レビューメディア「ジグソー」

ついにAMDが本気モードを出してきていた!

 

銀河系のみんな!!!待たせたな!!!とAMDがみんなの期待に応えるCPUを
やっと出してきました!!!

2017年
長い暗黒の時を静かに過ごしてきた熱列的AMDerが再び歓喜の悲鳴を上げた
救世主RYZEN

私のような、にわか元AMDerにレビューするチャンスが!!!
と言うわけでこの度AMD RYZEN7 1700Xをレビューさせて頂くことになりました
最後までお付き合いいただけると幸いです!('ω')

 

更新: 2018/01/25

現在のRAYZENラインアップ

RYZEN7
RYZEN7 
対応チップセットAシリーズじゃなくて300シリーズですね(-_-;)

RYZEN5
RYZEN5

RYZEN3
RYZEN3

今回私はRYZEN7 1700Xをレビューさせてもらうことになったので
RYZEN7系を少し探ってみたのですが
1800X~1700の差異はクロック値が違うのみで1700でも1800X相当までOCすれば同等性能
みたいですね~!

X付きでないとOC出来ないと思っていたので、1700ってクーラ付属だしすごいお得なCPU
なんじゃないか?と思いました。

更新: 2018/02/02

マザーの選び方

チップセットでいろいろ変わるみたい!

チップセット
チップセットは3種類一般向けに出ているご様子
ゲーム用途等でGeforceを2枚刺しする予定がないのであれば
1万円前後からマザーボードが出ているB350チップセットがよさげ!
(調べたら上の表では×ですがCrossfireはB350も対応してる模様)


だったので私はB350チップセットが乗っかっているマザーボード
を購入することにしました。


特にAMDで初自作したのはコスパが優れていたからだったので

やっぱりAMDはコスパ重視で作りたい!!

各マザーメーカーの型番とか品名もINTELさんと似通っているので、購入時は注意です。
RYZENにはAM4ソケットという名前のソケット方式です。

私がRYZENのパートナーに今回選んだマザーはASUS ROG STRIX B350-F GAMINGです。

選定ポイントは
INTELのLAN搭載
サウンドチップ ALC1220搭載
という縛りというかこだわりで選びました。

ASUSさんちょっと他メーカーより高いのよね(*ノωノ)
1000円ちょっとプラスでX370のマザーボード買えたのよね~~www
けどROGのサウンド系ユーティリティーとROG仕様のUEFI使えるから良しw
コスパ重視どうした?ww

マザーボードは、こだわりたい部分はこだわって買えばいいと思います
こだわりなければコスト重視!キリリ!('◇')ゞがおすすめです。

 

 

更新: 2018/01/29

RYZENを組む

さて組み立てる際に必要なものが揃いRYZEN組みます(^^)/

 

マザーとCPUクーラーのマウントアダプターが到着したので準備完了です!!
その他のパーツは手持ちパーツでやりくりしました(^_-)-☆
早速組み立てに入ります(^^)/

さささ!っと。
べた置きで付けられるものは取付ちゃいます(^^)/


グリスもぬりぬり!
ってRYZENのレビューなのにRYZENの文字を隠す


まな板にのっけてクーラーとGPU取付


配線と電源つけて試運転仕様完成

がががががががが!!!!!
問題発生!!!!!!

BIOS画面が出ません~~~~~!!!

積みました・・・・・

すんなり行かない所が自作PCの醍醐味???


わい、そんなのいらんけど・・・・

とりあえず全部バラシて再確認・・・・取り付けには問題ない・・・・( ^ω^)・・・

メモリー差し替え・・・・変化なし

マザーの初期不良??もしやグラボが古すぎる??

とりあえずグラボをほかのPCから強奪


EVGA のGTX1070FTWを取り付け起動確認
AMDで揃えたかったよ・・・とほほ


BIOSのPOST来た~~~~!!!!!

犯人は奴↓


当局発表では発見時犯人と思われるHD6870は既に死亡しており死亡原因は長期に渡る
放置プレイによる嫉妬が原因と断定しました

Ω\ζ°)チーン


でこのままWindows10をインストール
Win10の起動を確認し動作確認したらまな板からケースに移設します。
トラブルの際まな板有るとほんと便利ですね!
MANAITAN-Xおすすめです(やすい

 


移設開始です!コルセアさんの780Tに入れ込みます


I/Oパネルは忘れずに!!


でかいケースは広いので楽ですね~(^^)/


裏配線も広いので楽です


GPU取付して


天板のFAN増設


ハイ!!!完成!!!このケース最高に気に入っている!
1年以上使っているけど未だに飽きが来ないです(^_-)-☆


置き場を確保して


無事起動しました!
ケースに入れるとでかいし、重たいので
まな板での起動確認はしたほうが良いと再確認できました(^^)/

 

今回使用したパーツ類↓

 

マザーボードはこちら



クーラーはこちら

メモリーはこちら

SSDはこちら

GPUはこちら

と思ったら死んでいてこちらになった

PSUはこちら

仮ケースはこちら

本運用用ケースはこちら

更新: 2018/01/26

CINEBENCH R15

CBR15の性能差

CBR15
CBR15 AMDが出したスコアと自分の所持CPUを表にした


6700Kが4コア6スレッドになっているが気にしないで8スレッドと読んでください…(*´з`)
INTELさんがCOREシリーズになってから大きく水をあけられたAMDが本気出しました!!
シングル性能がINTELより若干低く、コア数で補い圧勝!

INTELさんとこのコンシューマー向け
最上位4コア8スレッドの牙城を見事RYZENさんが打ち取り6コア12スレッド化させてしまいましたね
エンスー向けの6950Xにも肉薄しAMDのエンスー向け(RYZEN Threadripper)では打ち破り

今世代の7950Xは18コア化
INTEL独走の時代が終焉し時代は多コア化戦争に!!
ユーザー側からしたらINTEL派もAMD派も歓喜!!な時季になりました('◇')ゞ

 

 

 

 

更新: 2018/01/29

マイニング性能

最近CPUでもマイニング出来るBitzenyという仮想通貨をCPUマイニングしてます
そこでAMD RYZEN7 1700XでもLet マイニング!



私の環境ではOCなしの状態で
6.9Kh/sほどの速度でマイニング出来てます。

Intel i7 6700kは4.4Ghzの軽いOCで5.4Kh/s
Intel i7 6950Xは3.7Ghzの軽いOCで9.6Kh/sほど出ております

RYZEN7 1700XとASUSのマザーボードでの組み合わせの場合
(ゲーミング向けマザーボードは微OCされてる場合が有るみたいです)
0.1Ghzほど標準設定で微OCされ3.5Ghzでの動作となっております。
温度は50度~61度4度以内に24時間連続負荷でも収まり凄く静かですね~!!!
(Noctuaさんのおかげでもある)

 

余力が有るので
3.7~3.8GHzぐらいまで軽くOCして8Kh/sぐらいでマイニングするといい感じかもしれません

エンコード以上に長時間連続稼働&高負荷状態になりますので
Noctua NH-D15(ツインタワー型)とRYZEN7 1700Xの組み合わせは中々良い感じです。

とはいっても先の仮想通貨暴騰後の暴落のあおりで、ワットパフォーマンス重視でやらないとね!
ZNYはそのうち10円切りそうな感じなので赤字マイニングになりそう( 一一)



更新: 2018/02/02

CPUマイニング終焉のお知らせ!2月2日追記

1月中旬からの暴落から2月に入って仮想コインは暴落中
とうとうBitzenyは2月2日に5円台に突入しました

1700Xにて採掘できるコイン枚数は24時間辺り6~9枚程度
24時間で約50円
まだまだ下げ相場なので昨年の11月レベルまで下がるかもしれませんwww
CPUマイニングのみでマザーボード、その他の消費電力を考慮すると150Wほどは消費するので
3,6KW/24h
kw辺り25円で計算しても赤字ですwwww
MONAコインの相場に引きずられるzenyマイニングは昨晩中止しました。

 

Moneroに関してもマイナーゲートで採掘してみましたが一日当たりの報酬は90円ほど

まだちょっとだけ黒字
マイナーゲートは思ったようにハッシュレートが出なかったので
(250h/sほど)

NicehashマイナーでCPUでマイニングしてみましたMonero→bitcoin変換ですが


御覧の通りwwwww
まだちょいと黒字です
このままBitcoinに引きずられて全仮想通貨下げると思います
bitcoinが80万切ったら次は昨年の夏水準まで下がるかもwwww
執筆時(2月2日朝6時時点の最低価格BTC88万まで下がりました)
どこが底なのか分からないです。
しかし
Bitcoinが80万切ったらCPUマイニングでは採算性が取れなくなりそうですね($・・)/~~~
ハッシュレートが出るnicehashのJPプールで直接Monero掘れればいいのになー( ;∀;)
なにかいい方法があれば教えてplzです(^^)/

nicehashはレガシーマイナーのほうが使いやすいですね^^


またMoneroに関しては国内唯一のCoincheckが販売所停止状態で最悪倒産の恐れがありますので
BTC変換してくれるnicehashがお手軽マイニングにはいいですね!

複数枚のGPUを使って利益追求しながらお手軽マイニングするならAwesome Minerを使うといいかもしれません、いろんな事ができるソフトなので、使い方が私には難しすぎですが( ;∀;)





 

更新: 2018/02/02

マイニングしてみてわかったRYZENが高性能すぎる件について

まず見ていただこう

Windowsのタスクマネージャーから使用するCPUの数を本来の16スレッドから10スレッドまで
詰めてみた所、400h/sを到達できなかったのだけど飛躍的に数値が上がった!INTELで言うハイパースレッティングみたいな機能が
うまくマイナーソフトとマッチングして無いようだ!
そこで微調整してみた
やり方は


タスクマネージャーから詳細タブ


各当するexeファイルを右クリック(この場合xmrig.exe)
関係性の設定で

各CPUのチェックを外したりしてベストを探る
と上記のような460h/sを記録することができた

この数値は


intel i7 6950Xの数値とほぼ同等近くまで上がりました!!

つまりRYZEN7シリーズは
先代のエンスー向けCPU限りなく近い数値をたたき出すCPUということが分かります!!!
(6950Xは全コア3,7Ghzで動作させてます)

Ryzenさんは定格です!!!

マザーの仕様で全コア3.5Ghzですけどね!!買ってそのまま使ってこれですよ!奥さん!!!
MoneroマイニングではGPUならAMDがちぃっと強いとネット記事で読みましたが
CPUもつおい!!

しかもTDP95Wでワットパフォーマンスに優れすぎで
発熱量も少ない!!!
家庭用ワークステーションなら断然RYZEN7が良い気がします!!!


更新: 2018/01/29

マルチコアなら動画編集に使いたい

いっぱいコア有るんだから動画編集RYZENつおいんじゃ?

ということで、CPUで動画の変換ができるVEGAS PRO 15と言う

動画編集ソフトを使いテストします。

変換元の動画は2分57秒の動画でMP4→MP4の書き出しを行いました。
テストしたCPUは

INTEL i7 6700k
INTEL i7 6950X
AMD RYZEN7 1700X

の3台のパソコンでテスト

テストに使った動画

テスト風景

 

レンダリングの条件


テスト結果一例

VEGASのレンダリングによるCPU負荷の様子
もろにCPUエンコードができるソフトのため実際の使用における時間短縮が肌で実感できる

 

 

 

 

 

結果!!やばいぐらいRYZENが速い!!

圧倒的です。

3.7GHZに微OCしている6950Xさんは10コア20スレッドですが1分以上の大差をつけてポン付け状態のRYZENさんが勝ちました!!

6700Kは4.4Ghzに微OCですが2分の差です!
ホント圧倒的です

いやまさかこんな結果になるとは‥‥思ってなかった!!!

VEGASとRYZENの相性はかなり良いみたいです!!!

ここまで速いと動画編集用に上のランクのスレッドリッパー気になります
というか欲しくなりますね~!

スレッドリッパーの新型が今年出るようなら動画編集用なら買いですね!!

ソフトの相性もあるのでしょうけど

メインストリームであるAM4版RYZENでこの速さはほんとすごい!!!

更新: 2018/02/26

DUALRANKのOCメモリー使えるのかやってみたよ!!

 

VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2B3200C16

を使いOCしてみました

 

 

まずXMPで設定されてる3200で回す

Windowsを修復してますと出て
ブルースクリーン

 

設定を下げ動くと報告のある2933に変更

起動したが突然ブラックスクリーン

起動しただけましか…
多分数字いじったら安定しそうだけど
動作クロック3200→2933に緩めてさらにほかの設定緩めるのは嫌だし
唐突に突然落ちるのは( ^ω^)・・・いやだ!
ということで


さらに設定を下げ2800で電流を1.35vもいらんやろ~と1.3vに下げてみた
節電しなきゃですからね><



一応今のところこの設定で落ちていない
とりあえず数日このままで様子見してみます!

 

2月26日追記
6時間ほどの間で2回落ちてしまったので
OC設定なしの様子見です(*´Д`)
と言っている鼻から落ちたので、メモリーが原因ではない気がしてきました
何らかの安全機能が働き
突然PCI-E等の電流が遮断されるような落ち方でボタン操作を受け付けなくなります
マイニングの高負荷時に落ちているのでPSUかGPU逝きかけてるのかもしれません
(ケース変更に伴いPSUも古い750w電源なので怪しいです)
PSUはもうじき新しいのが来るので他の電源とスライドして原因究明していこうと思います


DRメモリーでも一応OCはできるようですね!


使用したメモリーはこれです、INTEL用なのでDRメモリーでした
INTEL CPUならXMPの設定そのままで普通に動くメモリーです!!

更新: 2018/01/29
総評

Intel銀河連邦軍にAMD帝国の逆襲の夜明け

ソケットAから939までAMDを使っていた私にはAMDの復活うれしい限りです。
IntelとAMDが仁義なき戦いをしてくれないと、性能向上が停滞してしまい
新製品が出ても先代と変わらなくね?状態
RYZENのおかげでしのぎの削りあいが再び始まる!!
どっちのユーザーにもメリットなのでユーザー側は歓喜!です(^_-)-☆
次世代CPUが見え始めた時期のレビューとなりましたが
RYZENスゴーーーーー!を実感できて本当に良かったdesu!!!



コメント (4)

  • ホーリーテールさん

    2018/01/30

    Vossさん
    UEFI化でそういう不具合ありましたね><
    M/Bの設定初期状態ではCSM自動になってたので有効化してセキュアブート無効すればよかったかもですね(^^)/
    今度暇なときに再挑戦してみます(^_-)-☆
  • 退会したユーザーさん

    2018/02/05

    レビューお疲れ様です!
    しかしコインチェックのせいで、凄い下げ相場きてますね@@
    80切ると、きついですね(50で撤退ラインだと思ってる)
    1700Xやはり、クロック高い分ノーマル1700より高いハッシュレートでてますね!
    (最近ベンチマークソフトとして楽しんでますw)
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから