースが多く,今回のNUCのNICにも搭載されていました.
1ポートの物理LANポートにタグをつけたデータを流す事で,複数のNICを搭載している事と同義の活用が可能です.
こんな感じ
NUCと接続しているポートはタグ付きのVLANデータが流れ,対応しているスイッチングハブでVLANをセットすると上記の図のような接続が可能です.
※対応スイッチングハブは非常に少ないのでチェックが必要
ちなみにOS側での設定は,
ネットワークアダプターの構成からVLAN設定として,タグIDを定義してあげると自動的に仮想ネットワークインタフェースが作成されます.
そしてVPNサーバーソフトと接続する.
そうすると次のイメージ図の様な構成が可能!
大学のネットワークと直接常時接続できるので非常に便利!
※大学研究室にもUT-VPNサーバーを設置して常時稼動した場合
No.5 設置
私の部屋はzigsowユーザーには有名な"魔窟"と呼ばれる状態の空間です.
こんな感じ,
テレビを見るときは立たないと見えない環境です(笑)
※立ち上がって撮影
横にカメラを振ってみる
更にNUCを常時稼動させるためには冷却が必要!
ならば・・・
こんなもんを引っ掛けて・・・
盗難防止ワイヤーとカラピナで落下防止用に縛っておきました.
見上げると,,,
メタルラック便利ですね!
No.6 まとめ
・噂通り小さくて普通の家庭には置き場所に困らない.
・スペックはそこそこ,中の上クラス
・冷却が必要なので涼しい場所に設置しましょう.
・家庭サーバーとして常時起動に適しています.
以上
リーダーさん
2013/02/11
そして半分以上わからない高度なお話しorz
かずや。さん
2013/02/11
コメントありがとうございます!
メタルラックの正しい使い方です♪
そうですね,dot1qとかVPNは実際に使う人でないとピンと来ないですよね・・・
jakeさん
2013/02/11
IntelのNIC使ってるから、こういうことができるんですねー。
VLANはもちっと素人にわかりやすいメリットがあるといいんですけどね。
ネットワークハブも対応する奴が必要でしたっけ?
どうもその辺りがわかりにくいから手出ししづらいかなあ、と。
かずや。さん
2013/02/11
コメントありがとうございます!
ネットワークハブ側ですと,VLANと言ってもポートVLANとタグVLANがあるのですが,両方対応しているものであれば今回のような事も可能です.
ひろよしさん
2013/02/11
内容はよくわからないのですが常時稼動させても暴走しませんか?
うちもつけっぱで外からリモートアクセスしようかと検討中なんですが
かずや。さん
2013/02/11
コメントありがとうございます!
常時稼動の場合はFANをそれなりに回せば今のところ大丈夫です.無音にはならないと思ってください.