izappyさんのモチモノ一覧 (76)
-
ロットリング トリオペン 3芯シャープペンシル
スリムで使いやすい3芯シャープペン
ロットリング社の旧「trio-pen」で、オールシャープペンシルという特異な製図ペンです。最近のものはボールペン2色+シャープペンという組み合�...
-
鼻の鉛筆削り
ちょっとシュールな鉛筆削りです。
鼻の形をした鉛筆削りで、ららぽーとTOKYO-BAYに行った時に北欧デンマークから進出してきた「FLYNGTIGERCOPENHAGEN」で購入したものです。ネットで調べ...
-
ヤマト 液体のり アラビックヤマト 補充用 400ml NA-960
ほぼ飾りに近い状態となっている「液状のり」の補充用ボトルです。
液状のりの王様アラビックヤマトの補充用ボトルです。液状のりと言えば「アラビックヤマト」が定番ですが、普段はベーシックな50mlタイプのも�...
-
クツワ Dr.ion マルチワークケース A6サイズ ブラック 106DRBK
インナーバッグに向いている多機能な収納ケースです。
A6サイズの手帳や文庫本、携帯電話などが入れられるインナーバッグ(バッグインバッグ)的なアイテムです。私の場合、通勤用のカバンをいくつ...
-
馬の頭部のペーパーナイフ
使うほどに味が出る真ちゅうの色合いがお気に入りのツールです。
馬の頭をあしらったペーパーナイフです。昔から家にあるもので、かなり昔に妻が購入したものですが、いつどこでいくらくらいで購入したのか�...
-
アドバタイジングペン KP-002(両面タイプ)
カンニングとかに使ってはいけません!w
企業などの認知度や知名度をアップさせることを目的に作られたノック式ボールペンです。数年前に何かの展示会(ジャパンショップかな?)を�...
-
コクヨ テープのり ドットライナー つめ替えタイプ 8.4mm×16m タ-DM400N-08
持ってます
ドットパターンのノリ面を採用したテープのりです。実は、従来は本製品と違うメーカーのテープのりを使っていましたが、詰め替え用のテープ�...
-
プラス テープグルーエコ単品 TG-310
テープのりって、いつのまにか普及してたんですね。。。
強粘着仕様のテープのりです。2009年頃から事務用として使っているテープのりで、それまではアラビックヤマト(のり)や両面テープを使用して�...
-
パイロット フリクションカラーズ 赤 SFC-10M-R
仕事で大活躍の消せるサインペンです。
「こすると消える」でお馴染みのフリクションシリーズのカラーペン(赤)です。仕事用として購入しました。仕事用と言っても、重要な書類や�...
-
高村電機 蛍光灯安定器 AWD-30100A1-P
LEDの時代ですが、我が家はまだまだ蛍光灯がメインです^_^;
30W形蛍光灯用の銅鉄形安定器です。看板屋さんの知人から廃棄直前のものを頂きましたが、未使用のまま倉庫に眠っていたものだそうです。ネッ�...
-
シヤチハタ速乾朱肉 コンパクトタイプ 30号 黒
引出しの中で邪魔にならないコンパクトな朱肉です。
速乾インキを採用したコンパクトタイプの朱肉です。滅多に使わないので100円ショップで売っているものでも良かったのですが、折角なのでキチ�...
-
小型機器用 樹脂製丸形ガラリ PHA4331
何かに使えると思って保管していますが、なかなか使い道が...
プラスチック製の小さなガラリコレクション(たった2コ)ですw熱のこもりやすい小型機器などの通気に使われるもので、丸孔にはめ込むタイプの...
-
電子式卓上計算機 T729-8 8-Digits ダークグレー
正確なのが取り柄です(そうでないと困るw)
100円ショップで購入した2004年製の電卓です。オーソドックスなスタイルの電卓です。裏側はこんな感じです。どこにもメーカー名が記載されてい�...
-
タイムズ24h 2014年卓上カレンダー
ちょっとレアな形のカレンダー?
あのタイムズ駐車場看板を象った2014年卓上カレンダーです。変わった形なので目を引きますが、このロゴマークのある面は実は「ウラ側」となっ�...
-
ステッドラー シャープナー 51163
ステッドラー製鉛筆削りの定番でした(過去形)
シリンダー型の鉛筆削り(シャープナー)です。かなり昔に買ったものだと思いますが、高校生の時なのか、大学生の時なのか、或いは社会人に�...
-
鴨下精衡所 ばね式手秤 15kg
意外と役立つ秤です。
ちょっと懐かしい感のある、ばね式の手秤(てばかり)です。鴨下精衡所(現三光精衡所)製で、15kgまでのものを吊り下げて測れます。手秤とい�...
-
看板用LED照明 ADL SL-C
看板用のLED照明器具です。
看板屋さんの知人から頂いたもので、看板の照明に使うLEDの光源になります。最近ではLED光源の看板が増えてきましたね。箱形の分厚い看板は蛍�...
-
インディ500 消しゴム
インディ500の熱い戦いを感じ取ることができる....かも...
クルマ関係の会社で設計をしている実兄から、インディアナポリスモータースピードウェイのお土産にもらったタイヤ形消しゴムです。ホイール�...
-
小田原名産 幸福蒲鉾消しゴム
小田原と言えば、やはり「かまぼこ」でしょう。
箱根へ遊びに行った帰りに立ち寄った鈴廣のかまぼこ博物館(小田原)で購入した蒲鉾形の消しゴムです。隣の鈴廣蒲鉾本店でも売っていました�...
-
RIMOWA ノベルティ ボールペン
残念ながらRIMOWA製ではありません。
リモワと言えばドイツのスーツケースメーカーでジュラルミン製のものが有名ですが、そのリモワのロゴが入ったノベルティボールペンです。展�...