自動車車体のレビュー
-
アテンザスポーツワゴン
見た目が好みで荷物もつめる
2002年式の初期型アテンザスポーツワゴン23S(GY3W)。自分の家は何年も自動車を所有しておらず、必要な用事があればレンタカーやら親類から...
-
スズキ ジムニー ランドベンチャー JB23 7型
行けない道はなくなった
実家のある田舎の渓谷や林道で今の乗用車じゃ行けない所があって引き返した悔しさが残ってたり、嫁が持ってるジムニーは貸してくんないし、...
-
日産 軽自動車 サクラ EV 電気自動車
電機自動車を買いました
念願の電気自動車を購入できました。
-
会員限定 SUBARU WRX
手頃なボディサイズのセダン
昨年秋頃よりトヨタGRシリーズやホンダCIVICTYPERの他、いくつか候補が挙がった中で受注停止や納期遅延がないことを考慮したこととアウディと類...
-
アウトランダーPHEV GN0W
「威風堂々」三菱の新たなる旗艦
1月27日に契約してギリギリ7月中の31日にやっと納車されました。納車までに半年かかるとは思いもしませんでした。待つ間待ち遠しくて、YouTube...
-
エクリプスクロス
名馬の血を引く三菱最後の純血種!?
父がエクリプスクロスを購入し年末ギリギリの12月28日に納車されました。色はエクリプスクロスで初採用された新色のブロンズメタリックです...
-
マツダ T2000
夢のオート三輪
【2021年追記】検索等で結構ヒットしやすくなっていたりT2000の紹介記事としてリンクしていただいたりしているようなので「マツダT2000」という車...
-
プリウスST (ZVW30-AHXEB)
見た目に意見が分かれるが… これはこれで
ある日、何を思いついたのか中古車を見に行きたくなって某中古車屋行ってぱっとしなくって「ディーラー系」の中古車を見に行ったらなんと・...
-
MAZDA3
ふらっとドライブしたくなった希有な車
全長(mm)4,460全幅(mm)1,795全高(mm)1,440ホイールベース(mm)2,725乗車定員(名)5車両重量(kg)1,520タイヤサイズ215/45R18 これ MAZDA3 乗って楽しい、運転が...
-
bj41v
生粋の四駆
2ドアのショートホイールベース(2,285mm)車です。全ての型式に幌タイプとハードトップが存在しました。シリーズ中、最も小回りが利き、取り回...
-
マーチ
絶滅危惧種?1.5コンパクトマニュアル
本文というかはじめに 2013年の中期型へのマイナーチェンジで追加された「NISMOS」グレードです。K13マーチは2010年に投入。先代のK12型から全地球...
-
SUZUKI ワゴンR RR-DI
スズキのトリプルR買ってみた
ポンコツですがトリプルR買いました。H16年式とかなり古いけど軽なのに直噴ターボというDIです。 3代目ワゴンRとなります
-
トヨタ アクア
買い換えです
娘が産まれた時に買ったノア。乗り潰すつもりで乗っていましたが、次の車検でパーツ交換を含めると車検代が35万円という事で、廃車に。 で、...
-
カローラフィールダー
平成22年式1800CC
5人乗りのステーションワゴンです。白色ボディなんて久しぶりな感じです。1.8Lエンジンなだけのパワーはありますね。 上記からの乗り換えのた...
-
トヨタ クレスタ(GX51)
なんと私的なクルマだ
まずはここの使い方を練習するのも兼ねて、愛車についてちまちま書いてみようと思う。おそらく随時追記すると思われる。
-
三菱 ミラージュ
不人気だけど軽快に走る良いクルマで気に入っています
前乗っていたクルマ(GDBC)の乗り心地と燃費が最悪だったので、今度は安くて燃費がよくて、乗り心地のいいクルマを探しました。当初はデミオ...
-
シエンタ FUNBASE X
自転車乗りとアウトドア派には最高に丁度良い!
今週、納車されました~!
-
スバル インプレッサ WRX STiリミテッド
ダイハツ乗りからスバル乗りに
2018.5~転勤に伴って一時抹消 _____________________________________________ 2014年3月に初...
-
スズキ キャリイ DA63T
農作業に便利な軽トラック
[製品名(型番)] スズキ・キャリイ(DA63T) [購入経緯] 知人からの譲渡。 [内容] スズキ・キャリイ(DA63T)になります。 10代目のキャリィに...
-
日産 スカイライン(DBA-V36)
今もなお運転の楽しさを感じさせてくれます
2009年製なのでもう10年以上経ってしまいましたがまだまだ現役です。当時、新車だと最低でも400万円程度を覚悟する必要があったのですが、ディ...