ケースを買う権利で買いました!
あーでもない、こーでもないと迷いに迷い、迷いめぐった挙句、ついにケースを手に入れました。
・30cm以上のVGAが入るやつ。
・VGAが垂直に置けるやつ。
・狭くなるから電源隠しは必要ない!
・出来たら中身全部見れるパネルがほしー!
・裏配線もやりやすい方がいいよね。
で、絞り込んだらこれでした。
奥様に見つかると事件になりそうなので受取時間を確認後、椅子に座って大人しく待機。
そして座っている間にうたた寝をしてしまいました。
可哀そうに独りぽつんと置かれてありましたw
しっかし箱デカすぎです。玄関塞いでんじゃん。
2Fに持っていこうと思うがググッと手ごたえ十分な重さ。
22kgとか!? なんでこんなに重いんじゃ!
必死に2Fに移動させAntecのミドルケースの箱と比べてみた。それよりはるかにデカイ。
階段上がる時にはどうかなりそうでした。腰抜けそうです。
ここまでデカく無くて良かったのだけど届いて分かるまさかのフルタワーであります。
デカいわー。重いわー。これから大変だわー。
RGBファン付きのタイプもありますけど、どーせ追加購入もするだろうし安い方をチョイス。この際一通り揃えて好きなファンを取り付けちゃいます。私のVR計画が更に遠のくのであります。ははは
ちなみに評価の点で色々と言われているケースな様で、ちょっと心配でしたが値段もそう高くなかったのと何せほらガラスってのに引かれてしまいました。
広すぎるケース内。自由に配置できる。
まずはケース紹介。こんな大荷物、しばらくほかっておく訳にもいかず急いで組付けたためThermaltakeのHPから写真を拝借しました。
フロント・トップ・左右のサイドは4面とも5.0mm厚のガラスとなっており、ガラスを外した筐体は片手で持てるくらい軽いです。クソ重い理由は5mm厚のガラスだけでした。
そりゃこのサイズの側面パネルなんて縦横550mm角あるしそれが2枚なんで
それだけでも相当重いです。透明ガラスではなくグレーがかったガラスがとっても良い感じです。
サイドパネルは片側が蝶番式となっており開ける際にパネルが落下する事はありません。
だけどもよく考えてください。便利そうでありながらメンテナンス性に優れていると言われているがパネル分のスペースが逆にないと開けてメンテナンス出来ないという結果になります。狭い所には置けないですねw
バラそうと思えば右図のように本当にバラバラになります。ブルーなファン140φが2個標準装備。
フロントとトップの厚めのカバーはラッチ式で止められており「んがっ!」と力を入れて引き離す作りでした。最初分らず割れるんじゃないかとこれには迷いました。
ケースの中は流石に広く取付もラクラクです。
裏面には取り外し可能なストレージを取り付けるプレートが3枚準備されています。
そこに3.5HDD3枚。2.5SSDなら6枚取付可能。
裏配線のスペースも十分確保されておりヨユーヨユー。(35mmくらいです)
他、前面には標準で2スロットHDDケースが2セット準備されています。
ストレージの取り付けに裏面を使うかケースを使用するかを決めれますね。
私はスロットケースを1個使い、裏面にSSD1枚付ける事にしました。
使わないスロットケースと裏面プレートは撤去。
裏面のプレートを外すと裏と表が繋がる大きい穴が出来るので簡易水冷のファンを取り付けました。
簡易水冷だとホースの長さ的に天井に付けるのが無難でしょう。ケース内が広いのでフロントやサイドなどだとホースが届かなくなる恐れが出てきます。持っているのは120mm1個のファンでしたのでどうにか方向を変えて取付出来ました。2連/3連ファンのラジエターを付けている人も居ますけどMB側に寄せて付けていますね。
VGAを垂直にできるブラケットも標準装備(左)
残念ながらライザーカードは付いていません。ストレートタイプのライザーカードを固定します。
取付ナットの間隔が市販の物とは違うので専用のライザーカードが必要です。
ラジエターとファンの取り付け可能なサイズの一覧です。
色んなサイズのラジエター・ファンが各所に取りけられ、また取り付けられる様に筐体にネジ穴や長穴加工がされています。
フロントファン140mmは2個とありますが、実は3個付きます。
3個付けると一番上のファン半分くらいがカバーで隠れてしまうだけでした。
私が120mmラジエターをRight側に付けた様に書かれていないけど取り付けは工夫次第。
フロントとトップには40mmくらいのカバーが有るのでその中にラジエターやファンを入れるか
ケース内に入れてしまうか、ケース自体が大きい分自由に配置の検討が出来ます。
底面にはフィルター装備。
ボトムフィルターは後ろから引き出す方式です。設置が壁に近いと、このクソ重さ的にケースを動かすことは頻繁にできない事から掃除もままならないと思われますw
使い道が分かりませんけど、底面の前方には小窓もありました。
トップとフロントにあるフィルターです。ボトムとは違いペロリと剥ぐタイプ。
このプラスチックカバーがラッチ式で止められている部分となります。
付属品です。
なんとブザーが付いていました。他は止めビス多数。サイズや長さ関係なく一緒に入っているのでイライラします。ファンかLED用の3Pオス⇔3Pメスのケーブル2本もあり調べてみるとファンの騒音を小さくするケーブルだそうです。回転数を落とすだけの仕組みなので使うかは好み次第でしょう。
前面のスイッチ、USB端子類です。
感心したのは端子類に全部保護カバーが付いてる点です。ありがたいですね。
電源スイッチは私的に右側じゃなく左側のほうが便利かと思ったりします。
電源が入ると白い部分が光ります。(もともと白いから昼間はわかりません)
強化ガラスはどの面もケースより全部10mmほど浮いた状態です。側面2枚にも隙間はあります。
天井とフロントにはフィルターがあるから安心だけど側面の2枚からは埃の侵入は免れない仕様とこの時分かりました。吸気排気のコントロ―ルに気を配ったほうが良いのかな?
大きくてガラスってのが良い。
そもそも電源隠しのないやつを探していてこれに辿り着いたのです。最近のケ-スは電源隠しが流行りなのでしょうね。Thermaltakeは電源にもLED付けてるから隠さないようにしてるのでしょう。
電源隠しはいりません!
ちなみに電源ユニット付属のケーブルはフルタワーサイズを見越した長さなのかCPU電源も何とか届きました。
ケースの他にこの際買っちゃえと準備したものは120φと140φのRGBファン。ライザーケーブル。
更に電源ユニットのケーブルを綺麗にしたいのでケーブルキットを準備しました。
今後そのうちレビューしますぅー。ということで移植終わりましたw
全体的に見ると、使っていたAntecケースのゴチャゴチャ感から解放されて良かったです。
<Antec NINEHUNDREDTWO-V3>
<Thermaltake VIEW 71 TG>
ケース内が広いので届かない水冷のホースも方向を変えて何とか取り付け完了です。
2連/3連ファンだと向きが変わり届かないので天井に付けるしか方法がありませんね。
多少寄せられるけど配置的にバランスが悪くなりそうです。
試しにグラボを縦置きにしてみたらとても綺麗に光っています!
でも2~3日過ぎたあたりから飽きてしまい縦置き辞めましたw
理由はいくつかありまして、1つは配線です。マザーボード側から前に伸ばすか電源ユニットから垂直に立ち上げるかになると思うけど、両方試してみて何かみっともなく 更に折角のギガバイトのペカリ具合が妨げられ面白くなかったからであります。縦置きを考えるなら電源隠しのプレートがあった方が綺麗に配線できると思います。なので辞めたw
しかしこれでVGAの長さ問題から解放されました。40cm以上のVGAまで対応できるぞー!
品質と精度がもっと良ければ・・・
<ケースが閉まらない>
私のケースでは問題ありませんが、他サイトでの評価では圧倒的に筐体がひずみガラスカバーが収まらない事が多い様です。ガラスを取って筐体を持つと片手でも持てるので鉄板の厚さと強度に問題があるのかもしれません。ガラス5mm厚を4mm厚にしてでも筐体の強度を上げた方が良いと思いました。
<ビスの材質?質が悪い>
筐体にあるナットとビスが上手くかみ合いません。強引に回すとねじ切れそう。
結果的に何度もビスは使えない不安感が残ります。これは頂けない事案でした。
持っているAntecのケースのほうがネジ1個にしてもくたびれがなく安心して何度も使える安心感があります。鋼板が薄いのにも原因があると思われ斜めでも入ったりするし、そのうちバカになっちゃうんじゃないかと心配になります。
とりあえずはPCパーツ用のビスセットなる物を持っているので全部こちらを使用ました。
持ってると便利ですよ
<USB端子類の質>
USB端子にカバーが付いているのはナイスに良かったけど、実際使用する事になりメモリーを刺したらグリグリゴリゴリと押し込まないと刺さらない安っぽさがありました。特にUSB2.0端子。3.0は普通かな。マザーボードにあるUSBポートの作りの良さを改めて知りました。
辛口レビューですが、組み上げてみるとやっぱりグレーの薄いガラスはとても綺麗です。
デカいけど形的にもどっしりして、3連ファンがフロントにもトップにもあるのはカッコイーです。
マザーボード上部の狭い部分も十分確保されておりCPU電源ケーブルも難なく後ろから通せるし苦労なく移植出来ました。
ガラスには、汚れが拭き取りやすい様に車に使う撥水コートを塗ってあげました。見た目も綺麗にはなるが映り込みが強くなり自分を撮っているみたいでガラスを一旦取ろうにも今度は動かすのが大変で中々上手く撮れなくなったのはNGですw
他パーツレビュー時に少しづつアップしていきます。
-
購入金額
13,500円
-
購入日
2018年04月24日
-
購入場所
TUKUMO
harmankardonさん
2018/04/25
SLIとかも...
kaerkiさん
2018/04/25
やめてw 豚に真珠でござる。