NEC PC-6001Mk2
久々に姿を見たのでうれしくなってupします。
これ、私の2台目のパソコンでした。
とはいえ、1台目は TK80 というワンボードのもので基板に電卓がついているようなものだったので、
パソコンと言えるものは初めてだったかもしれません。
320×200で4色だったグラフィックも、色を交互に入れ替えて滲みを利用した「中間色」なる表現方法で
いろいろ絵を描いたりしてました。
RF端子で接続していたときは、滲みで中間色が出ていたのですが、RGB出力すると精度が高すぎて
色が滲まなくなってしまい悲しくなった記憶があります(^^;
ラインと点で閉鎖領域を作って着色して…って作業を延々と繰り返し、データレコーダーにsave。
途中でライトエラーが発生したり、うまくsave出来ても読み込み時にエラーが起きたりと、苦労しました。
ゲームもやりましたねぇ~。
テラ4001とか。
ステージが進むたびにビ~ヒャラヒャラってデータ読んで、待つこと2~30分。
途中でデータエラーが出たりするとやり直しなんて日常茶飯事でした(--;
そういえば、このパソコンって当時としては音源が優れていて、FM音源3+PSG音源3の6重和音が
使えました。
PSGの方はショボイ感じだったのですが、ノイズ風の音色にしてFM音源と組み合わせてドラム音を
再現したり、ディストーションの効いたギター音にしてみたり当時は試行錯誤でした。
このパソコンの発掘(?)と一緒に、I/O マイコン PIOなんて雑誌も出てきました。
チェックサムとにらめっこしながら長時間かけて打ち込んだものです(笑)
起動画面を掲載しようと思ったのですが、残念ながら電源が入らずオーバーホールが必要なようです。
時間を見つけて修理してみます。修理という名の破壊にならないことを祈りつつ…。
出でよ!How many pages?って感じでやってみます。
-
購入金額
80,000円
-
購入日
2011年09月29日
-
購入場所
はにゃさん
2011/09/29
20年くらい前に、一台それでとんでて修理できなかったんで。
Vossさん
2011/09/29
中学校の頃、これが学校にあった(先生が学校側に寄付したもので、元々私物だったらしい)ので、暇さえ見つけてはPC部へ乱入って、ベーシックの構文をこいつで覚えたもんです。
まあ、最初は面白がってこいつにベーシックで喋らせてただけでしたが。
こいつのイントネーション、ブキミだけども愛嬌があったなぁ・・・・
けんこうさんさん
2011/09/29
「How many pages?」「How many files?」
misochiさん
2011/09/29
コメントを頂いたのが初めてで、凄くうれしいです。
この機種をご存じの方がいらっしゃったのも凄くうれしいです(^^)
>はにゃさん
タンタルコンデンサとは、そこまで気が回りませんでした。
電源が入らないので、トランスかその周辺の電解コンデンサにあたりをつけてました。
併せてタンタルコンデンサも調べてみます。
なんか、直りそうな気がしてきました(^^)
>Vossさん
私もたくさん喋らせたんですよ。
平坦なイントネーションに、少しだけアクセントをつけられたりして。
男女も選べましたね。
私はなぜか女性ばかり選択してました。
>けんこうさんさん
ありがとうございます、がんばります(^^)
最後に書いた、ユーザーさんにしかわからないような呪文に反応して頂いて感激です!
タコシーさん
2011/09/30
手に入れたのはMZ-80Cでした。 グリーンモニターとか言う一体型でしたね
今日は懐かしい物がたくさん出ますね.....。
misochiさん
2011/09/30
MZ-80Cですかぁ、懐かしいなぁ。
私は、MZ-700を使っていたことがあります。
ちょうどその頃、テレ東かどこかで、「副音声でデータ流します」みたいな
パソコン番組をやっていて、けっこう遊んだものでした(^^)