レビューメディア「ジグソー」

逝ってしまったHDDに代わるのは、今のところこれしかない。生き返ります。TLC品は用途にご注意を!

※Plextor製SSD 『PX-256M5Pro』--- PX-256M5Pの品名変更

・先日逝ってしまったHDDの代わりにSSD化を遂行。

 

 

※SSDもベンチマーク値の競争が一段落、円安で値上がりも続いていて

  ちょっと買い難くなっていましたが、メーカー改装品ということで限定特価でした。

 

 

【定番のCrystalDiskMark】

 

 

【実際のOS起動時間】 ・BootRacerにて測定

 

 

【使用機種】

・ドスパラのPrime Raytrek-V

サクサク動き文字通り生き返りました。

 

 

 

・メインPCは「MZ-7PD256B/IT」を使用していますが、

R/W:400MB/sあれば 起動時間はほとんど変わりません

 

★CrystalDiskMarkでも524.6MB/s:485.3MB/s=1.08:1

  8%しか変わらないんですね。

 

・ちなみに比較的安価な SSDの中には コスト削減のために  SLC、MLCの区別で言うと、TLCという種類があり 製品としての寿命は  SLC、MLCよりさらに短いようです。(OS用としては2年くらい??)    SSDファンの皆さん 用途に応じて選択は あなた次第!

・SLCは1セルに対し1ビットの情報量だが、  MLC、TLCはそれぞれ2ビット、3ビットの情報量となるので、  1セル当たりの書き換え回数が2倍、3倍となるため

  寿命も  1/2以下、1/3以下となる模様。 ご注意を!

・コスパを考慮すれば「MLC」ですね。

 

★オウルテックの2.5型→3.5型変換ブラケット を使って取り付けました。

【独り言】

【FeRAM/MRAM製品が出ないのは企業の陰謀か?】

 ・FeRAM : Ferroelectric Random Access Memory

   超高速な不揮発性の強誘電体メモリ

 ・MRAM : magnetoresistive random access memory

   超高速な不揮発性の磁気抵抗メモリ

 ★寿命といえば、MRAM製品が産業分野向けに 8GBで10万円程度であるが、

  128GB、256GBが10万円程度なら飛ぶように売れるでしょう。

 

★FeRAM/MRAMが開発されて10年以上、現在の量産技術なら既に売り出されていても

 当然の状況だと考えられますが、、寿命が長く超高速なFeRAM/MRAMのSSDを

  もし売り出せば、寿命の短いフラッシュメモリを使用したSSDは売れなくなり

  3~4年で買い替えることもなく、企業としての将来が見通せなくなりますね。

   敢えて、FeRAM/MRAM製品が出ないのは企業の陰謀/作戦だと思う今日この頃です。

★この新々世代SSDの次は、インターフェースとなるでしょう。

  thunderbolt でも遅いかもしれない。

  • 購入金額

    17,800円

  • 購入日

    2013年07月20日

  • 購入場所

    リンクス

17人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから