私はSSDを使用するのは初めてです。先に書いてしまうと、正直ここまで体感・計測で早いとは思っていませんでした。
SSDに初めて触れることもあり、知識不足が否めませんが、ご了承ください。
一応大きさですが、Wi-Fi+Bluetoothモジュールと一般的な100円ライターの比較です。
これで、快速の240GBの記憶領域が搭載されているのですね。
電源投入からWindows 8のようこそ画面が表示されるまで、あっという間(数秒?)ですので、体感的には十分早いのですが、実測値ではどうなのか?というところだと思います。
NUCへの接続は、上段のmSATAのスロットに装着します。
下段でもいけるのかと思いましたが、ピンヘッダに干渉して装着できません(マニュアルを読めば分かること)。
そもそも下段スロットはWi-Fi+Bluetoothモジュールに占有されるため、上段にしか装着できないわけですが。
しつこいようですが、NUC装着の際は、固定ネジを予め外しておく必要があります。
上記写真のように固定ネジは、NUC出荷段階であらかじめ固定位置に留められています。
これを外し、モジュールを装着し、ネジを戻すことになりますが、私が手にした筐体はネジがやや硬めに留まっていましたので外す時にネジが舐めそうになりました。
私がこれまで使用してきたHDDで最速だったのが「ST2000DM001」です。
その時のベンチマークが結果がこれです。
最速のHDDと比べても、シーケンシャル1.5~2倍、ランダムでは6倍以上(小さいサイズだと云十倍~云百倍)となっています。
これまで、私は記憶装置は容量・容量単価が重要と考えてきました。
そのため、SSDは高価で容量が少ないということで敬遠してきました。
しかし、今回SSDを使ってみて、その価値観が変わりました。
確かに高価で容量が小さいことに違いはありませんが、それに余りある高速性能を提供してくれることを実感しました。
ビデオ編集等をしているとやはり容量は重要になりますので、システムをSSD+データをHDDという構成にしていきたいと感じました。
---
今回、当初予定されていた120GBから240GBにグレードアップ提供して頂き、容量にも余裕ができましたので、ウハウハでテーマに取り組むことができます。
zigsow事務局およびIntel社には感謝を申し上げつつ、有効に活用させて頂きたいと思います。
れいんさん
2013/05/01
なるたけ大容量は
必然になりまするね
蒼-aoi-さん
2013/05/02
そうですね。
USBが3.0なら考えようがありますが、2.0なので常時接続アクセスのストレージとして使うには快適さに欠く感じがします。
なので、内蔵を大きくしておきたいので、240GBは大変ありがたいです!
カーリーさん
2013/05/02
蒼-aoi-さん
2013/05/02
ほんと嬉しいです。
私のメインマシンは320GBだったので、それに迫る容量なのにかっ飛びに早いわけですから\(//∇//)\
120GBだと、マルチブートやVMを立ち上げるにも不安があったので、ほんと助かります。
事務局・Intelさんには無理して頂いたようで、申し訳なくも思います。