10GBe NAS環境を以前から検討していましたが、NASがまだまだ高くしかも、ストレージやスイッチングハブを考えると15~20万円は必要とおもっていました。
今回TeraMasterのサポート担当のご配慮で、クーポンチケットを発行していただきNASを安く購入できました。
また容量が少ないですが、Western Digital SSD RED 500GBが2台新品であったので、追加で2台購入し、SSDX4のRAID5で構築しました。
さらに10Gbe対応スイッチングハブも購入しました。
TeraMasterはThunderbolt3対応RAIDケースに続き2台目となります。
アルミ削り出しでまあいいですね。
前面
1GbeX2+10GbeX1 USB3.1gen1X2
SSDにしたので背面ファンはほとんどきになりません。
なぜか5スロットありますね。残念ながらメモリーの拡張はできません。
ThunderBolt3HDDケースは手間がかかったが
今回は比較的スムーズにセットアップができました。
まずはTerraMasterのサイトから機種名等を入力し、NASを設定するソフトをダウンロード後、そのソフトを起動させますが、セットアップは必ず1Gbeのポートで行います。
そのまま初期化を行います
SSD認識
NAS用OSをインストールします(ネット経由ですが)現在ネットにはつなげていません。したがって本来外出先からもアクセス可能ですが、その機能は使っていません
OSインストール後自動で再起動しますのでそのまま待機。
再起動後はNASの設定を行います。
PWはデフォルトを変更します。
RAID設定画面 この後にフォーマット形式を設定します。BtrfsとExt4に対応。
500GBのSSDだったので3分強で終了しました。
なお1Gbeはこの時点ではDHCPですが、固定IPに変更しています。
物理的設定およびOSインストール、ネットワーク関係設定で30分程度でした。
NASはこれで3台目ですが、Synologyは外部からのアクセスもしていることと、HDDでしたので少し時間を要しましたが、特に悩むことなく家庭ネットワーク環境での10GbeNAS構築はできました。
ブラウザーでのTNAS初期画面
まだ1ケ月しか運用していませんが、おおむね満足です。
実測の結果と使用感をレビューします。
設定後挙動がおかしい状況を動画でカスタマーサービスに連絡した。
RAW写真データフォルダー(10GB)をZIPで圧縮したフォルダーでも比較して転送したときの模様です。圧縮ファイルの方が転送速度が速いはずですが、なぜか急に読込速度が落ちています。
圧縮フォルダーには小さなデータがあるので、その分遅くなるという趣旨のサポート回答でしたが、おかしいですね?RAWデータですよと反論。理由も述べました。(すべて英語です)
挙句の果ては正月休暇に入るので、本社技術とチャットをしてくれと来ましたが無視しました♪
結果OSがバージョンアップされており、その挙動は解消されていますが、その時には
インターネットには接続していませんので、手動で行いました(サポートサイトには2週間に一度くらい閲覧しに行っています。そこからDLし、インストールしましたが、最新のOSのバージョンはインストールしている様子ですが*再起動まで行くが、上記の画面では年末のバージョンのままです。またメールしないと♪
まずはNVMe M.2 SSDとの転送速度動画とCryrtalDiskMarkの結果(動画内)です
概ねSATA3 SSD単体の速度ですので、動画編集の作業ストレージとして活用できそうです。
結論的には
1. 限定されたネットワークでの使用。
2. 新興のNAS等のストレージメーカーで、安価で性能も及第点ですが①サポート能力②技術が他のメーカーより劣っているというか、これからと思います。
3. 外部からのアクセスには現在Synology NASを使用しています(通信が1Gbpsであることと、やはりセキュリティーに不安があります)
4. 価格面で考えると、AsustorのAS4004Tの方が良いかもしれない。今回はクーポンで安くなった。
Windows cmdにて一応確認(ping 応答時間)
年内にもう一台NASを購入するが、他社になると思います(QNAPかな?)
-
購入金額
42,400円
-
購入日
2020年12月15日
-
購入場所
かもみーるさん
2021/01/09
5スロットあるのは5ベイの製品 F5-422 と中が一緒なのかと推論します。(挿せば使えそうな気もします)
この製品のことはわかりませんが、速度低下はメモリ枯渇が原因なのかと思いました。
ガベージコレクションに関わるところなのでNAS側情報を提供出来ればサポートも対応してくれるかもです。
kensanさん
2021/01/09
コメント感謝です。
そうですね。F5は5台のHDD/SSD対応で、筐体は一緒なので表面の切削すればF5として使えそうですね♪
速度低下に関しては、確かに4Gメモリーをほとんど使い切っていましたのでそれが問題かも。
現在はOSのバージョンアップで現象はなくなりましたが。通常の使用では2GBメモリーでも十分と思っていましたが。
5Dのストレージで1台をバッファーにする方がいいのか?最近ではNVMe M.2を拡張してバッファーにしているNASもありますが。どこまで効果あるのか?