L2さんのモチモノ一覧 (103)
-
Ravensburger コンタクトゲーム
簡単なルールながら、盛り上がる、と思うじゃん?
-
Eye-Trek FMD-20P
大画面が目の前に!というのはJAR○がアップを始めそうだけど、PS2&3を寝転びプレイできるのは良し。
-
艦隊これくしょん 艦これ KanColle Original Sound Track2 風 CD【初回限定盤】 【先行予約特典】 オリジナルポストカード付
単体で聴きたいBGMが有ったので、購入。
-
Afrika Korps (Ah Adult Strategy Game, Game No. 600)
シンプルな造りの駒とボード、しかし、本格的なストラテジーゲーム
ふらふらとリサイクルショップを覗いていると、懐かしいものが目に飛び込んできました。AfirkaKorps(アフリカコーア)ボードゲーム全盛期に作られ�...
-
GUNDAM ADAPT MSA-005 METHUSS
とても好きなデザインです。これの可動フィギュアかプラモが欲しいかも
L2さんの巣にある貯蔵施設から発掘された、食玩のADAPTシリーズのメタスさんです。このデザイン、大好きなんですよねー。可動フィギュアか、プ�...
-
PUTITTO ハムスター 全8種 ガチャ
お試しで一匹お迎えした所、全8種揃えてた。催眠術とか(略
-
蜀漢丞相 諸葛亮孔明(ジグソーパズル)
蒐集欲が加速しそうな美しさ。
-
サムライエボリューション 桜国ガイスト
エニックスの隠れた名作ソフトだと思います。燃えと萌えが有って好きです。
続編やリメイクを作って欲しいソフトって、結構ありますよね。商業的な事を考えた売れ筋ばかり気にしたものになってしまうと、結局、元のま�...
-
アスキーグリップ SFC
ウィザードリィプレイを快適にする極上の一品
現代に蘇った、L2さん家のSFC(押入れに眠っていただけ)でウィザードリィ5をプレイするにあたって、某GE○さんで購入してきました。 グリップ�...
-
未来神話ジャーバス
L2さんの有り余る妄想力(ちから)をもってしても、駄作判定せざるを得なかった意欲作?
このソフトを購入したのは、発売当時か、さほど経っていない頃の事。だったと思われます。結構な金額で購入したので…。 当時のL2さんは、創�...
-
天地を喰らう
三國志とRPGを組み合わせた、全く新しいゲーム。当時の私は、そう感じました。
光栄の三國志シリーズと、吉川英治さんの三国志によって、三國志ファンとなっていた、L2さんが、とてつもない衝撃を受けた作品。 それが、こ�...
-
ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート
新システム!なんですけれども、後に続くシリーズは無く、異端児で終わりました。
外伝シリーズながら、本編に劣らず人気になってきたモンスターズシリーズ。その中で異彩を放つのが、このキャラバンハートでございます。○�...
-
魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE(通常版)
2になって、パワーアップした演出や音楽で、更にやり込みが加速!っていう流れなら、めでたしめでたし、なんですけれども。
ディスガイア初代は、家族から苦情が出る程に、TVを占有して延々とアイテム界に潜って、やり込みしていたので、PSPで続編が出た時に、ナイスだ...
-
魔界戦記ディスガイア 魔界の王子と赤い月
TVの獲り合いをせずにやり込みが出来る名作。
PS2版で発売された魔界戦記ディスガイアのDSへの移植版ですね。 ディスガイアが出た当時、極限までとは行かないまでも結構やり込みハマりまし�...
-
みんなのGOLF ポータブル2
爽快感と同居するプレイの手軽さ、合わさって最高です。
ゴルフゲームは昔から沢山出ていますが、このシリーズは最もとっつきやすくて、尚且つ、慣れて行っても奥が深いと思います。知識が無くても�...
-
KOEI The Best 三國志VI
三國志ゲームとしての一区切り。要素の一つ一つは中々面白い。
三國志シリーズは12以外はプレイしている位のファンです。初代は、今でも現役で稼働しますよ?(結構サクサク動くのでストレスなく遊べます)...
-
ヴァンパイア リザレクション
ヴァンパイアシリーズを心置きなく据え置き機でプレイできる神ソフト。
人生からゲーム成分を抜いたら、きっと死んでしまうL2さん。苦手なのに大好きなジャンル、所謂、下手の横好きなものが、アクション、特に、対...
-
ヴァンパイア クロニクル ザ カオス タワー
アーケードで堪能できるほどの腕の無い私は、飛びついたのです…。
人生からゲーム成分を抜いたら、きっと死んでしまうL2さん。苦手なのに大好きなジャンル、所謂、下手の横好きなものが、アクション、特に、対...
-
ドラゴンボールZ THE LEGACY OF GOKU II INTERNATIONAL
北米版の「神龍の謎」Z戦士編です。
北米版ドラゴンボール……、嫌な予感が。という感覚を覚えた方もいらっしゃるかもしれません。これは、ハリウッド版な映画のゲーム化よりも�...
-
モンスターメーカー4 キラーダイス
九月姫さんのイラストとデザイン。それ()が、売りです……。
原作はカードゲーム=トランプの構図を初めて破った、国内カードゲームだったような気がします。ボードゲーム的なくくりでのカードゲームで�...