ありがとうございます。
Zigsow様、Intel様、プレミアムレビュー関係者様にはこの場を借りて
御礼申し上げます。
2011年1月9日に発売されてからずっと憧れてたインテル® Core™ i7-2600K
そして2011年9月9日、ついに憧れのSandyちゃんが我が家にやって来ましたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
◆◇◆◇◆◇インテル® Core™ i7-2600Kをお迎えするにあたっての準備◆◇◆◇◆◇
PC自作を始めてから2年が経ちますが、基幹パーツであるCPU、マザー、メモリーを入れ替えるのは実は今回が初めてなんです(/ω\)ハズカシーィ
まず、今持ってるもので流用できるパーツと新たに購入しないといけないパーツを仕分けしてみました。
【現在のPC構成】
CPU:Intel Core i7-950
CPUクーラー:PROLIMA TECH Mega Shadow
CoolerMaster Excalibur (R4-EXBB-20PK-R0)でサンド
M/B:ASUS RAMPAGE Ⅱ EXTREME: BIOS 2002
メモリ:Corsair TR3X6G1600C9
メモリFAN:Corsair DOMINATOR Airflow2改
ビデオカード:ELSA GD2852GERX2
SSD:Intel SSDSA2MJ080G2C1
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EADSM2BC×2
光学ドライブ:Pioneer BDR203BKWS
電源:Seasonic M12D SS-850EM
ケース:Silver Stone SST-FT02B-W
FANコン:Scythe KM02-BK
ケース付属排気用FANをCoolerMaster Turbine Master MACH 1.8 1800rpm (R4-TMBB-18FK-R0)に換装
OS:Microsoft Windows 7 64bit Home Premium
流用できるもの
CPUクーラー:PROLIMA TECH Mega Shadow
CoolerMaster Excalibur (R4-EXBB-20PK-R0)でサンド
ビデオカード:ELSA GD2852GERX2(オンボードで行く場合は不要)
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EADSM2BC×2
光学ドライブ:Pioneer BDR203BKWS
電源:Seasonic M12D SS-850EM
ケース:Silver Stone SST-FT02B-W
FANコン:Scythe KM02-BK
ケース付属排気用FANをCoolerMaster Turbine Master MACH 1.8 1800rpm (R4-TMBB-18FK-R0)に換装
OS:Microsoft Windows 7 64bit Home Premium
新たに準備が必要なもの
メモリー
SSD
SSDも今使ってるものを流用できるかもと考えてましたが、いろいろググってみるとOSの再インストールもしなくちゃいけないし(メンドクサイ)、再インストールしなければパフォーマンスの低下や細々としたトラブルが発生しないとは限らないとあったので、この機会に新たに購入してみることにしました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今回のレビュー用に用意したのは
思ったよりも安く購入することができました
◆◇◆◇◆◇インテル® Core™ i7-2600Kの印象◆◇◆◇◆◇
さて、前置きはこれぐらいで、本題に移りたいと思います(ToT)ゞ スンマセン
core i7 950と比べて付属のCPUクーラーがかなり小型化されています。
発熱もかなり低く抑えられてることが想像されます。
パッケージ&付属品
リテールクーラーに小冊子
☆ソケットLGA1155
☆コア数(スレッド数) 4(8)
☆CPUクロック(最大)3.4GHz(3.8GHz)
☆GPUクロック(最大)850MHz(1350MHz)
☆Hyper-Threading対応
☆キャッシュ L2:256KB×4 L3:8MB
☆サポートメモリ(最大) DDR3-1333
☆DMI 5.0GT/s
☆TDP 95W
※型番の“K”とは、倍率変更可能なOC向けCPUの意味らしいです
☆インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0◊ により、仕様の上限値と比較して温度や電力に余裕がある場合、必要に応じてプロセッサーの動作周波数を引き上げます。
☆インテル® HT テクノロジーΔ により、プロセッサーの各コアが 2 つの処理を同時に実行できます。
☆インテル® スマート・キャッシュは、ワークロードに応じて各プロセッサー・コアに動的に割り当てられるため、レイテンシーが大幅に削減され、パフォーマンスが向上します。
☆インテル® Advanced Encryption Standard New Instructions により、AES アルゴリズムにハードウェア・アクセラレーションが追加され、AES アプリケーションの実行が高速化されます。
基本データHWiNFO64より
室温27.5℃でこの温度!
ホント低発熱ですね!
◆◇◆◇◆◇組み込み◆◇◆◇◆◇
【新PC構成】
CPU:インテル® Core™ i7-2600K
CPUクーラー:PROLIMA TECH Mega Shadow
※CoolerMaster Excalibur (R4-EXBB-20PK-R0)でサンド
リテールクーラーは今回使いませんでした(`・ω・´)キリッ
M/B:インテル® デスクトップ・ボード DZ68DB BIOS Version:DBZ6810H.86A.0029.2011.0811.1134
メモリ:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G
ビデオカード:ELSA GD2852GERX2
2年前はハイエンドだったんですが・・・( ̄∇ ̄;)
最初はオンボードのグラフィック機能を使ってましたが、ケース内が殺風景なので思わず再登場お願いしました(笑)
SSD:Crucial m4シリーズ CT064M4SSD2 64GB
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EADSM2BC×2
光学ドライブ:Pioneer BDR203BKWS
電源:Seasonic M12D SS-850EM
ケース:Silver Stone SST-FT02B-W
FANコン:Scythe KM02-BK
ケース付属排気用FANをCoolerMaster Turbine Master MACH 1.8 1800rpm (R4-TMBB-18FK-R0)に換装
OS:Microsoft Windows 7 64bit Home Premium
基本的には前PCのパーツを流用しました(∀`*ゞ)テヘッ
◆◇◆◇◆◇各種BenchMark◆◇◆◇◆◇
まずは定格でVideo Adapterはオンボード
うーん、まずまずです(∩´∀`)∩ワーイ
やっぱり数値上はグラフィックスが厳しいですね( ̄∇ ̄;)
FFXIVBenchmarkにいたっては、動きがカクカクしてかなり厳しいです(´ε`;)ウーン…
普通に使う分には全く支障がありませんが、数値上かなり落ちてしまいますし、
3Dゲーム系はちょっと厳しそうですね。
そして見た目でいえばケース内がちょっぴり殺風景(´・ω・`)サミシイ…
そこでELSA GD2852GERX2に再登場していただきました(∀`*ゞ)テヘッ
グラフィックスが1.0上昇しました!
FFXIVBenchmarkも滑らかに動くようになりました(∩´∀`)∩ワーイ
数値上も満足ですね!
◆◇◆◇◆◇オーバークロックに挑戦!◆◇◆◇◆◇
インテル® Core™ i7-2600Kといえば型番に“K”がついている、倍率変更可能なOC向けCPUなんです!
OC素人とはいえ、挑戦しないわけにはいきません(`・ω・´)キリッ
BIOSをいじって4.4GHzにオーバークロックしてみましたv(´∀`*v)ピース
正直なところこれで正しく設定変更できているのかどうかは自信はありませんが( ̄∇ ̄;)
とりあえず4.4GHzにオーバークロック!!
よろしいんじゃないでしょうか☆人´∀`).☆.。.:*
数値上もアップしています!
※オーバークロックは、メーカー保証を受けられなくなるほか、故障や機器寿命を著しく短縮する原因にもなります。
実施にするにあたっては、このレビューで保証するものでなく、あくまでも自己責任で行ってください。
特に私のような素人のデータを参考にすることはお勧めできません( ̄∇ ̄;)
◆◇◆◇◆◇まとめ◆◇◆◇◆◇
もっといろいろやってレビューを書いてみたかったんですが、画像を必要以上に多用したため
フォトアルバムの容量がなくなってしまいました( ̄∇ ̄;)
今回インテル® Core™ i7-2600Kとインテル® デスクトップ・ボード DZ68DBを手に入れることができ、インテル® Core™ i7-2600Kは低発熱で省エネなCPUだと思いました。
またオーバークロックも簡単に4GHzオーバーを体験出来きました。
技術の進歩を改めて感じましたね!
感動的な体験ができました!!
最後に
Zigsow様、Intel様、プレミアムレビュー関係者様、製品のレビュアーにお選びいただきまして本当にありがとうございます。
また、お読みいただいた皆様にも、お礼申し上げます。ありがとうございました。
愛生さん
2011/09/22
画像は、クリックしないと見えないようなモノ以外は、480x480以内に縮小した方が、変な圧縮ムラ表示されないので、綺麗だったりしますよ。
丸ボロマンさん
2011/09/22
ありがとうございます!
>480x480以内に縮小した方が・・・
そうなんですか!
文章力に乏しいのでついつい画像に頼っちゃう傾向があるため、見た目にこだわり過ぎてました(;´∀`)
愛生さん
2011/09/22
ベンチマーク結果でも、文字が読めるなら私は480x480に縮小しますよ。
丸ボロマンさん
2011/09/22
さっそく直してみます
ねおさん
2011/09/22
OC設定
CPU Voltage Override Type を Dynamic に変更
変更後に表示される Override Voltage みたいなヤツは、0.10くらい
TDC Current Limit Override (Amps)
Burst Mode Power Limit (Watts)
Sustained Mode Power Limit (Watts) をそれぞれ 130程度 に変更
4-Core Ratio Limit ~ 1-Core Ratio Limit を全て同じ数値(今回だと44)に設定
これで、イケルと思います。
わたしのは48倍まで逝きましたが、普通45倍までは逝くと思いますよ^^
丸ボロマンさん
2011/09/23
アドバイスありがとうございます!
4-Core Ratio Limit ~ 1-Core Ratio Limit を全て同じ数値(今回だと44→45)に設定して比較したところ
Super PI 1M 8.549s→8.471s
Chinebench 8.19pts→8.21pts
3DMark VANTAGE P13716→P13671(CPU SCORE27903→28389)
FFXIVBenchmark Low 5567→5610
でした(∩´∀`)∩ワーイ
ねおさん
2011/09/23
DZ68DBの場合、TDC Current Limit Override (Amps)を上げておかないと、OC時にクロックが上がりません。
クーラーも良いから、もう少し行くかもよ^^
丸ボロマンさん
2011/09/23
再度アドバイスありがとうございます!
OC素人なのでこういうアドバイスホントにありがたいですо(ж>▽<)y ☆
もっとチャレンジしてみます!
丸ボロマンさん
2011/09/25
丸ボロマンさん
2011/09/25
ネイエフさん
2011/09/26
私もOC初心者ですがそれでも簡単に1Ghz以上のOCができるこのCPUは
本当すばらしいですね~
それにしても参考値とはいえ12コアを抜いてしまうのは恐ろしいw
丸ボロマンさん
2011/09/26
ありがとうございます!
2600Kってコスパ最高ですね!
ポテンシャルはまだまだ秘めてそうですが・・・・
くわいる24さん
2011/09/28
丸ボロマンさんのレビューは勉強になります。
私はまだまだなので(;^^)
勉強させてもらい頑張るつもりです!
丸ボロマンさん
2011/09/28
ありがとうございますо(ж>▽<)y ☆
2600Kってホントいいですね!
僕もまだまだなので頑張りますファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
kenさん
2012/01/16
core i7 950 と比べると、パッケージやファンが小型化されているんですね。
知りませんでした。
2600K は、中々バランスの良いCPUで良いですよね。
丸ボロマンさん
2012/01/16
ありがとうございますо(ж>▽<)y ☆
性能が良くて低発熱ですし、
2600Kホントいいですね!