レビューメディア「ジグソー」

DZ68DBを覗いてみよう

Intel様、zigsow様
この度は「レビューインフィニティ第7弾 Z68星雲」のレビュアーとして選出頂き
ありがとうございました!

いつもの挨拶はここまでにしまして
早速レビューのほうを始めさせて頂きたいと思います
他の方の様な絵などを多様したレビューは才能が無く、文面主体となるので
見にくいかと思いますが、よろしければ最後までお付き合いください

今回は以下の順番で進めていこうと思います

1.マザーボード外観

2.今回使用したパーツ

3.組み立て

4.BIOS画面を見てみる

5.ドライバインストールについて

6.さて困ったぞ…

7.まとめ


それではレビューのほうをご覧ください


1.マザーボード外観

まずはマザーボードおよび付属品を見ていきたいと思います

DZ68DB パッケージ
DZ68DB パッケージ


パッケージは従来通りの青を基調としたパッケージ
最近は青スキーなので個人的には好みのパッケージです

パッケージ比較
パッケージ比較


以前レビューさせて頂いた「DH67BL」と比較しても
サイズ以外あまりパッケージの色使いなどに違いは感じられません

マザーボード
マザーボード


ではマザーボードの各部を見ていきます

CPUスロット部
CPUスロット部


CPUフェーズ数は3フェーズでしょうか
シンプルですが、この価格帯のマザーボードとしては標準的な感じがします

メモリスロット
メモリスロット


メモリスロットは4スロット
4GB×4枚構成で16GBも可能です
やはり今時メモリスロットは4スロットほしいものです

SATA部
SATA部


SATAコネクタは全部で5つ
そのうち2つがSATA6Gbps対応で、2つがSATA3Gbps、一つはeSATA扱いとなっています
ATXマザーですので欲を言えばあと1つコネクタがほしかったですが
価格的に(Z68としては)エントリークラスの部類に入りますし
このあたりでコスト削減が入ったというところでしょうか

拡張スロット部
拡張スロット部


拡張スロットは
PCIe x16が1本
PCIe x1が2本
PCIが3本
となっています
PCIe x16が1本しか無く、CFやSLIは行えませんが
Intel 6シリーズからはチップセットレベルでPCIのサポートが廃止されている中で
このマザーボードは3本ものPCIスロットを搭載しており
最新CPUでPCIをたくさん扱いたい方には有力な選択肢となるマザーボードではないでしょうか

フロントUSB端子
フロントUSB端子


フロントUSB端子は4つ

フロントIEEE1394端子
フロントIEEE1394端子


フロントIEEE1394端子を所持しており
フロントにIEEE1394を搭載しているケースも有効活用できます

ファンコネクタ
ファンコネクタ


CPUファンコネクタのほかに
フロント、リア用のファンコネクタとして2つのファンコネクタがあります
これだけあればとりあえず困ることはなさそうです

I/Oポート部
I/Oポート部


I/Oポート部の各コネクタは

DVI-D×1
HDMI×1
ディスプレイポート×1

USB2.0×6
USB3.0×2
IEEE1394×1
eSATA×1

LANポート×1

オーディオ入出力端子
光デジタル出力×1

となっています
映像端子が3つもあり、内一つはディスプレイポートですので
出力端子は豪華ですね

拡張スロット側
拡張スロット側


このマザーボードの一番特徴的なところはここではないでしょうか
拡張スロット側の基板に何も搭載されていない部分が目立ち
寂しく感じます
とある記事でこのマザーボードはMATXとして流用できる様につくられたので
拡張スロット側に部品のない部分が目立つといったものを見ました
その証拠かどうかは知りませんが、Intel様のホームページで
このマザーボードの製品情報を見ると拡張スロットが未だにPCI×1となっています
MATXとしての計画もあるのでしょうか

基板裏
基板裏


基板裏側です
mSATAスロットは見つからず
mSATA用のSSDを利用してのSRTはこのマザーボードでは残念ながら不可能です

付属品
付属品


付属品は
SATAコネクタ2本
ドライバCD
説明書
となっており非常にシンプルです
SATAコネクタが2本あるので、最小構成で起動する分には不足無く十分といえます

また毎度おなじみの説明書ですが
絵を多様して説明しており、初心者が見ても容易に組み上げられるところは
非常に便利です

2.今回使用したパーツ

今回使用したパーツは下記となります

・CPU

 Intel Core i7 2600K(レビューインフィニティ第7弾 Z68星雲 レビュー品)



・CPUクーラー

 サイズ 忍者参



・マザーボード

 Intel DZ68DB(これ。レビューインフィニティ第7弾 Z68星雲 レビュー品)



・メモリ

 Patriot Memory PSD34G1600KH



・SSD

 Crucial RealSSD C300 64GB



・HDD

 HGST Travelstar 7K500



・HDD

 Seagate ST32000542AS-BOX



・光学ドライブ

 パイオニア BDR-206BK/WS



・サウンドカード

 オンキヨー SE-200PCI



・PCケース

 Antec P183 V3



・電源ユニット

 ENERMAX MODU87+600W EMG600AWT



・その後追加予定のグラフィックボード

 ASUS EAH6950/2DI2S/2GD5(Radeon HD 6950)



以上の構成で組み上げていきます

3.組み立て

では実際にここから組み立てていきます

組み立て1
組み立て1


まずはレバーを矢印の方向に引っ張り、その後持ち上げて
CPUカバーのロックを外します
その後カバーを上に持ち上げます

組み立て2
組み立て2


カバーを持ち上げたら
今度は保護カバーを外します
「REMOVE」と書いてある場所の出っ張りを上に持ち上げると簡単に取り外せます

組み立て3
組み立て3


保護カバーを取り外したら
写真の出っ張りの位置を確認して、同じ方向でCPUを取り付けます
カバーのほうにも取り付けの矢印がありますので、それとCPUの矢印を確認しても
取り付けられます

組み立て4
組み立て4


CPUを取り付けたらカバーを閉めます

組み立て5
組み立て5


ロックを外したときとは逆の容量でレバーを固定し、CPUカバーをロックします

組み立て6
組み立て6


CPUにグリスを塗ります
塗りすぎには気をつけましょう
塗るのが難しいときはCPUに米粒大程度のグリスをたらし、クーラーで押し広げるのも手です

組み立て7
組み立て7


CPUクーラーを取り付けて固定します
今回使用した忍者参はバックプレート式でねじ止めなので取り付けミスは起こりにくいと思いますが
純正のプッシュピンタイプですち固定したつもりでも固定できていないことがありますので
よく確認してください

組み立て8
組み立て8


CPUクーラーのピンをマザーボードのCPUファンピンに差し込みます

組み立て9
組み立て9


続いてメモリを取り付けます
メモリの切り込みの部分とスロットの出っ張りの部分を合わせて
左右から下に押し込んで固定します
またデュアルチャネルのためには基本同一色のスロットに取り付けます

組み立て10
組み立て10


光学ドライブ、HDDなどを本体に取り付けた後
I/Oパネルをマザーボード付属の物に交換し、マザーボードを取り付けて
ねじで固定します
今回は先にドライブから取り付けを行いましたが
内部が狭いケースの場合などは先にマザーボードから取り付けた方が良いこともありますので
ケースに応じて柔軟に対応してください

組み立て11
組み立て11


ケースに電源ユニットを取り付けます

組み立て12
組み立て12


拡張カードの取り付け、ケーブル類の配線を行い
これで完成となります

4.BIOS画面を見てみる

BIOS1
BIOS1


起動してこの画面が表示されたときにF2キーを押すことで
BIOS画面に入ることができます

BIOS2
BIOS2


Mainタブではバージョンの情報や搭載されているCPU、メモリクロック、容量などを知ることができます
今回のBIOSバージョンは0014で、CPUもしっかりと「Core i7 2600K」として認識されています

BIOS3
BIOS3


Configurationタブでは各種オンボードデバイスの有効無効設定、ファンコントロールなどを行えます
ここで主に使うのはファンコントロール設定かと思います

BIOS4
BIOS4


ここで面白いと感じたのがこの拡張スロットの表示画面
使用されている拡張スロットが一目でわかります
そしてなぜかスロット1がない…

BIOS5
BIOS5


Peformanceタブでは各種オーバークロックなどの設定が行えます
警告画面が表示されます(おそらくオーバークロックは自己責任といった文面でしょう)ので
NoではなくYesにすることで設定画面に入ることができます

BIOS6
BIOS6


Yesを選択するとこのような画面に
ベースクロックの設定やグラフィックの倍率、電圧変更などが行えます
CPUの倍率変更やメモリ設定はさらに細かい画面で行うことになります

内蔵GPUのクロックははベースクロック×倍率÷2となりますので
初期では1350Mhzに設定されています
ここは一応最高255倍まで設定することができました

BIOS7
BIOS7


Processor Overridesを選択することで
CPUのオーバークロック画面に入ることができます
ここでは主にCPUの電圧変更やTurbo Boost時の倍率設定などを設定できます
ちなみにノーマル時の倍率変更は下げることしかできません
またオーバークロックに関してはCPUのレビューのほうで改めて行いたいと思います

BIOS8
BIOS8


CPU電圧はどうやら1.35Vまでしか設定できない模様
シンプルでオーバークロック初心者にも分かりやすいといえば分かりやすいですが
慣れた人には物足りないかもしれません

BIOS9
BIOS9


Memory Overridesを選択することで
メモリの設定画面に入ることができます
XMPには対応していないようですが、一応メモリ設定も
DDR3-2133まで設定できるようです
またタイミング設定も行えますので手動という手間はありますが、問題ない箇所と思います

BIOS10
BIOS10


SecurityタブではBIOSやHDDにパスワードを掛けることができます
パスワードを掛ければ盗難に遭ってもデータを盗まれることは防げますが
自分で忘れて解除できない事態に陥らない様に注意を…

BIOS11
BIOS11


Powerタブでは省電力設定が行えます
基本的にここをいじることはあまりないでしょう

BIOS12
BIOS12


BootタブではBootに使うデバイスや順番の変更が行えます
不要なデバイスはここで切っておいてもよいでしょう

5.ドライバインストールについて

Intel様のマザーボードのドライバインストールは非常に楽です

ドライバインストール1
ドライバインストール1


ドライバCDを起動してインストールしたいドライバやソフトにチェックを入れますが

ドライバインストール2
ドライバインストール2


この自動ログオン設定画面でユーザー名をパスワードを入力してあげると
自動的に再起動を行ってすべてのドライバをインストールしてくれます
わざわざ一つ一つインストールする手間が省け
インストール中は別の作業が行えるのは便利です

6.さて困ったぞ…

無事OSインストールやドライバのインストールも終わり
さあ使うぞーと思ったら困った事態が…

エラー画面
エラー画面


上記のような画面が出て再起動を繰り返し起動できない状態に陥ります
特にOS再起動時には必ずといっていいほど発生します

要約するとBIOSかハードウェアの変更でエラーを検知した というような内容のようですが…

いろいろとネットで調べてみると気になる記事が

「パトリオットのメモリを使用してメモリ設定をAutoにするとメモリタイミングにめちゃくちゃな値が書き込まれる」

とのことでした

というわけで早速メモリ設定画面を見てみると…

メモリ設定前
メモリ設定前


こーんな値が書き込まれていました…
特に重要なのがtRCの値のようで
ここは33以上の数値が入っていないといけないようです
メモリ自体はDDR3-1600としてしっかりと認識しているだけに
盲点です

メモリ設定後
メモリ設定後


この値が正しい数値のようですので
設定して何度か再起動を行いましたが
今までのエラーが嘘の様に出なくなりました
まだBIOS再起動後はエラー表示が出ることがあるものの
今のところWindows再起動からのエラーは確認できておらず
快適に使用できるようになったと言って良いと思います
同様の症状に悩まされている方は一度設定してみてはいかがでしょうか

7.まとめ
今回DZ68DBのレビューをさせて頂いて感じたところは

・I/Oデバイスが豊富
・Z68チップセットマザーの中でも安価な部類に入る
・PCIの数が多い
・NICがインテル製

といった点でした
上記の点からこのマザーボードが選択肢に入る方は

・安価にZ68を利用してみたい
・極端なオーバークロックなどは行わない
・豊富なPCIスロット数に魅力を感じる人
・豊富な映像出力に魅力を感じる人

になるかと思います
特に安いというのは魅力的ではないでしょうか
ただメモリの設定など不安要素はありますので
その点が改善されるとさらに魅力の増すマザーボードだと思います

コメント (14)

  • リンさん

    2011/09/12

    レビューお疲れ様でした。
    トラブルにも見舞われながら解決されて何よりです。
    結構Intelマザーはシビアなのでしょうか。
    他の人もOCに苦労されたりメモリーに苦労されたりしていますね。

    なんにしてもZ68羨ましいです。
    SSDと組み合わせてキャッシュディスクやってみたいです><
  • ねおさん

    2011/09/12

    お疲れ様です。

    ISRT、なかなかスゴイですよ。

  • Kitaさん

    2011/09/12


    レビューご苦労様です。
    Core i7の方も楽しみにしています。
他11件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから