以前、ジャンクコーナーで発見したときに捕獲しておきました。友人からTualatin対応マザーボードを頂いたのでWinXPをインストールして簡単に動作テストを行ってみました。
<テスト環境>
・CPU:Intel Celeron 1.20GHz(SL656,Tualatin-256K)
・マザー:SOLTEK SL-65KV2-CT(VIA Apollo Pro133T)
・メモリ:PC133 768MB (256MBx3)
・VGA:GeForce4MX 64MB
・HDD:WESTERN DIGITAL WD1600 (160GB,IDE)
・光学ドライブ:LITE-ON LH-20A1P25C (ATAPI)
・電源:鎌力 Rev.B 380W
・OS:WindowsXP Pro SP3
●Intel Celeron 1.20GHz(SL656,Tualatin-256K)
プロセスルールが180nmから130nmへ更新し動作クロックが上昇し、コア剥き出しのFC-PGAから現在のCPUのようなヒートスプレッダを搭載したFC-PGA2パッケージへ変更されたのが特徴です。Tualatin-256KコアはPentium3用のTualatinコアをベースにL2にウェイトが入れられているようです。
Tualatin(Tualatin-256K)コアのCPUを動作させるにはIntel i815E/EP B-StepやApollo Pro133Tチップセット搭載マザーボードが必要になります。
<スペック>
・S-Spec:SL656
・実クロック:1.20GHz
・Socket:Socket 370
・L2キャッシュ:256KB
・FSB:100MHz
・コア名称:Tualatin-256K
・コア電圧:1.5V
・プロセス:130nm
・TDP:32.1W
●ベンチマーク
3Dベンチを回すほどの性能はないのでSuperPI-MODを使用してシングルスレッド性能をテストしてみました。
<SuperPI-MOD 1M スコア>
・512MB(100MHz,Cl3):348.501秒
・768MB(100MHz,CL3):184.707秒
・768MB(133MHz,CL3):160.281秒
VIA Apollo Pro133T搭載マザー+512MBメモリでWinXPをセットアップした状態でSuperPI-MODで100万桁を実行してみたところ”348.501秒”でした(^-^;
近所の中古ショップでジャンクの256メモリを2枚購入して768MBに増設してベンチマークテストしてみたところ、SuperPI-MOD 100万桁が”184.707秒”まで短縮しました。やはりメモリ不足の影響もあったようです。
更にメモリのクロックをFSB+33MHz(非同期)設定に変更してテストしてみると”160.281秒”までスコアが伸びました。FSB100MHzのCPUでもPC133メモリの効果が得られるようです。
<補足>
初めにSuperPIのスコアが振るわなかったのは使用していたVGAカード(またはドライバー)の問題ということが判明しました。RADEON 7500系を使用すると遅くなり、GeForce系カードを使用すると問題ないことが判明しました。
●消費電力
ワットチェッカーPlusを使用して消費電力を計測してみました。
(補足:ビデオカードとメモリを変更したので再計測しました)
<Celeron 1.20GHz>
・アイドル時:58W
・Prime95時:65W
アイドル時は58W。CPU単体では32W前後ということですが、システム全体では約60Wと最近の省電力PCに劣る結果となりました。
Prime95で負荷テストではアイドル時と負荷時の差は約7W。
CPUに省電力機能が実装されていない関係でしょうか。消費電力の差が少ないのは印象的です。
発熱は最近のCPUと比べるとかなり少ないです。
●オーバークロック
FSB変更によるOCをためしてみたところ110MHzx12倍の1320MHzで安定動作しました。
FSB120MHzやFSB133MHz化では起動できません。
使用した板ではコア電圧を変更できないのであまりOCできないのかもしれません。
●感想
Tualatinコアの製品がリリースされたころはPen4(Willamette)とAthlonシリーズを使用していたのでメインで使用することはありませんでした。
このころのCeleronシリーズはFSBを一段低く設定しL2キャッシュのレイテンシにウェイトを入れて上位モデルのPentium3との性能的な差別化を行っていたわけですが、Coppermine-128Kに比べてTualatinコアではL2容量は256KBと2倍に増えて実クロックも高く設定されていたので意外と早かったように記憶しています。
動作自体は問題ありませんでしたが動作が遅い感じです。メモリが512MBしか乗せていないので遅くなっているのは事実あると思います。その他にもチップセットの関係なのかは不明ですが、初期のWinXPは重く感じていたので元からこの速度なのかもしれません。
OCについては時間のあるときに試してみたいと思います。
<2011/08/13>
・コメントと写真を追加しました。
・”消費電力”を追記しました。
<2011/08/14>
・メモリを創設して再度ベンチマークテストを行ってみました。
<2011/08/15>
・”オーバークロック”を追記しました。
-
購入金額
315円
-
購入日
2009年頃
-
購入場所
ふっけんさん
2011/08/13
ちなみに私は今、ジャンクで買ったプレスコットコアCeleronD2.53GHzのOSインストールをしていますが発熱に悩まされています(^^;
Sheltieさん
2011/08/13
自分はこの頃CUSL-2を所有していたのですがTualatinは対応できないと言うことで導入しなかったように思います。ソケットは同じでも一部互換性がなかったので、チップセット側でも対応が必要だったのは辛いですよね。
プレスコットコアは発熱凄いですよね(^-^;
ロットによって差があるのかもしれませんが省電力機能が今より弱いのでアイドル時でも発熱が多めなのが辛かったと記憶しています。
当時、Pen4を何個か購入して試しましたが発熱が厳しいのでモバイルPentium MをAsus下駄に乗せて活用していたのが懐かしいです。
けんこうさんさん
2011/08/13
Tualatinの一部のPINを絶縁出来ればCUSL-2でも動くらしいと・・・
流石にピンを折る度胸は無かったのでリード線の皮膜で絶縁!
暫くは使えていましたが・・・
ある日皮膜が熔けてM/Bが使用不能になりました(笑)
Sheltieさん
2011/08/14
ピンの絶縁ありましたね。懐かしいです。
解析中の情報がいくつか上がっていたのを見て自分も試そうかと思ったこともありました。
それにしても、ピンの絶縁改造でマザーを破壊するとは(>_<)
やはり対応チップセット必須みたいですね。
当時はPen4やAthlonXPマシンを構築済みでしたのでTualatinは本格的に振れることはありませんでした。その分、今堪能しようかなと。
はにゃさん
2011/08/14
ねおさん
2011/08/14
810マザー、256MB SDRAM×2枚と共に発見されましたが、今動かしたらAtomよりも遅いんでしょうね^^;
Sheltieさん
2011/08/14
たしかにこの頃のCPUはFSBが100MHzと133MHzでは差がありましたね。以前はPentiumIII (Tualatin)も所有していたのですが既に処分してしまっているので検証できないのは残念です(>_<)
VIAのチップセット自体もIntelチップセットより遅かったような記憶もあるのですがS370プラットフォームの後半は鉄板のi815EマザーCUSL2で〆てしまったので何ともいえないところです。
Sheltieさん
2011/08/14
Coppermine Celeron 1.1GHz懐かしいです!
倍率が高いのでFSB66MHz止まりの板(PC-9821シリーズ等)のアップグレード用にも使えた優れものでした。
メモリやチップセット(更にHDD)の性能もAtom世代と比べると劣るので体感でもAtom D520よりかなり遅いです(>_<)
WinXPを入れて起動させて遅さを体感したりSSを撮影したりするだけでも面白いので今度試してみてください。
はにゃさん
2011/08/14
名湯さん
2011/08/15
鱈セレ1.2GHzは、数ヶ月ほど使っていましたが、自分の用途にはストレス無く使えていましたね。(スーパーπ104万桁は2分44秒なので、768MBのVIAとあまり変わりませんね。ちなみに河童PenⅢ 0.8GHzは2分41秒だったかな)
自分はすぐにPenⅢ-Sに換えてしまいましたが、目に見えて速くなるという事は無いですね。
Sheltieさん
2011/08/15
●名湯 さんへ
メモリの認識できる量が多いと言うメリットは知りませんでした。そういえばi815は3スロットあっても3スロット目を利用するには2と3を片面実装のメモリにしないといけないなど制限があったような気がします。(よく覚えていないので間違えていたらすいませんm(_ _)m)
i815とVIAで差は少ないみたいですね、メモリ512MBでは明らかにOSの動きが重かったのですがGPUを変更したりBIOSの設定を弄ったりしたのでその辺も影響しているのかもしれません。
PenⅢ-S良いですね。TualatinコアはPen4の初期モデルに比べても十分(それ以上)の性能が出ていたと記憶しています。π焼きはL2の速度の影響を受けやすいので差がでますが通常使用ではクロックも高いですし体感的に差は少ないのかもしれませんね。
そっれにしても以前Tualatin版のPenⅢを所有していたのですが使わないので処分してしまったのが悔やまれます。ジャンクコーナーで発見したら即購入します(>_<)ゞ
鱈セレ1.3GHz(現在テスト中)とその他いくつかのCPUをマザーボードと一緒に友人から頂いたので動作テストをした後に持ちもの登録する予定です。