とある居酒屋で美味しい「だし巻き」を食べてから,だし巻きの虜です.レシピを知るために,その居酒屋で働こうかと思うほどでした(笑)
いろいろ調べながら,レシピを自分で微調整していますが,なかなか満足いきません.コレステロールと戦いながら,フライパンにもこだわりはじめました.
たまご料理には,熱伝導性のよい銅のフライパンがいいらしい.
火のあたる場所だけでなく,まんべんなく加熱できます.
中村銅器製作所の 一番小さいたまご焼き器(10×15×3 cm)を 2500 円で購入しました.破棄材でつくられており,人気の浅草銅銀銅器製(8000 円)と比べると破格です.工芸品がほしいわけでもなく,中村銅器製作所のもので十二分と判断しました.
小さいとはいえ,ずっしり重いです.銅板が厚く(1.5 mm),適温のまま調理しやすいです.かさばるので,ハンドルの傾きを少し緩くしていただきました.手作りの製品で,融通をきかせてくださいました.
内側が銀色なのは,錫(すず)を焼き付けてあるため.
むかしは銅の錆びが猛毒と信じられていたので,錫の焼付けは銅鍋の伝統です.実は,使い込むほどに油がなじむ効果があるとのこと(日本の職人仕事 中村銅器製作所 編).
同梱されていた取扱説明書をアップしておきます.
銅鍋ははじめてなので,とても参考になりました.
テフロンと違い,銅のたまご焼き器はそのままではくっつきます.
購入直後に一度,油をなじませます.
具体的には,一度きれいに洗った後,
油を7~8分目まで入れ,弱火で 10 分加熱します.
冷めたら油を捨て,ふき取ります.
以下は私の『暫定』レシピです.
卵 100 cc(M サイズ 2 個)
水 150 cc
かつお節 2.5 ~ 3 g
昆布 3 ~ 4 cm 角
薄口醤油 大さじ 1 弱
大根おろし お好みで
上のレシピで出汁が 135 cc 程度できるので,調節してください.
出汁の量が多いほど美味しいですが,巻くのが難しくなります
(卵:出汁 = 1:1 が限界でしょうか).
片栗粉や葛粉は味がつくので,私は使いません.
私のレシピは以下を参考にしています(サイト 1, 2, 3).
ただし,かつお節,昆布,薄口醤油のいずれも,
(卵に負けないように)吸い物よりも多くしています.
後に写真でも示しますが,手順をまとめておきます.
1. 昆布を軽く水洗いし,水につける(できれば 10 分放置).
弱火で昆布をゆで,沸騰直前にとりだす
2. すこし冷まして(85 度),かつお節をいれる
3. 2分後にざるで濾す(キッチンペーパーは使わない)
4. 白身を切るように混ぜた卵に,熱い出汁と醤油をそそぎ,軽くかきまぜる
5. 30 分間,冷蔵庫で馴染ませる
6. たまご焼き器に油をなじませ,中火で焼く(鉄鍋の場合,強火)
卵のかき混ぜ方と火加減については,サイト 1 と 2 を,
焼き方は以下を参考にしてください.
写真でみてゆきましょう.
(※ 先の材料の分量は,必ずしも写真と一致していません.手順にご注目を)
最初に材料を用意しました.昆布は流水で軽く洗ってあります.
弱火で昆布をゆで,沸騰直前にとりだします.火を落とします.
加熱前に,昆布をつけた状態で 10 分放置するとなお良いです.
差し水か時間をおくかして,すこし冷ましたら(理想は 85〜90 度),
かつお節をいれます.理系は温度計を持ちださないように(笑)
1分半から2分たったら,ざるで濾します.
長く時間をかけたり,かつお節を絞ったりすると,かつおの臭みがでます.
濾すときは,キッチンペーパーを使わないでください(出汁が無駄になる).
作った鰹昆布だしに,醤油をくわえます.
(市販のだしの素を使った場合と違って)醤油を入れないと,もの足りません.
鰹昆布だしは,旨味をサポートするだけ.
卵を割って,
白身を切るように軽く混ぜたあと(2 cm 程の白身が残っていて良い),
出汁をそそぎ,軽くかきまぜます.どちらも混ぜすぎは禁物.
卵と出汁の割合をみるには,ボールよりもガラスコップが良いかもしれません.
ラップをして,30 分間,冷蔵庫で馴染ませます.
たまご焼き器に油をなじませ,加熱します.
中火で焼きます.
鉄鍋の場合,熱伝導性が悪いので中火〜強火が良いです.
いずれも,焦げるのを恐れて低温にすると失敗します.
焼き方の詳細は,先の動画を参照してください.
さいごに皿に盛りつけて,
完成.
これで,だし巻きのレビューを終わりま・・・あれ?
なんか違った気がする.
P.S. なんだか,写真のだし巻きはぐっちゃりしてますね(笑)
テフロンなら綺麗に巻けます.
まだ銅鍋に油が馴染んでないからですよね.きっと.
個人的には,一回り大きい鍋 の方が巻きやすそうな気がします.
-
購入金額
2,500円
-
購入日
2012年06月12日
-
購入場所
signさん
2012/06/12
楽しみにしてます♪
れいんさん
2012/06/12
好みがありますが、
ダシ入れることによって
ゆるゆるになりがちですから
案外難しいんですぅ。
(・。・)
オセロットさん
2012/06/12
あまり期待しないで(笑)
料理は別に得意でもないのですが,
一度はまると抜け出せなくなる残念な性格です.
オセロットさん
2012/06/12
出汁を増やす場合,片栗粉(あるいは葛粉)を入れる手があります.総菜屋さんではよく使うそうですが,少し片栗粉の味がつくので,個人的にはあまり好きでありません.
難しいですね.
れいんさん
2012/06/12
粉っぽくなるのも納得できますね。
やっぱり
ふわー
とろろー
じゅーしぃ
なのがだし巻きですから
ぜひ粉無しでチャレンジですね。
最初はダシ無しの卵焼きからチャレンジでしょうか。
鍋慣らしにもちょうどいいかも。
オセロットさん
2012/06/12
私も少しずつ出汁を増やしてゆきました.
でもなかなか YouTube 動画のようにはいきませんね.
れいんさん
2012/06/12
ダシは半分の量も入れたことありませんでした。
今度チャレンジしてみようかしら。
愛生さん
2012/06/13
オセロットさん
2012/06/13
いい動画でしょう? 何度も見ています.
愛生 さま
お気づきと思いますが・・・それはもはや卵料理ですらない(笑)
aoidiskさん
2012/06/13
ふわふわがたまらない
油がなじんでくるといいかんじ
オセロットさん
2012/06/13
和食の定番ですね.
ジャパニーズ・オムレツとよばれ,
海外ではもちろん,たまご焼き器は売っていません.
KoSさん
2012/06/13
おいら、卵焼きを作ると何故か箸も刺せない程の固くて黄色い物体が出来上がる様な料理出来ない君なので、尊敬します。
オセロットさん
2012/06/13
はじめまして.
> 何故か箸も刺せない程の固くて黄色い物体が出来上がる
ぶっ.
あの卵から,箸もさせない塊をつくりだす魔術師.
私も心底尊敬します(笑)
Deep Impactさん
2012/06/18
出汁巻きたまご、自分も一時凝ったことがあります。工夫するといろいろな味の物ができて、面白いですよね。出汁を多くした場合、他の料理で使わなかった白身を転用して足してやると、ふんわりと固まりやすくなるようです。
最近はT-falのテフロンたまご焼フライパンでサラっと子供用に作ってます・・・(^_^;)
オセロットさん
2012/06/18
はじめまして,でしょうか.こんにちは.
> いろいろな味の物ができて、面白いですよね
その通りですね.私がたべた居酒屋のだし巻きに近づけるには,
鰹昆布だしと醤油以外のプラスアルファが
なにか必要なのかと,考えているところです.
> 出汁を多くした場合、他の料理で使わなかった白身を
> 転用して足してやると、ふんわりと固まりやすくなる
おおっ! 色々調べましたが,新しい情報です.
ありがとうございます.
> T-falのテフロンたまご焼フライパンでサラっと
はまった後は,案外,そんなものかもしれませんね(笑)
退会したユーザーさん
2012/06/20
オセロットさん
2012/06/20
はじめまして.
> 非常に本格的ですね。美味しそうです。
ありがとうございます.
かなり鍋にくっつくので,上手く巻けませんでした.
味はまだ例の居酒屋におよばず,といったところです.
くやしい(笑)
たぅさん
2012/06/21
そして、いつか納得のいくのがでるまで見守ってます。
がんばってください。
オセロットさん
2012/06/22
ありがとうございます.さっそくリンクしておきました.
> いつか納得のいくのがでるまで見守ってます。
心強いです.
コレステロールに負けず,がんばります.
きっちょむさん
2012/06/24
といっても、母の日のプレゼントで自分で焼いたことはありませんけどねw
とても美味しそうな出し巻き卵。焼いてこようかな・・・。
オセロットさん
2012/06/24
zigsow のシンクロ率じゃないですけど,
オーバーラップがすごいですね(笑)
> とても美味しそうな出し巻き卵。焼いてこようかな・・・。
私のはまだまだです.当面の課題は,味よりも食感・口触りですね.
ぜひ焼いて,お酒といっしょにどうぞ−.
某支配人@名古屋定住@イベント行きたいさん
2013/12/10
それでできた卵焼きに同出汁+醤油+少量の葛でとろみをつけた餡を・・・・
明日食べよっと♪
オセロットさん
2013/12/12
片栗粉より葛を好む職人さんが多いそうですね.
こちらではなかなか手に入りませんが・・・.
帰国したら試してみます.