僕が高専1年の時に購入してから、今に至るまで使い続けているPCです。ノートPCならThinkPadだろうと言う事で、中古で探し、結果コストパフォーマンスのいいRシリーズになりました。
購入当時から続投しているのはHDDくらいで、他の部品はほとんどが入れ替わっています。システムボードがT43となり、CPUや液晶と言った主要パーツも入れ替わっているので、勝手にThinkPad R53と命名します。
下にその変遷を書いて見ます。
2008年12月 ThinkPad R52購入
2009年5月 メモリを2GBに換装
2009年8月 R50e/51e用キーボードベゼルに換装
2009年11月 2nd HDDアダプタ導入
2009年12月 セカンダリ用500GB HDD導入
2011年5月 Intel 320SSD 300GB導入
2011年8月 CPUをPentiumM 770 2.13GHzに換装、DVDスーパーマルチドライブ導入
2011年9月 キーボードをALPS 93P4840に換装
2012年2月 システムボードをMobility Radeon X300搭載のものへ、液晶パネルをIDTech IASX12Gへ換装
こうしてみると、目まぐるしく仕様・外観が変わっていて、本人もびっくりです。というか、MA12Hも、ここまでいじってないですw
CPUの交換前後、そしてGPUの交換後でベンチを取ってあるので、並べてみます。
CPU換装で、若干のスコアアップ、Mobility Radeon X300搭載でGMA900に比べて二倍近いグラフィック性能の向上となっています。GeForce 6200A搭載のデスクトップに対しても全く負けていないです。
また液晶パネルも、LGの普通のXGA液晶から、泣く子も黙るIDTechのSXGA+ IPS液晶になったことにより、美しい発色、圧倒的な視野角、高解像度を同時に手に入れました。
また、外観についても、USキーボードに加え、廉価版であるR50eシリーズのタッチパッド無しのものに替えているので、普通とはちょっと違う雰囲気を演出しています。
打鍵感としても、ThinkPadを謳うだけあってかなり良いのですが、初期型のUSキーボードにする事で、より良い打鍵感となり、見た目的にも良いです。具体的に書くと、クリック感が強く、ラバードームの動きにもキレがあり、不快感は少ないです。
購入から3年が経過し、発売からも6年が経とうとしていますが、なぜかこのPCにパーツを投入してしまいます。IBM最後のThinkPadであり、初めて買ったノートPCでもあるので、中々手放したくないんですね。
機種名の先頭に付いている「R」の文字は、クルマで言うGT-「R」だとか、タイプ「R」だとかの大層な意味ではなく、非公式にですが、"R"eliable(信頼できる)という意味だそうです。この文字が、現行メインストリームであるLシリーズとの大きな違いです。
http://zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&own_item_id=98596
Rシリーズは7段キーボードとウルトラベイ、そこそこ速いCPUに、上位機種には高解像度液晶モデルもあります。これは機能的には上位機種であるTシリーズに対して機能的に劣っておらず、安くともThinkPadである=技術的な妥協をしていない、というのがシリーズ名に現れているのです。
R52はRシリーズ3代目、2度のマイナーチェンジを経たモデルです。それまで855だったチップセットを915に変え、DDR2メモリをサポートし、ExpressCardスロットも初めて搭載しました。
何度かウルトラベイという単語が出てきていますが、これは5インチベイを拡張スロットと位置づけて、ThinkPadの機能を高めようという構造です。今は光学ドライブの替わりにHDDが入っていますが、起動中でも光学ドライブに入れ替える事が可能で、非常に便利です。
かつてはプレミアムレビューで頂いたSSDをレビューした事もあります。何で今は使っていないのかというと、R52はIDEからSATAの移行期にある機種なので、ギリギリでSATAに対応していません。ですが、ウルトラベイは変換によってSATAのドライブが使えるので、レビューはできるが普段使いはできないという事になるのです。
つまり、OSは入れられるが、15インチのくせにDVDが見れないというPCになってしまうのです。セカンド用のドライブとしては、500GBのHDDがあるため、容量的にもメリットが無いと言う事で、今は使っていないです。
最後にスペックを。
CPU:PentiumM 740 1.73GHz → PentiumM 770 2.13GHz
メモリ:512MBx2 → 1GBx2
グラフィックチップ:i915GMチップセット内蔵GMA900 → ATi Mobility Radeon X300
HDD:東芝 MK4026GAX 40GB + 東芝 MK5055GSX 500GB
液晶パネル:LG 150X09 ノングレアXGA → IDTech IASX12G グレアSXGA+ IPS
光学ドライブ:状況に応じてPanasonic ウルトラベイスリム DVDスーパーマルチドライブ
キーボード:ALPS 39T0705 → ALPS 93P4840
-
購入金額
49,800円
-
購入日
2008年12月30日
-
購入場所
J&P
kensanさん
2010/12/30
何度か検討したことがありますが・・・機会なかったです。
レノボ(聯想)へ売却したので、実態は知りませんが中国法人の聯想のPCが最低だったのでDELLにすべて置き換えたことがトラウマです。
ブランドイメージ守ってほしいですね。
名湯さん
2010/12/30
レノボになってからのThinkPadは、X100eとL412を触りました。品質は悪くなっているのは否めませんが、価格が下がっているのを考えると、しょうがないのかなという気分になります。あと、この2台はThinkPadの中でも低価格機になるので、TシリーズやX200シリーズ等はもっといい出来だと思います。
L412のレビュー
X100eのレビュー
kensanさん
2010/12/30
まあ日本メーカー(家電)の現地生産販売品も1年以内に故障しますからね。
開発、生産は日本ですか?
狭い業界ですがいろいろ経験して、品質面で苦い経験あるので・・・ただし中国製=粗悪とは思っていません。管理の問題です。
聯想も市場を意識しているのでしょうね。
レビューを拝見します。ありがとうございました。
名湯さん
2010/12/30
kensanさん
2010/12/30
また展示品さわりに行ってみます。ありがとうございました。
名湯さん
2010/12/30
tomoさん
2011/01/12
私のメインマシンは
Fujitsu FMV-LOOX T70E
です。
いまだに現役です。
名湯さん
2011/01/12
10.6型でマルチドライブが付いているってすごいですね。しかもPCカードスロットとCFスロットもついていますし。アスペクト比と重量はご愛嬌ですね。
これだけてんこ盛りなPCってあんまりないですよね。Coolです。
春脳。さん
2011/08/11
Thinkpadいいですよね。
私はずっとジャンクな奴を買いあさっています。(全部3000円ぐらいで購入)
380D→390→390X→240X→240Z→A21e→R41→X40
今はX61がほしいと思いつつ、近頃の海外勢のPCが安すぎて
いまいち購入に踏み切れないしだいです。
名湯さん
2011/08/11
最近は、時代の流れに逆らって古ーいThinkPadを何台か買いました。一番古いのだと、自分と同い年になります。
自分は、X61「s」を狙っています。X61は結構熱いという話なので。。。でも最近はT61とかR61とか、とりあえず61番台だったら何でもいいやと思うようになっています。
白輝望さん
2012/02/08
2GBあればXPなら十分ですから。
私が持っていたノートはDDRのみだったので結局増設できずじまいでしたよ。
名湯さん
2012/02/08
このPCの場合、PC2-4200というのが泣かせますが。5300でも使えますが、何か負けた気がしますw