jive9821さんのモチモノ一覧 (217)
-
KS-Remasta 7N-Class D.U.C.C.線材、EVO.Iグレードハンダ採用シェルリード線 KS-LW-7000EVO.I
芯がありつつも品の良い表現
ここ数日取り上げているシェルリード線は、主に今まで私が聴いたことが無い導体の製品を選んで用意していただいていました。基準となる4N-OFC�...
-
KS-Remasta PC-Triple C線材、EVO.Iグレードハンダ採用シェルリード線 KS-LW-5800EVO.I
PC-Triple Cの特徴が引き出される
先日全く同じPC-TripleC撚線を採用した、KS-LW-5800LTDについて掲載しました。 今回取り上げるKS-LW-5800EVO.Iは、KS-LW-5800LTDのハンダをKS-Remasta独自�...
-
KS-Remasta 102SSC線材、EVO.Iグレードハンダ採用 シェルリード線 KS-LW-4600EVO.I
ややドンシャリ気味で押し出しの良い音
KS-Remasta製のシェルリード線に関して、ハンダの質の高さや仕上げの素晴らしさはこれまでの経験で十分理解できていますので、今回はいろいろな�...
-
KS-Remasta OFC線材、EVO.Iグレードハンダ採用 シェルリード線 KS-LW-4000EVO.I
例によってハンダの違いを実感する
先日掲載した、KS-Remasta製シェルリード線のスタンダードモデル、KS-LW-4000MRからハンダだけをグレードアップした製品が、このKS-LW-4000EVO.Iとなりま�...
-
KS-Remasta PC-Triple C採用シェルリード線 KS-LW-5800LTD
現代的な傾向でありつつ、濃厚さも持ち合わせる
前の2回でOFC線材を使ったシェルリード線2種類を取り上げました。 今回からは、現代的なオーディオ用素材を使ったシェルリード線を�...
-
KS-Remasta アニールOFC採用シェルリード線 KS-LW-4500LTD
現代的でオーディオ的に好バランス
先日掲載したKS-LW-4000MRと同様に、KS-Remasta製シェルリード線の店頭販売モデルとしては安価なラインナップとなる製品です。 KS-LW-4000MRは4N-OFC...
-
KS-Remasta OFC線材採用 シェルリード線 KS-LW-4000MR
果てしない沼へのお誘い
先日まで、KS-Remasta製の中級グレードを中心としたシェルリード線のレビューを掲載していましたが、実は意外と低価格帯の製品を十分に聴いてい�...
-
KS-Remasta Stage3研磨 海外製高純度OFC単線採用シェルリード線 KS-Stage301EVO.II
AT-ART7が持ち味を発揮し始める
元々audio-technicaAT-ML180と組み合わせるシェルリード線を探すために行った、先日のKS-Remasta製シェルリード線比較試聴ですが、結論として購入したの...
-
アコースティックリバイブ Acoustic Revive ターンテーブルシート RTS-30
一聴してわかる圧倒的な違い
長年使い続けたカセットデッキ、EXCELIAXK-009がついに故障してしまいました。とは言っても、この製品にありがちなテープリール駆動用のベルトの�...
-
KS-Remasta KS-VWS-Tempest.I/SR-NVK 1920~40年代ビンテージワイヤー(直径約0.2㎜)単線・SR仕様ハンダ採用シェルリード線
ヴィンテージの味とオーディオ的性能を高い次元で併せ持つ
いよいよ今回のKS-Remasta試聴企画も最後の製品となります。 ヴィンテージ・ワイヤーを採用するシェルリード線については、価格が安い順に取り�...
-
KS-Remasta KS-VWS-Tempest.I/N-VK 1920~40年代ビンテージワイヤー(直径約0.2㎜)単線採用シェルリード線
濃厚かつ芳醇。現代的な素材とは全く違った表現
前回掲載したKS-VWS-REX.II/Nと同じくヴィンテージ・ワイヤーを採用したシェルリード線ですが、今回は一気に2倍の価格となる製品です。 採�...
-
KS-Remasta KS-VWS-REX.II/N 1910~30年代ビンテージワイヤー AWG26単線採用シェルリード線
ヴィンテージワイヤーの王道というべき音
先日掲載したKS-VWS-Frontier.I/Nの上位モデルに相当する、ヴィンテージ・ワイヤー採用シェルリード線です。 このKS-VWS-REX.II/NはKS-Remasta製のヴ�...
-
KS-Remasta RCAインターコネクトケーブル KS-RCA-001/EVO.I
ケーブルもコネクターも全く同じ。でも音は違う
シェルリード工房KS-Remasta製のRCAインターコネクトケーブルのうち、今回聴いた2機種の中では上位モデルとなるのが、今回取り上げるKS-RCA-001/EVO.I�...
-
KS-Remasta RCAインターコネクトケーブル KS-RCA-001/STD
素性のいいケーブルを独自のノウハウで仕上げ
ここ数日、シェルリード工房KS-Remastaさんから次に購入するリード線の購入候補を試聴するために、いろいろと試聴機を貸していただいて、それら�...
-
KS-Remasta KS-VWS-Frontier.I/N 1950年代ビンテージワイヤー AWG27単線採用シェルリード線
ヴィンテージワイヤーの特徴を味わう入り口に
オーディオの世界では最新の高純度素材を使ったケーブルがもてはやされる一方で、1920~50年代に製造されたケーブルもヴィンテージ・ワイヤー�...
-
KS-Remasta Stage1研磨 4N銀単線採用シェルリード線 KS-Stage102EVO.II
銀線の音でありながら銀線の弱点はあまり感じさせない
今回のKS-Remasta製シェルリード線比較試聴は、元々audio-technica製VMカートリッジ、AT-ML180と組み合わせるための製品を選ぶために、その候補となるも�...
-
KS-Remasta Stage1研磨 PC-Triple C単線採用シェルリード線 KS-Stage103EVO.II
こちらは「磨き」による正統進化
シェルリード線の比較試聴シリーズですが、本当は今回で一旦終了となる予定でしたが、同クラスの比較用がさらに追加されましたので、後日続�...
-
KS-Remasta Stage1研磨 海外製高純度OFC単線採用シェルリード線 KS-Stage101EVO.II
本当に同じ素材とは、俄に信じがたいほどの違い
前2回で取り上げたKS-Remasta製シェルリード線は、吟味されたオーディオ用導体を高級ハンダで仕上げたタイプの製品です。 最初に取り...
-
KS-Remasta 海外製高純度OFC単線採用シェルリード線 KS-LW-1800EVO.II
中域の密度が濃く、ブラスに独特の張りが出る
前回のKS-LW-1500EVO.IIに続き、単線の海外製8N-OFC(純度99.999999%)を採用したシェルリードワイヤー、KS-LW-1800EVO.IIを取り上げます。 KS-LW-1500EV...
-
KS-Remasta PC-Triple C単線採用シェルリード線 KS-LW-1500EVO.II
オーディオ的に整った、質の高い音
ここ最近MMまたはMM互換(VMやMIなど)のカートリッジを使う機会が続き、久しぶりに手持ちのMM互換カートリッジを見直してみようと思いました。�...