レビューメディア「ジグソー」

騒音に弱いのが難点。

Aftershokzの骨伝導ヘッドホンです。

廉価モデルですね。

それでも1万円弱なので、安いものではないと思います。

 

自転車に乗りながらポッドキャストを聞いたり、

仕事場で立ち仕事してるときの通話/会議用に欲しいなと思って。

 

骨伝導は初でしたが、自分の場合は耳穴の前の方にある出っ張り(耳珠:じじゅ)にユニットをあてるのが丁度いい感じでした。

それで、本体の折れ曲がりポイントを耳の上側にひっかけて、アーム部分を斜め下にする感じ。

 

昼前に買って、カフェで充電して、午後に歩きながら聞きました。

  • 音質、そこまでよくない。音声にはOK。通話とかポッドキャスト向き
  • 外がうるさいと聞こえない
  • 耳の穴が開放なので、外の音は丸聞こえ
  • いつも2倍速で聞いてるポッドキャスト、再生速度を落とさないと聞けない。
    ※たぶん、外の音と混ざった状態で聞き取るため。
  • 耳の少し前に軽い圧迫感
  • 地下鉄だと役に立たない。外の音が大きすぎる。
  • 耳に指をつっこむと、音が明瞭に聞こえる
  • 電車ではっきり聞こえるレベルまで音を上げると、筐体がビビる。明らかに周囲に音が漏れる感じ。
  • 部屋(=静かな環境)だと、意外と音楽も聞ける。
    というか、これを書きながらスマホでYoutube流して「ながらぎき」してます。
  • 仕事用スマホ(iPhone)で音声メモ録音してみましたが、マイク感度は低めですね。周囲の騒音が入り込みます。周囲が静かなら普通に話せますが、うるさい場所だと大声ださないとダメかも。

あくまでもヘッドセットです。

音楽用イヤホンではない、と思って使うべきですね。

また、マイク(右側に入ってます)もそこまで優良ではないので、通話が多い人は上位のOpenCommにした方がいいんじゃないかと思います。

 

---

8/31追記。

実際に仕事で使うようになったら、仕事でしか使わなくなりました。

むしろ仕事場に常備してます。

当初ナメてたマイクの性能が意外といいことがわかり、Web会議はだいたいコレで出てます。

 

マイクが右側に入ってますがWeb会議や通話でクレームが出たことはありません。

左側にスイッチがあり、スマホとペアリングしてれば通話も受けられます。

 

構造的に仕方ないのですが、周囲の騒音を妨げないため、やかましい環境では使い物になりません。

音量を上げすぎると振動が大きくなりすぎて、くすぐったくなってつけてられなくなります。

自分はこれで通勤中の使用を諦めました。

 

あまり騒音が大きくないオフィスで使うのがベストじゃないかと思います。

話しかけられても即座に反応できますが、複数の音声を同時に処理できるアタマがないと全部混線してわけがわからなくなります。そこは自力で何とかするしかないですね。

 

 

  • 購入金額

    8,270円

  • 購入日

    2021年04月18日

  • 購入場所

    ビックカメラ

11人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    「骨伝導イヤホン」でオンライン会議やウォーキングを快適に!

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから