みんなのレビュー
-
ソニー ウォークマン Aシリーズ 16GB NW-A45HN : Bluetooth/microSD/ハイレゾ対応 最大39時間連続再生 ノイズキャンセリングイヤホン付属 2017年モデル トワイライトレッド NW-A45HN R
機能面は文句なし。音質は…
普段DAPといえば、Astell&KernKANNやAK70、AcousticResearchAR-M2など、そこそこは音質重視といえる製品を主に使っています。他にもFiiOX7+AM3DやX53rd、ONKYOD...
-
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット 1RBT MDR-1RBT
万能だが、やはり室内でじっくりと音楽を楽しむ時に使いたい
ハイレゾ対応DAPのプレミアムレビュアーとして選んでいただくために 手元にハイレゾ対応イヤホンがあること という条件が提示されています。...
-
marantz プリメインアンプ シルバーゴールド PM-5005/FN
お値段以上の性能。十分ピュアオーディオと呼べる。
いわゆるプリメインアンプです。アンプ回路は、チップアンプではなく、高級機種と同じフルディスクリートという変態仕様。 出力は片チャンネ...
-
COWON PLENUE D2 64GB シルバー
「有線で聴くこと」に特化した、小型DAP。でも山椒のように小粒でもピリリと辛い?
自分は音楽には結構お金をかけていると思う。もともとずっと何かしら楽器をやっていてたためか、音楽がないと禁断症状が出るので?今のアパ...
-
OracleII-02
良い所は大きさだけ
Nobsoundのディスクリートオペアンプです。今回入手したOracleII-02は4558互換の2回路品で、1回路品のOracleII-01もあるようです。 正直、中華メーカー(...
-
PHILBRICK/NEXUS SQ-10a
汎用にしては良いがトリマがレオスタット接続
ビンテージのオペアンプを入手しました(2個セットで8700円)。1972年のTeledynePhilbrickのカタログに載っているようで、汎用オペアンプとされていま...
-
型番不明 ディスクリートデュアルオペアンプ
がっかり
ヤフオクで入手したディスクリートオペアンプです。形状が似たディスクリートオペアンプにFOXLabNT-D1がありますが、それとは異なるようです。そ...
-
iBasso Audio (アイバッソ オーディオ) DX300 BK Android搭載フラグシップオーディオプレーヤー QuadDAC搭載 [ハイレゾ対応/Android9.0/ストリーミング/3.5mm/2.5mm/4.4mm/]【国内正規品】 (ブラック)
理論的には文句のないこだわりの設計
7月15日に、中野サンプラザの閉館により、初めて東京駅隣接のサピアタワーに会場を移して、フジヤエービック主催の「ヘッドフォン祭mini」が開...
-
SANSUI CD-α607
事実上サンスイ最後のオーディオグレードCDプレイヤー
山水電気から1998年に発売された、実質的に同社最後のオーディオグレードCDプレイヤーとなった製品です。 山水電気は1983年頃からCDプレイヤーを...
-
Technics 完全ワイヤレスイヤホン EAH-AZ80-K
ワイヤレスでも、高音質をあきらめられない方へ
Panasonicの高級オーディオブランドであるTechnics。 2014年にブランドが再始動しホームオーディオとイヤホン・ヘッドホン、DJターンテーブルがライ...
-
qdc 日本限定 ハイブリッド型イヤホン TrES QDC-7803
qdc初のハイブリッドイヤフォンを日本市場特化チューン
昨日、私がZIGSOWで投稿したレビューに皆様からいただいたCOOL数が、累計30,000を突破しました。普段からご覧いただいている皆様に御礼申し...
-
Technics ダイレクトドライブターンテーブル SL-1200G-S
新生Technicsを象徴するターンテーブル
私は元々小学生時代から音楽を聴くときにCDやカセットテープだけではなくレコードを使っていて、ある意味最後のリアルタイム世代といえます。...
-
JVC HA-FW1800 ウッドシリーズ Hi-Res IEM ウッドドームカーボンダイヤフラム
木製振動板の限界か
ここ数ヶ月ほど、アメリカの共同購入サイト「Drop」(旧Massdrop)で、JVCブランドのイヤフォン類の格安販売が頻繁にあります。 日本でも同じ製品...
-
フィーオ ハイレゾ対応 ハイブリッド型カナルイヤホン(ブラック)FiiO FH7 FIO-FH7-B
FiiO FH7 FiiOのフラッグシップイヤホンとしてリファレンスサウンドを目指した意欲作
FiiOのFH7を購入してから1年程使い込んだのでレビューをまとめておきます。 FH7と付属のケーブルLC-3.5C FH7はベリリウムコートの13.6mmダイナミック...
-
Shanling M3X Limited Edition
底力もあって清らかな音。DACのシングル/デュアルの切り替えなど、音の面でも遊び心が感じられる、華があるDAP、Shanling M3X Limited Edition
cybercatが、ポタオデ復帰のきっかけとなったAstell&KernのAK120とそのバランス出力追加改造版AK120BM+(BalancedMod+)の後に、永くメインDAPとして使っ...
-
Brise Audio ASUHA CIEM 2pin - 2.5mm4極バランス
下位モデルからは順当な向上
結構前から使っていたのですが、何となく取り上げるタイミングを逸していたイヤフォンケーブルです。これまで比較的廉価な品ではありますが...
-
Cayin R01 N6ii用オーディオマザーボード・R-2Rラダー型DAC搭載 AMBR01
Cayin N6iiの最終進化形を味わうなら
私が現在メインのDAPとして使っているのが、中国Cayin製のN6ii(N6MK2)です。 これは元々N6ii専用オーディオマザーボード、T01を単品で持っ...
-
アコースティックリサーチ AR-M200【国内正規品】 4.4mm5極Pentaconn搭載ハイレゾ対応ポータブルプレーヤー&aptX HD対応Bluetoothストリーマー AVARM20011
音質"だけ"なら素晴らしい
ここ最近、イヤフォン・ヘッドフォンの試聴をする際に、私がリファレンス機としているDAPが、こちらのAcousticResearchAR-M200です。 代理店経由の販...
-
テクニクス カナル型 ノイズキャンセリング 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth マルチポイント対応 LDAC対応 ハイレゾ音質再生 ブラック EAH-AZ60-K
高いのには高いなりの理由ってもんがあるんです
-
qdc バランスドアーマチュア型イヤホン 3SH SE QDC-6448
クラス相応の実力だが、購入価格に対する満足度は高い
中国の高級イヤフォンメーカー、qdcは日本でもすっかりと定着したブランドです。同社としては廉価製品となるUranusは、3万円クラスのイヤフォン...