レビューメディア「ジグソー」

Intel純正Z68マザー現る!!

はじめに.JPG
はじめに.JPG

この度は、レビューインフィニティ第7弾「Z68星雲」選出いただきありがとうございます。
レビューの機会を与えていただいた、zigsow様、Intel様、関係者の皆様、そして毎度アクセスいただいている皆様へ、厚く御礼申し上げます。



事前調査.JPG
事前調査.JPG

まずは、このマザーボードに対するおさらいをしましょう!

■主な仕様
フォームファクター ATX
対応プロセッサー Core i3~i7(LGA1155)
メモリー DDR3 SDRAM DIMM(1333/1066 MHz) 4スロット(MAX 32 GB)
チップセット Z68 チップセット
RAID あり(RAID 0/1/5/10 に対応)
グラフィックス DVI-I, DisplayPort, HDMI
オーディオ 10 チャネル
LAN ギガビットLAN(Intel 82579V)
インターフェイス SATA 3(2)、SATA 2(3)、eSATA(1)、USB 3.0(2)、USB 2.0(6)
拡張機能 PCI Express* 2.0 x 16(1)、PCI Express 2.0(2)、PCI(3)


■SRT(Smart Response Technology)
Z68の新機能のひとつ。
接続した通常のSSDを、HDDのキャッシュとして利用します。
いくつか条件や制限があるので、記載しておきます。
・OSは、RAIDモードでインストールしましょう。
・SSDをキャッシュとして利用できる領域は、64GBまでです。
・Matrix RAID構成のディスクにはSSDをキャッシュとして使用できません。


■備考
USB2.0は、内部ヘッダーで8つ増設できますので、最大14ポートです。
PCIスロットは、Intel公式には1スロットとありますが、正確には3スロットあります。
PCIバスはネイティブ接続ではなく、PCI-Express経由接続なので、PCIバスの帯域をガンガン使用すると帯域不足に陥りますので、注意しましょう!



準備.JPG
準備.JPG

それでは、早速組み立てに取り掛かりましょう!!
今回、使用するパーツはこちらです。







マザーボードには、CPU、CPUクーラー、メモリーの順に取り付けていきます。
クマ準備.JPG
クマ準備.JPG

はいっ!できあがり!^^


組み立て後、memtest86+を実行しておきましょう!
memtest.JPG
memtest.JPG

1PASSしたので、終了します。w


BIOSは0014なので、マザーボードのF7機能を使って最新にアップしましょう!
現在の最新は0029です。
OS上で実行するExpressBIOSアップデートもあるのですが、ごく稀に失敗することがあるので、BIOファイルをダウンロードしてアップデートするのが吉です。
良い子の皆さんは、素直にExpressBIOSアップデートを使用してください。w

*** 注意 ***
BIOSは自己責任でアップデートしましょう!
万が一BIOSのアップデートに失敗しても、makibisiは一切責任を負えません!!><

・準備
1. BIOファイルをIntelのホームページからダウンロードします。
2. USBメモリー直下に、BIOファイルを配置します。

・手順
1. 起動時にF2を押下してBIOSを確認します。(初期は0014)
2. 再起動後、F7を押すとBIOSアップデート画面に遷移しますので、USBメモリーを選択します。
3. アップデートするBIOファイルを選択します。
4. 本当にBIOSアップデートして良いのか勇気を試されるので、YES(Enter)を気合を入れて押します!
5. 起動時にF2を押下してBIOSを確認します。(更新後は0029)
BIOS.JPG
BIOS.JPG

任務完了!!
*** 注意 ***

これで、準備は完了です。

★2011/10/25追記
BIOS0032を適用しました。
--------------------------------------------------
BIOS Version 0032 - DBZ6810H.86A.0032.2011.0928.1502
About This Release:
Date: September 28, 2011
E Firmware: 7.1.20.1119 CPT_1.5M_Production.BIN
Integrated Graphics Option ROM: Build 2119 PC 14.34
SATA RAID Option ROM: v10.6.0.1091
LAN Option ROM: v1376 PXE 2.1 Build 090

New Fixes/Features:
Updated the ITE889X module for Ex/Cx performance improvement.
Updated LAN Option ROM to version 1376 PXE 2.1 Build 090.
Updated Intel® ME firmware to version 7.1.20.1119.
--------------------------------------------------
主な修正内容は
・PCIブリッジのパフォーマンス向上
・LANの更新
・MEファームの更新
になります。

PT2等を使用している方は、PCIブリッジのパフォーマンス向上による恩恵を受けられるかもしれません。


検証
検証

それでは、SRTの機能を使用してみましょう!
って、あれ?・・・AHCIモードでOSインストールしてしまいました。。。(=w=;
どうやら、BIOSアップ時にデフォルトに一度戻したのを忘れていたようです。w

この場合、「再インストール」と脳裏に浮かぶかもしれませんが、regeditでちょっと細工をしましょう。^^;
良い子の皆さんは、再インストールからお願いします。w

*** 注意 ***
regeditは自己責任で使用しましょう!
regeditを使用して、システムに悪影響が発生した場合も、makibisiは一切責任を負えません!!><

1. regeditを起動します。
2. HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\IastorVを開きます。
3. startの数値を「3」から「0」に変更します。
regedit.jpg
regedit.jpg

4. BIOSで「AHCI」から「RAID」に変更します。
raid.jpg
raid.jpg

任務完了!
*** 注意 ***

また、付属のCDでインストールされたIRSTは10.1.0.1008ですので、Intelのホームページから最新のIRSTをダウンロードしてインストールしましょう!
現時点での最新IRSTは、10.6.0.1022です。
というのも、SRTに対応するバージョンが、10.5以降のため、付属のCDではSRTを使用することが出来ません。(ちょっとした罠ですね。。。^^;)

最新のIRSTをインストール後、高速の有効をクリックし、SSDと紐付けるHDDを選択します。
前述のとおり、SRTに使用できる最大サイズは64GBです。
ここでは、すべてキャッシュとして割り当てます。
isrt_srt_off.jpg
isrt_srt_off.jpg

srt.jpg
srt.jpg

isrt_srt_on.jpg
isrt_srt_on.jpg

これだけで、導入が完了してしまいます。
あとは、モードが2種類あり、拡張モード、高速モードが選択できます。

まずは、導入前の単体性能からお見せします。

■HDD単体
cdm-hdd.jpg
cdm-hdd.jpg

■SSD単体(m4ファーム0002)
cdm-ssd.jpg
cdm-ssd.jpg

★2011/09/28追記
■SSD単体(m4ファーム0009)
 m4にファーム0009を導入したところ、シーケンシャルリードが500MB/s超えました!!(_△_;)
cdm-ssd0009.jpg
cdm-ssd0009.jpg




最速モードはSSDへ一度書き込み、間隔をおいてからHDDへ書き込みを行うライトバックキャッシュ方式です。
SSDからHDDへの書き込みが完了する前にディスク障害が発生すると、データが消える可能性があります。
ただしSSDが物理的に壊れていなければ、再起動時に途中で停止した書き込み処理を再開します。
ベンチマークを見ていただくと分かりますが、SSDと同じくらいの性能が出ています!
これで、64GBクラスのSSDでもSSD容量を気にせずに、ガンガンインストールできますね。。。;w;

■最速モードSRT導入後(m4ファーム0002)
cdm_srt1.jpg
cdm_srt1.jpg

★2011/09/28追記
■最速モードSRT導入後(m4ファーム0009)
 m4にファーム0009を導入したところ、シーケンシャルリードが100MB/sほど性能向上しました!^^
cdm_srt1_0009.jpg
cdm_srt1_0009.jpg




拡張モードは、HDDとSSDへ同時に書き込みを行うライトスルーキャッシュ方式です。
ベンチマークを見ていただくと分かりますが、READは早いですが、WRITEは遅いほうに足を引っ張られるようです。
拡張モードを選択するメリットは、あまりないと思いますので、通常は最速モードで選択すると良いと思います。

■拡張モードSRT導入後(m4ファーム0002)
cdm_srt2.jpg
cdm_srt2.jpg

★2011/09/28追記
■拡張モードSRT導入後(m4ファーム0009)
 m4にファーム0009を導入したところ、シーケンシャルリードが100MB/sほど性能向上しました!^^
cdm_srt2_0009.jpg
cdm_srt2_0009.jpg



また、SRTのモードはどちらのモードにも即変更可能です。
逆に、即SRTを解除することもできます!


次に、QSVの機能を使用してみましょう!
動画のエンコードには、今まで高速なCPUが必須でしたが、CPU側に記載させていただいた通り、第二世代のCore iプロセッサーには、ハードウェアエンコード機能が内蔵されています。
つまり、Core i3でも同じ処理回路を持っているため、安値なエンコードマシンを作成することも可能です!
(コア数や、周波数により処理時間に変動はありますが。。。)

それでは、実際にQSVを使用してエンコードをしてみます。
エンコードソフトには、TMPGEnc Video Mastering 5(体験版)を使用してみました。
enc1.jpg
enc1.jpg

enc2.jpg
enc2.jpg

enc3.jpg
enc3.jpg


■入力
 テスト動画 3:54 MPEG-2 720x480 29.97fps
■出力
 テスト動画 3:54 MPEG-4 AVC 720x480 29.97fps

結果
 ソフトエンコード 8:24
 x264エンコード 2:43
 ハードエンコード 2:01

約4分の動画が、半分の時間でエンコードすることができました!!
現在メインで使用しているマシンでは、元動画の2倍近く時間を要していたので、これは素晴らしいですね。
ちなみに、ハードウェアエンコードのほうが画質が悪いという話がありますが、拡大してみない限り違いは分からないそうです。
普通に視聴する分には、何の変わりも見られませんでした。


最後に、オーバークロックを試してみたいと思います。
このマザーボードでは、Maximum Non-Turbo Raio(最大非ターボ比率)を34から変更することはできません。(倍率を下げることは可能です。)
ですので、ターボブースト時の倍率を変更して、オーバークロックします。

デフォルトは、ターボブーストにより、最大で1コア3.8GHzまでクロックアップします。
これを、下記のように変更しました。

■変更前
 4C(35)、3C(36)、2C(37)、1C(38)
■変更後
 4C(41)、3C(42)、2C(43)、1C(44)

いろいろ試してみましたが、私の環境では、45倍付近で壁があるようです。
45倍で負荷をかけると、ブルースクリーンになります。
冷却効率を上げれば、さらなるOCを狙えるかもしれません。^^;

次に、CPUのグラフィックを27倍から、40倍へ変更してみました。
グラフィックは0.5刻みなので、27倍で1350MHz、40倍で2000MHzになります。
私の環境では、41倍を設定するとBIOS画面に入る以前に、赤・青・黄・緑など交互に出て放送終了画面になりました。w

また、メモリーは1333MHz、1066MHzまでしか対応していませんが、BIOS設定の中には1600MHz、1867MHz、2133MHzまで選ぶことができるようになっています。
恐らく、次期CPUのIvyBridge用の設定かと思いますが、折角設定があるし、VENGEANCEを2セット購入したので、とりあえず1600MHzに設定したいと思います。
ただ、このマザーボードはXMP非対応ですので、1600MHz以上に設定する際は手動で切り替えて設定します。

■設定画面
bios-oc.JPG
bios-oc.JPG


この状態で、エクスペリエンスインデックスを再計測してみました。

■OC前
score.jpg
score.jpg


■OC後
score-oc.jpg
score-oc.jpg


プロセッサーが0.1アップの7.7
メモリーが0.2アップの7.8
グラフィックはパフォーマンスは上がってますが、変化はありません。
プライマリハードディスクもSRT後ですが、変化はありません。


OC状態で、CPU-Zを確認しました。

■CPU-Zの情報(アイドル時)
cpu-z.jpg
cpu-z.jpg


■CPU-Zの情報(OC動作時)
cpu-z-oc.jpg
cpu-z-oc.jpg


44倍動作を確認できましたね!!


OC状態で、SuperPiを流してみました。
10秒の壁を越えられるでしょうか?

■OC前
pi.jpg
pi.jpg


■OC後
pi-oc.jpg
pi-oc.jpg


8秒キターーーーー!!(_△_;)

その他のベンチでも、1~2割ほどのパフォーマンスアップが確認できました。



まとめ.JPG
まとめ.JPG

今回レビューさせていただいた、Core i7 2600KとDZ68DBの組み合わせで、とても快適な環境を得ることができました。
このマザーボードは、オーバークロック向きではありませんが、ターボブーストの倍率変更だけでも、1~2割のパワーアップは望めます。
ガンガンオーバークロックしたい方は、素直にドクロちゃんか、他社製マザーボードをお勧めしますが、安全かつ確実にオーバークロックできるのは、やはり純正マザーならではでないでしょうか。

また、Z68チップセットの特徴であるSRT機能は、とても素晴らしいパフォーマンスを得ることができました。
現時点では、今回私がチョイスしたm4の64GBと組み合わせるのが、ベストチョイスかと思います。
(128GB以上でしたら、そのままSSD使ったほうが良いと思いますので。。。^^;)

最後になりましたが、レビューを読んでいただいた方々に深く御礼申し上げます。<(_ _)>


■更新履歴
2011/09/27 初版
2011/09/28 m4にファームウェア0009を適用した際のSRT性能を追加
2011/10/25 BIOS0032を適用して内容を追記しました。

コメント (24)

  • operaさん

    2011/09/27

    レビューお疲れ様でした♪
  • eulerさん

    2011/09/27

    レビューお疲れ様でした。
    やはりSRTはいいですね~
他21件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから