ちょもさんのモチモノ一覧 (189)
-
5U4G
手軽に手に入る整流管
交流を直流に変換する役割を担う、整流管。ヒーターを熱すると電子がプレートへ飛び出すようになりますが、飛び出す方向は一方通行(ヒータ�...
-
エジソン東京 LED フィラメント電球 A60 電球色 8W ビンテージ エジソン電球 ガラスクリア電球 E26口金 PSE
見た目レトロなエジソンLED電球
最近普及しつつある、レトロなLED電球。今までのLED電球はソケット部にAD→DC変換回路が入っていることもあり、大きめのヒートシンクと変換回路�...
-
Fire TV Stick (New モデル)
フルHDでもサクサク動画が見られる
リビングに置いてあるTVを少しでも使う機会を増やすべく購入。届いてビックリしたのが、接続して電源ON!したところ、すでにアカウント情報が�...
-
ヒゲトリマー(BT5204/15)
リフトコームで確実に髭を捉え、綺麗に切る!髭を自在に操るための髭トリマー
肌が弱くて髭を剃ると負けやすいのと、職業柄割と容姿・服装なども自由なこともあって、いつも髭を伸ばしています。伸ばしているといっても�...
-
Type C50309 Blue Cactus
50年前と同じ構造で今でも製造されているオイルコンデンサ
WestCapのオイル・コンデンサーの製造部門の流れを汲むArizonaCapacitorsの高級オイルコンデンサ。1967年製、0.47μF/600VDC、CPV09を復刻したものがこのTypeC5...
-
MMCXコネクタ オス カバー セット 自作リケーブル向け
断線したMMCXリケーブルの補修に使用
金と銀の合金を使用したオーグラインというケーブルを使ったMMCXケーブルを使っていますが、片方が断線したらしく、聞こえなくなってしまいま�...
-
Cayin A-300B
300Bの柔らかさ、FullMusicの300B/nの繊細さ、そして今どきのソースも問題なしの幅広さ
今までCayinのAS-300BMKIIを使っていましたが、予想以上に良い感じだったので、同じくCayinの300B搭載アンプに手を出してしまいました…。定価でも5万...
-
USGLOBALSAT USG-BR355-S4 / SiRFIV USB GPS Receiver by USGlobalSat [並行輸入品]
PS/2コネクタのシリアル接続なGPSユニット
PS/2コネクタを採用した、シリアル接続のGPSユニット。こんなん何に使うかというと…この時計の時刻調整用です。外国の設計なので電波時計など�...
-
DP-X1A
いつでもどこでも、上質な音と共に。音楽との付き合い方がさらに楽しくなる、最新ハイエンドDAP
第3世代のiPodまではポータブルオーディオ機器を使っていたが、スマートフォンのストレージ容量も時代と共に増し、音楽プレーヤーとしても十分...
-
SE-CL722T
重低音重視ではあるが、上品にバランス良くまとまっている、コストパフォーマンスに優れたイヤホン
pioneerがリリースする重低音シリーズに属するインナーイヤータイプのヘッドフォン(正式にはカナル型インナーイヤーヘッドフォン?)が、SE-CL72...
-
Cross Cap 47μF 400V
ケミコンから換えるとここまで音が変わるのか…
先日、SPRAGUEATOMやF&Tのコンデンサに入れ替えたSV-2A3EPXですが、秋葉原のコイズミ無線がセールをやっていて、フィルムコンデンサが安くなって�...
-
300B-XLS
真空管における温故知新、これぞ現代の真空管。
先日購入した、KRAudioの2A3ですが、背が高く、シュッとした外見にブラックプレート、金色のロゴと透明度の高いガラスケースという外見でとても�...
-
6V6G
やっぱりKEN-RADの音は好きだなぁ
KEN-RADの2A3を愛用していましたが、今度は6V6Gを入手してみました。ヴォーカルのリアルさ、繊細さではTUNGSOLの方が上ですが、芯の厚さではKEN-RADに�...
-
M24T-BH100K-700
オーディオ向けの24ステップ・アッテネーター
オーディオのアンプなどで使うボリューム(可変抵抗器)ですが、通常はこんな構造をしています。出典|小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)(C)...
-
CV717 (5R4GY)
すこぶる音が良い、5R4GYの軍用管
先日登録した、BRIMAR(STC)の5R4GY。1本しかなくて使用出来ずにいましたが、やっとペアを組めるようになりました!といっても、実は合計で4本買っ�...
-
6V6G
英国製とはひと味違う、イタリアFIVREの6V6G
現在使っている6V6Gは、TUNGSRAMとMullardなのですが、イタリアのFIVREの音も聴いてみたくなり、買ってみました。 中古のためラベルが崩れてしまって...
-
5R4GY
吊り構造が独特な、英国産整流管
現在SV-2A3EPXで使っている整流管は5U4Gですが、過負荷にはなるものの、5R4GYも使用可能です。試しにGE製の5R4GYを装着してみたら、特に問題は無さそ�...
-
6SL7GT
OLD KEN-RADの6SL7 NOS品を格安でGET!
eBayを何気なく眺めていると、時々超掘り出し物があって困ります。必要なくても買ってしまうんですよね、つい。 今回購入したのは、KEN-RAD製の6...
-
SV-2A3EPX(プッシュプル・モノラル・パワーアンプ) ダークグレー
2A3の柔らかさを活かしつつPP構成でパワー感もある、サンオーディオの隠れた名機
現在のオーディオ周り。レビューを書いた当時とは異なってます。詳しくは下部にて。 ノリと勢いで買ってしまった、サンオーディオの2A3プッシ...
-
1578
原子力工業用に作られた、旧ソビエト連邦最強の6SN7互換球
知る人ぞ知る、6SN7互換最強の真空管。MELZ(MOSCOWELECTROLAMPFACTORY)が旧ソビエト連邦軍向けに原子力工業用として製造した管で、他の6SN7やロシアの6N8S�...