hachiさんのモチモノ一覧 (58)
-
大人のためのクリスマスBGM - Smooth Jazz Christmas
大人のためのクリスマスBGM - Smooth Jazz Christmas
大人のためのクリスマスBGM-SmoothJazzChristmasです。 1曲150円ですが、アルバム購入で600円です。 1曲ずつ12曲全部買うと1,800円になってしまいますの...
-
A HAPPY NEW YEAR
もうすぐ正月だから、ベイ・シューの”A HAPPY NEW YEAR”を聴いてみた
AHAPPYNEWYEAR(ベイ・シュー)です。 【美しすぎるジャズシンガー】として知られる、徐蓓BeiXuベイ・シューのセカンドアルバム”ロスト・イン・�...
-
Armando Manzanero & Tania Libertad
Tania LibertadとArmando Manzaneroの共演のアルバム
ArmandoManzanero とTaniaLibertadの競演したアルバムの中で1番の出来ではないだろうか? と言っても、二人の共演のアルバムをそんなにたくさんは知�...
-
ドヴォルザーク:交響曲第8番&第9番「新世界より」
ドヴォルザーク:交響曲第8番&第9番「新世界より」
ドヴォルザーク:交響曲第8番&第9番「新世界より」 までがタイトル。 だから、この曲から一部を取り出して紹介する場合、「”新世界より”...
-
Armando Un Pancho アルマンド・ウン・パンチョ
「ウン・パンチョ」と「ス」が付いていないところがミソ、「Armando Un Pancho」
(向かって左が「セスペデス」、右が「マンサネーロ」) 日本では、2013年4月にCDが発売になっている。 世間では「ラテン」は不当に虐げられて...
-
フォークソング
南こうせつが懐かしい曲をカバーする
南こうせつが他のアーチストのカバーをしたアルバム。なぜか、奥方のCDラックにありました…。 はっぴいえんど/猫/吉田拓郎/ガロ/井上陽水/�...
-
双頭の鷲の旗の下に~決定盤!ヨーロピアン・マーチ名曲集
「強大な権力の象徴」、「双頭の鷲の旗の下に」
(旗を見てhachiが描いた”双頭の鷲”、「配色」は適当です) きっかけ もともと、ブラスバンドで低音部を担当していた事から、「ス�...
-
スーザ・マーチ集
「行進曲」って「交響曲」よりカッコいい、と聴いていました(青春の思い出シリーズ NO.4)
アルバムの6曲目に収録されている「士官候補生」は、生涯で最も思い出に残る行進曲だ。小学校で作ったブラスバンドで、初めて練習した本格的�...
-
El Mismo Puerto
将来の活躍を予感させてくれた一枚
ジャケットの顔は大人っぽいが、かなり若い頃のアルバムだ。彼女の音楽活動としては「初期の物」と思われる。録音も決して良くないが、ま...
-
Tomate Esta Botella Conmigo
Tania Libertadと聞いただけで、何でも聴きたくなる…
以下は、1曲目の「Enelultimotrago」の歌詞の内容-。 とあるスペインの場末の酒場で、ベロンベロンに酔っ払った男が彼女と呑んでいる。いや...
-
Costa Negra
恐るべき永遠の美少女「Tania Libertad」!
かなり初期の作品。Youtubeで使われている写真も、若い頃の思い出を嫌うTaniaにしては珍しい「若い頃の写真」だ。彼女のこれ以上若い頃の写�...
-
BEST OF/SIMON & GARFUNKEL サイモン&ガーファンクル 【輸入盤】 4560179133061-JPT
サイモン&ガーファンクルのベストアルバム「Best of Simon & Garfunkel」
このアルバムは、あくまでもラテン系では幅広く演奏されている「ELCondorPasa(IfICould)」を色々な演奏で聴くために入手した中の1枚。当時は、�...
-
Alfonsina Y El Mar-XX Anos
Alfonsina Y EL Mar と名前に入ったアルバム
タイトルに代表作の歌の名前「AlfonsinayelMar」が入っているアルバム。「AlfonsinayelMar」は最後に収録されている。 1969年発表のフェリックス・�...
-
Amar Amando
「愛しながら愛する」(Amar Amando)
「ラテン系」の好きな人なら知っていると思うが、タニア・リベルタはペルー出身のラテン系の歌手。とても若い頃にアイドルとしてデビュー�...
-
El Condor Pasa アンソニー・ヴェンチュラ
「アンソニー・ヴェンチュラ・オーケストラ」のEl Condor Pasa
「アンソニー・ヴェンチュラ・オーケストラ」は日本ではそれほど有名ではないが、ドイツでは有名な楽団だ。パーシーフェース、ジェーム�...
-
El Condor Pasa
Julie Felixの「El Condor Pasa」(青春の思い出シリーズ 最終回)
ご存知「サイモン&ガーファンクルのコンドルは飛んで行く」は最も有名だが、後は「少年合唱団」に依るもの。じつは、「ElCondorPasa」のボー�...
-
Very Best of Glenn Miller (2010)
グレンミラーオーケストラのベスト版のデジタルリマスター(青春の思い出シリーズ NO.21)
「Bestもの」で最近流行の「デジタルリマスター版」だ。 「デジタルリマスター」には賛否両論ある。デジタルリマスター版では、最新のデジ�...
-
ロシア15ルーブル硬貨
思い出の15ルーブル
ロシア15ルーブル硬貨だ。10ルーブルと同じポケットに入っていた。たぶん、サハリンのスーパーで買い物した時のお釣りだと思う。ほとんど持�...
-
Best of
僕と君のブー(ロボ) Lobo- Me & you & a dog named Boo (青春の思い出シリーズ NO.20)
高校時代、良く、ラジオ局に出入りしていた。横浜の野毛山にラジオ局の「本社」と呼ばれる「実質支社」があった。本当は業務はほとんど東...
-
El Condor Pasa
コンドルは飛んで行く・El Condor Pasa(青春の思い出シリーズ NO.19)
「ElCondorPasa」は、ボーカル入りから管楽器による演奏の物、オーケストラによる物、ギターなど40曲以上の音源を持っているが、音その物をネッ�...