レビューメディア「ジグソー」

初心者から上級者まで幅広く対応出来るというマザーボードです

Intel様、zigsow様、Asus様、この度は「インテル(R) Core(TM) i7-2700K ジグソー速攻レビュー」の方に選んで頂きありがとうございます。

今回紹介させて頂くのはASUSの新作マザーボードの【ASUS® P8Z68-V PRO/GEN3】となっております。
以前出ていたASUS® P8Z68-V PROの後継機になります。
では何が変わったのか、と言われると大きくまず一点【PCIE3.0対応】になっております、これにより更に高速に通信が出来るようになりました、チップセットは【Z68】になります。
また、その他にも正式に22nm対応(ivy bridge)などあります。

【対応ポート】
・SATA3G×4
・SATA6G×4
・PCI Expressx16×3 (3.0/2.0対応×2 2.0×2)
・PCI Expressx1×2
・PCI×2
・DDR3(2200まで対応)×4 【MAX32G】

・USB3.0×4 (2ポート分追加ポート付き)
・USB2.0×12
・HDMI×1(1.4)
・DVI-D×1
・D-Sub 15ピン×1

と数多くのポートをサポートしております。
また、マザーボードレベルでBluetoothをサポートしており、一々受信機を設置する必要がありません。
それ以外にも数多くの機能があります、それは第3章の方で説明させて頂きます。

では実際に写真を見ながら説明させて頂きます。


【第一章 開封】
と、言う事でめでたく家に色々やってきました!
【色々やってきた!】
【色々やってきた!】

という訳で今度はこちら、ASUS® P8Z68-V PRO/GEN3の方を見ていきたいと思います。
【マザーボード、NO1の文字が光ります】
【マザーボード、NO1の文字が光ります】




【SATAケーブル×4(6G×2 3G×2) System panel connector延長ソケット 説明書×2 ドライバーCD バックパネル SLIbridge vonnnector 】
など付属品がとても多くなっております、SATAケーブルが多いのは魅力的ですね。

では実際に組み立ていきましょう。


【第二章 組み立てよう!】
※第二章は今回のレビュー対象物全部同じ内容になっておりますので、他のレビューを先に読んだ方は飛ばしてください。

使用したパーツはこちら
ケース


電源


メモリー


CPU


CPUファン



マザーボード


SSD




この様なパーツで組んでいきたいと思います。
【CPUの取り付け方】
では、まず最初にマザーボードの方を箱から開封して、安定した場所に置きます。
そして、【マザーボードにCPUを取り付けます】。 ロックが掛かっておりますが、数字の通りに外せば綺麗に外れます。
① 【ロックの外し方】
① 【ロックの外し方】

①ロックバーを右にずらします。
②バー自体を上の方向にずらします。
③カバーがかかっているので外してCPUを設置します。
次に、カバーを外した後に【CPUを設置します】、取り付け方は簡単でカバーを外した部分に置くだけです!簡単! 但し、収める方向は決まっているので気をつけてください。
【CPU】
【CPU】

取り付けた後は先程の【①】の手順と逆にして蓋を締めます。
【取り付け後】
【取り付け後】

-------------------------------------------------------------------------------
【メモリーの取り付け】
続いて、【メモリー】の方をつけていきたいと思います。
【② メモリーを取り付けよう!】
【② メモリーを取り付けよう!】

今回準備したメモリーは二枚です。 因みにこちらのマザーボード<ASUS® P8Z68-V PRO/GEN3>
の方はDDR3スロットが4スロットあり、更に合計32Gまで対応しております。
【メモリーの刺し方】
【メモリーの刺し方】

①ロックしているので左部分の白いロックを左に押し外します。
②メモリーを本体に装着します、片一方はロックが外れなかったので少し挿すのにコツが要ります
③メモリーを下に押しながら先ほど外したロックを戻します、するとスロットにはまります。
-------------------------------------------------------------------------------
【CPUクーラーの取り付け】
まずはCPUクーラーを取り付ける前にCPU自体にグリスを塗ります。
【CPUグリス】
【CPUグリス】

今回はリテールクーラーを利用しないので、ちゃんとCPUにグリスを付けなければいけません。
※【リテールクーラーを使用する場合はこちらの手順はパスして構いません、そのまま取り付けてください。】
グリスに関しては各種塗り方がございますが【① CPUのど真ん中にグリスを置く】か【② CPUの上にグリスを塗り、薄く広げる】のどちらかの方法グリスを付けます。
【グリス取り付け後】
【グリス取り付け後】

自分は②番の方法を使いました、大体この様に乗れば大丈夫です。

次にCPUクーラーの方を取り付けていきたいと思います。
今回はリテールクーラーを使用しないで【峰2】を用いて取り付けたいと思います。
【CPUクーラー 峰2】
【CPUクーラー 峰2】

こちらのクーラーの取り付け方はまず、マザーボードにバックプレートを取り付けて、その後ネジで固定します。細かい手順は省略させて貰います。
【CPUクーラー取り付け後】
【CPUクーラー取り付け後】

-------------------------------------------------------------------------------
【本体に設置】
先ほどの手順でCPUクーラーをつけたマザーボードをケース本体に収納します。
【ケースに取り付け】
【ケースに取り付け】

続いてケースに電源を取り付けます
この時に同時に光学式ドライブ(CDドライブ、DVD、Blu-ray...etc)も本体に取り付けておきます。
【電源を取り付けました】
【電源を取り付けました】

そして、今回のレビュー対象の【インテル® SSD 510 120GB】を取り付けたいと思います。
SSDは2.5inchなのでHDDと同じ所には収納できません。
【SSD】
【SSD】

なので、今回は付属に付いてきたマウンターを使いたいと思います。
マウンタにSSDをおいて裏からネジを止めます。
【ネジで固定します】
【ネジで固定します】

そして、ケースに収納します。
ここまでできたら設置自体は終わりです。
-------------------------------------------------------------------------------
続いて配線をしていきます。
【マザーボード配線】
【マザーボード配線】

こちらのマザーボードはSATA6G×4、またUSB3.0対応と言うのが素晴らしいですね・・・
最悪、赤色の部分だけでも配線しておけば動くのは動きます。

【SATA6G,3G】 主にHDD、SSD、光学式ドライブ
【24pin】     マザーボードに電源を供給します
【4pin×2】   補助電源と呼ばれるものです、よく見落としがちになるので気をつけてください

次にこちらの部分
【HDDLED、POWERなど…】
【HDDLED、POWERなど…】

にHDDLED,POWERなどを取り付けていくのですが何と・・・!
【秘密兵器!】
【秘密兵器!】

こちらのマザーボードにはこの様に配線しやすいように延長部分があります、とてもわかりやすくてありがたいですね・・・ASUS恐るべし。

全ての配線を終えたらこの様になります、配線は少し汚いですが・・・
【完成後】
【完成後】

-------------------------------------------------------------------------------
そして、電源を入れます。 
【起動中・・・】
【起動中・・・】

OSは先程インストールしておきましたのでwindowsが起動しました
【見慣れた青い画面・・・!】
【見慣れた青い画面・・・!】


と、言う事で一応はこれで起動まではしました。
次はマザーボードに付属のCDを使って各種ドライバーを入れていきます。
ドライバーのインストールを終えるとこれでやっとPCが使えるようになります、これで組み立てを終わりとさせて頂きます。


【第三章 色々な性能を見てみよう!】
さて今回紹介させていただくこのマザーボードには色々な追加機能がございます。
【EPU】
こちらは何か?と言われるとマザーボードの方でスイッチを押せば自動的に省電力モードに切り替わると言う機能です。
【TPU】
こちらは逆に自動でオーバークロックをしてくれると言った機能です、と言ってもBIOS側で弄る方が好きですが・・・
【TPU・EPUの位置など】
【TPU・EPUの位置など】

また、マザーボード側から電源を付けれるのでオーバークロック向けと言った機能ですね・・・!
これは嬉しいですね。

その他にパーツ自体に問題が発生したらマザーボードがその異常を感知して、問題のある部分のLEDが光るという【Q-LED】と言う機能があります。
PCを組んでいる時に問題が発生した時にとてもわかり易い仕様になっております。
初心者でも安全に使えると言った機能ですね、便利ですね!

-------------------------------------------------------------------------------
続いて起動時のBIOS画面が大きく変わりました!
【EZ MODE】

BIOS画面がとても分かりやすく、直感的に弄る事が出来ます。何と【マウス仕様OKになります!】
こちらの画面ではブートデバイスの起動順番やファンの速度を変更したりすることが出来ます。
また、こちらからでも動作モードを切り替えることが出来ます【省電力・ノーマル・最上級】の中から選べます。
その他に温度・電圧などもこの画面から確認することが出来ます

【アドバンストモード】

こちらは今までのよくあるBIOS画面ですね。
細かく細かく弄る事が出来ます、ちなみにこちらの画面でもマウス操作が可能になっております。
EZ MODEの右上から移動出来ます。

-------------------------------------------------------------------------------
続いて付属のソフトを見ていきたいと思います。
【付属CD】
【付属CD】

こちらのCDからドライバー、付属ソフトなどをインストールできます。
【AI Suite II】
こちらのソフトから各ソフトを使うことが出来ます。


・オーバークロックソフト
・電力変更ソフト
・ファンの速度を変更
・監視ソフト
・USB3.0ブーストソフト
その他色々ありますがわかりにくい方は【Auto Tuning】を使えば一括でオーバークロックをすることが出来ます。 便利ですね・・・!
付属ソフトは多すぎて・・・と言う方におすすめです。

【LucidLogix Virtu】
こちらの機能は簡単に言うと【CPU内蔵のGPUとグラフィックボード】を両方とも使って処理をすることが出来るというソフトです。
例えばグラフィックボードを使っていたら折角のCPUのグラフィック処理が無駄になってしまう・・・
そう思った事はありませんか、そんなあなたにおすすめのソフトです!
負荷の軽い時にはCPUのグラフィック処理を使い・・・負荷が多い時にはグラフィックボードのグラフィック処理を使うと言うとても優れた機能です。
これでsandybridgeのグラフィック処理が生きますね・・・!

【ASUS BT Turbo Remote】
こちらのソフトはスマートフォンを使ってPCを遠隔操作すると言う機能です。
【Bluetooth】を使用して接続するので安定した接続が出来ます。
【IOS対応機種・Android・Symbian・windows mobile】などが対応機種となっております。
スマートフォン側からは各マーケットにソフトがあるのでそちらからダウンロードして準備をします。
【App Store】
【App Store】

マザーボードがBluetooth対応だと本当に色々な事が出来ますね!

-------------------------------------------------------------------------------
【最後に】
使ってみた感想は初心者から上級者まで幅広くカバーをしているという印象を受けました。
先程説明したQ-LEDと言う機能で問題点も確認できますし、何と言っても対応ポートの多さ、USB3.0も4ポート分あるのは凄いですね・・・
それに出力ポートも数多く、HDMIがマザーボード対応と言う点は大きいですね。
排熱もよく考えられており、OC向けと言うボードでもありながら、初心者でも扱える、本当に万能なマザーボードでした

長くなりましたがこれでP8Z68-V PRO/GEN3のレビューを終わらせて頂きたいと思います、最後まで読んで下さり誠にありがとうございました。
また、レビューの機会をくださったzigsow様、各会社様ありがとうございました。

コメント (2)

  • リンさん

    2011/12/17

    レビューお疲れ様でした。
    写真にペン入れされているのが素敵ですね。
    自分もやろうかと思ったのですが時間がなく><

    >【ASUS BT Turbo Remote】
    初めて知りました!これは使ってみたいです^^b
  • けもりさん

    2011/12/18

    リンさん>
    ありがとうございます、ペン入れぐらいしか自分には手を入れる手段がなくて・・・!
    分かりやすくをモットーにしているので少しでも見やすいようでしたら嬉しいですね。
    ASUS BT Turbo Remoteは便利ですよー、Bluetooth接続なので無線と干渉しないですしね。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから