izappyさんのモチモノ一覧 (856)
-
Nikon FE2
使いやすさが魅力の名機でした。
ニコンの銀塩一眼レフカメラです。冷たくズシっと重い金属製ボディは格別ですね。このFE2は主に仕事用として使用していたものです。 主に中�...
-
Sound Blaster Roar SR20A
ポータブルスピーカーとは思えない存在感のある音を体感!
今回はサウンドカード「SoundBlaster」で有名なCreative製のポータブルBluetoothワイヤレススピーカー『SoundBlasterRoar』をレビューさせて頂きます。�...
-
キヤノン オートボーイ3 クォーツデート
故障知らずのタフなコンパクトカメラでした。
仕事(主に現調用)で使っていた35mm銀塩フィルム用カメラで、38mmF2.8レンズを搭載した全自動コンパクトカメラです。細かい傷はあるものの破�...
-
ETSUMI/エツミ ブロアーブラシS E-111
私の中では「シュポシュポするやつ」が正式名称ですw
カメラのレンズについたホコリなどを吹き飛ばすためのブロアーにブラシが付いたロングセラーな清掃用品です。樹脂部分の色が違いますが、�...
-
SEKONIC スタジオデラックス(L-28c)
何十年も変わらない完成された露出計といえばコレ!
単体で使用するタイプの世界標準的なアナログ露出計です。レトロ感のあるアナログなダイアルが印象的 通称スタドラ(セコニック・スタジオ�...
-
BSCRMSDCBK BUFFALO カードリーダー/ライター microSD対応 超コンパクト ブラック
もらったことを忘れて5年も経過していました。。。
ごく小さなmicroSDカードリーダーです。未使用で5年間寝かせたので、かなり熟成しているに違いない!w 2009年頃、ドコモのガラケーを機種変更(�...
-
PC柄ゴムヘラ 小
いつ使うの? 今でしょ!、、、いや、たぶん今じゃない。。。
ゴムヘラです。焼きそば用の起こし金(コテ)とは違いますw 口語的には「ゴムベラ」と言いますが、こちらの商品名は『ゴムヘラ』となってい�...
-
CASIO デジタルカメラ EXILIM ZOOM EX-Z1000 シルバー
解像度だけにつられてはいけません^_^;
我が家で初めて購入したコンパクトデジタルカメラです。2006年製ですがカタチ的には今でもイケますね。 発売当時「世界初の1000万画素」が売り...
-
京セラ SlimT コンパクトカメラ
色描写が印象的だった銀塩コンパクトカメラ
結婚する直前に購入した銀塩コンパクトカメラです。 コンパクトカメラですが、カール・ツァイスT*テッサー35mm/F3.5のレンズを搭載しているの�...
-
MAG-LITE(マグライト) 2AAホルスターコンボ D.GN M2A39HV
オリジナルは予想以上のクオリティでした。
マグライト(懐中電灯)の小型版「ミニマグライト2AA」です。類似品を登録していたら無性にオリジナルが欲しくなり購入してしまいました^_^;お�...
-
ツヤぴか 【ゲーム機ケース】 内側マイクロファイバー使用 液晶画面の指紋や手あかがきれいに拭ける! 100均 2個まで\160でメール便発送OK!!
ゲーム機じゃなくても使えるけどメリット半減か?
100均もののケースです。新しく購入したデジタル照度計用のケースとして購入したものです。製品としては、表布地がポリエステルのメッシュに�...
-
日本語取説付片手で簡単計測デジタル照度計 ルクスメーターAR813A
ネットで見つけた格安の照度計、気になる性能は??
3000円程度で買える格安のデジタル照度計です。 今まで使っていたデジタル照度計は多機能で精度も高いので、実用面では申し分なかったので�...
-
横河 ディジタル照度計 510 02
長く愛用しているにも拘らず全く使いこなせてない感が...
かれこれ十年近く愛用しているデジタル照度計です。 仕事で色々なモノや環境の照度を測るために購入したものです。 照度計としては色々�...
-
日光江戸村 ニャンまげ 起き上がりこぼし
ニャンまげは今でも健在だった!w
江戸ワンダーランド日光江戸村に行った時にもらった「ニャンまげ」の起き上がりこぼしです。町方同心が追っている女ねずみ小僧が逃げ込んだ�...
-
日光東照宮 身体健康御守 「三猿」
子供の頃は悪い事を見たり、聞いたり、言わないほうが良いという昔からの教えは今にも通じますね。
日光東照宮の三猿の御守りキーホルダーです。日光東照宮の「見ざる、聞かざる、言わざる」のすぐ横の授与所でお受けした(買った)ものです�...
-
日光江戸村 交通安全 一分銀
小さいけど意外と貨幣価値があるのですね、本物は、、、
江戸時代末期に流通した銀貨の模造品(お土産品)です。日光江戸村のお土産屋さんで小判とともに購入したものです。時代劇などによく出てく�...
-
白さや耳かき
名刀・・・じゃなくて名耳かき!
刀の形をした耳かきです。子供の頃に愛用していたもの(壊れて捨てた?)と全く同じものを、日光江戸村のお土産屋さんで発見したので思わず�...
-
日光江戸村 招福小判 壱両
小判といえば悪代官をイメージしますよね?w
江戸時代に流通した金貨「小判」の模造品(お土産品)です。日本人にも人気ですが、外人さんが喜ぶお土産のひとつですね。時代劇のせいか、�...
-
【iPhone、iPad、Android搭載スマートフォン対応、NFC対応】 Creative Airwave ピンク Bluetooth ワイヤレススピーカー SP-AW-PK
iOS端末と接続する際はコーデックに要注意です。
SoundBlasterでお馴染みのCREATE製バッテリー内蔵タイプのポータブルBluetoothワイヤレススピーカーです。 購入したきっかけは、同社製の「SoundBlasterRo...
-
マトリックス(三部作中2・3)DVD
肝心の1作目が無いというのが私らしい^_^;
大ヒットした「マトリックス」3部作の2作目と3作目(完結編)のDVDです。1作目を加えればコンプリートとなります。いつでも買えるモノな�...