6GHz帯の電波を利用した無線LAN規格、Wi-Fi 6Eに対応したWi-Fiルーターです。
12ストリーム対応で10GbEポートを2つ搭載するなどNECのルーターの中で最上位に
君臨するモデルということもあり、今までの最上位だったWX6000HPからがらりと
変わったデザインが特徴です。もっとも、サイズもだいぶ大きくなり写真の通り
PS5の箱と並べるとPS5に見えなくもないくらいになりましたが・・・。
クライアント側の対応機器が殆どなく、2022年秋時点ではIntel AX210/211を
搭載するPCでドライバを最新版にアップデートするとやっと6Eに対応するかなと
いうくらいで他機器では海外で6E対応でも国内では対応していなかったりとなかなか
厳しい感じがあります。時期尚早かと言うとNECの場合、中継器接続のバックホールの
通信経路として6Eを利用可能となっていますので2台用意して6Eで中継すると他の機器
や気象レーダーのDFS等の影響を受けない快適な通信が可能です。またメッシュ構成も
可能でその場合も6Eに対応したルーター同士であれば6Eで通信できます。
今回当方環境では以前使用していた
NETGEAR Orbiのように中継器機能を使って、6Eをバックホール専用として2台
繋いで1Fと2Fの有線LANを廃止することにしました。同時に入手したWX7800T8の
ほうを1FのHGWに接続し(回線が1Gbpsなので10GbEを搭載するWX11000T12は
2Fのほうがよいかと)2FにWX11000T12を設置して今まで有線LANに繋いでいた
機器をこちらに繋いでいます。回線はフレッツ光ネクストのギガファミリーで
プロバイダーにはv6プラスによるIPv6 IPoE接続となっている環境ですが、結果
有線LANと遜色ない快適な通信が可能で、有線LANケーブルを取り払うことが
できました。これで自室のドアの下を通るフラットタイプのLANケーブルが廃止
されます。元々WX5400HPがあったところに設置したので、無線LANでの機器も
ここに繋がりますがWX5400HPで2F建て一軒家をカバーできていたのでWX11000T12
でも同様です。
サイズの大きさが玉に瑕なのと、メッシュ機能を使用するとバンドステアリングが
無効に出来なくなりBUFFALOのEasyMeshのように明示的な接続先指定(2.4GHz/
5GHz)が出来ないのでタイミングによって低速な2.4GHz接続が選択される場合が
あることが気になりメッシュ機能は使っていません。設定画面の挙動で一部変な
ところがありますが、それ以外は初物の割には安定していてよいルーターだと
思います。ハイエンドらしい高価格ではありますが。
-
購入金額
0円
-
購入日
2022年11月06日
-
購入場所
まこりんさん
2022/11/26
『メッシュ機能を使用するとバンドステアリングが無効に出来なくなり明示的な接続先指定(2.4GHz/5GHz)が出来ない』
っていうのは致命的ですね。
なんでそんな仕様にしたんだろうかって感じですね。
とはいえ、10GbEポートが2つもあるし根本的なスペックが良いのでメッシュを使わない環境ならば、とても良いですね~
i-ji-さん
2022/11/26
メッシュ使うくらいなので速度は度外視でエリア広げたいだろう、と思って実装
したんですかね・・・。確かに2.4GHz/5GHz/6GHzを全部対象にして通信
できる方式を自動で選択してメッシュ通信する、とすれば通信できない場所は
かなり小さく出来そうですが。ただ無効化が無いので、特定の通信方式を使用
したい場合に固定できないのはつらいですね。その点BUFFALOのEasyMeshだと
親機の設定を子機もそのまま引き継ぐので、親機でSSID分けていれば子機でも
そのままの状態で通信できる点が上だと思います。もっとも、自宅だとメッシュを
使っても使わなくても不自由しないくらいWX11000T12では電波が飛ぶので
結果オーライでしたが・・・。メッシュの仕様は入れ替え前のWX5400HPも
同じでしたね。
10GbEは今回のように中継器設定やメッシュ時の子機にするとWAN側が使え
なくなるので1ポートしか使えないのが残念です。でも自作機に10GbEのNICを
挿していたので、ここと繋いで10Gbpsでリンクしているのを見るのは楽しいですね。
今後10GbEハブでも買えばもう少し生きてきそうです。
では。
まこりんさん
2022/11/26
と言うことはNECのメッシュ仕様なのか。
NECのWi-Fiはしばらく買ってないのでメッシュになってからの仕様は初めて知りました。
良い勉強になりました。
i-ji-さん
2022/11/26
初心者からするとどの周波数を使おうが安定して繋がってくれればいいので、
そういう割り切りにしたみたいですね。EasyMeshのようにメーカーを問わない
規格ではないNEC独自の方式なので、メッシュと一言で言っても細かい挙動は
全然違うなと感じました。WX5400HPを使う前はWG1400HPを使っていま
したが、そちらに比べると設定項目も初心者フォローに全振りした感じがあって
もし今後NECのものを使う機会があれば、昔とだいぶ違うことを頭に入れておいた
ほうがよさそうです。
では。