ポン酢レッサさんのモチモノ一覧 (57)
-
CORSAIR AX SERIES AX1200i CP-9020008-JP
安定してくれてます
この電源、たまたまヤフオクで見かけたのだけど。 動作未確認のうえ、電源ケーブル24PINだけしか付属していないという、超ハイリスクな品物�...
-
EK-FC980 GTX Strix - Nickel
水枕を得た梟は本格水冷の夢を見るか
※今回は、GPUの水冷化させる過程を含めてレビューするため長文になります。※水冷ブロック、そのもののレビューを見たい方、申し訳ありませ�...
-
Thermaltake Core X9 E-ATX対応キューブPCケース CS5157 CA-1D8-00F1WN-00
自作欲のすべてを受け止めてくれる(※条件付)
これからの暑い暑い夏での熱対策として、パソコンを広いケースにお引越しさせることにした。 ■マシン構成(旧)ケース:クーラーマスターCM6...
-
インテル(R) Core(TM) i7-5960X
この”じゃじゃ馬”を扱いこなせるか!?
コンシューマ向けハイエンドCPUの最高峰である「i7-5960X」に手を出してしまった。 通販ショップ「OVERCLOCKWORKS」で、CPU・M/B・メモリの出荷前動作...
-
バトルフィールド ハードライン
広大なフィールドを様々な思惑が駆け巡る
待ちに待ったPC版が3/19発売! ではあったが自分は1日遅れで購入した。COD:AWに続いて、私にとって2作目のFPSとなる。 COD:AWは激しいアクションで...
-
コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]初回生産特典:マルチプレイヤーで使用可能な「Advanced Arsenal」同梱
FPS初心者としての感想(動画付)
私は、FPSというジャンルを今まで本格的に手を出したことが無く、このCallofDutyシリーズも、BlackOps2とGhostをプレイ動画などで観て知った程度。 そ...
-
ROCCAT(TM) Ryos TKL Pro
己の想像力で足りないものはすべておぎなえ!
<レビュー内容> 1.「ROCCATRyosTKLPro」スペックのおさらいまずは、このキーボードの基本的な機能をおさらいしよう。箇条書きとなるが、ゲー�...
-
ASUSTek社製 NVIDIA GeForce GTX 980搭載グラフィックスカード STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5
二匹の猛禽類(STRIX-GTX980 SLI)が居る環境を手に入れた
かつて、このレビューで ”GPU1台構成で満足いくレベルの性能がこれにはある” と断言していたのだが…。 気が付いたら、もう一匹の梟が私の�...
-
インテル(R) Core(TM) i7-4790K
「K」(OC)の力は過信できないが、元々のポテンシャルは高い
”お手軽OC”で、パワーアップを実感せよ ~前書き~ 言わずと知れた「HaswellRefresh」シリーズで最上位のCPU。 同じ型番ながらKなしの「i7-4790」�...
-
インテル(R) Solid-State Drive 730 240GB
「速さを制する*モノ*はゲームを制す」~ゲーミングパソコン進化論
<前置き> 私は、今までHDDしか扱ったことがなく、初めてSSDに触れることになる。そんな初心者でも簡単にシステムをHDDからSSDに換装できるか�...
-
WesternDigital Red 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA III WD20EFRX
なすが ままの PCに なるの
このHDDは、今のタイミングで私がレビューする予定ではなかった。というのも、こいつは「イタダキモノ」なのだ。 「WDRedが当たる!WDストレー�...
-
ASUS Maximus VII Hero
優秀ではあるが、英雄と呼ばれるには、まだ早い。
諸君私はPCゲームが好きだ。諸君私はPCゲームが好きだ。諸君私はPCゲームが大好きだ。 そんな、パソコンでゲームをすることが、好きで好きでた...
-
ASUSTek社製 NVIDIA GeForce GTX 980搭載グラフィックスカード STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5
性能の点では「とりあえず」で買ってしまっても絶対後悔しない逸品
メインで使っている自作マシンを、本格的にゲーミング用にしたい!そう私が思ったのは、COD:AWというFPSを快適にプレイしたかったからだ。 今�...
-
CORSAIR RM850
大容量 備えあれば 患いなし
このビデオカードのレビューで追記しているが、自作パソコンのメイン機で唐突に電源がOFFになってしまう現象が、数回起こった。 Windowsのイベ...
-
Logicool G602
ケーブルからの解放は、能力を開放する事を意味する
ゲーミングマウスで有線を使う事が当たり前になっているようだ。実際、私も昔から有線マウスでゲームは数多くやり、同じように考えていた。�...
-
STRIX-GTX750TI-OC-2GD5
ゲーミングパソコンの登竜門「まずは」で入りたい人にお勧め
パソコンゲームにおいて、ビデオカードの存在はとても重要だ。 それだけに、ハイエンドのビデオカードだとCPU以上にケースの中で「我が物顔」...
-
G910 Orion Spark RGB mechanical gaming keyboard
軸系でない、新たなるメカニカルキーボード
私のパソコン歴は、もうそろそろ20年近くになろうとしているが、今まで、メカニカルキーボードの類は手に入れたことはなかった。 が、やはり�...