フォノカートリッジ VICTOR 「Z-1S」
レコードプレーヤーカートリッジの登録です 70年代のオーディオブームの頃のアナログカートリッジでビクター社プレーヤーなどに付属で付いていたもの(単品販売もあり)です カートリッジ関連のブログで取り上げられているので如何いうものかヤフオクで購入してみました MM型カートリッジです カートリッジ 本体 Z-1S 、 交換針 DT-Z1S (丸針)
このカートリッジは交換針の形状機能でZ-1S(丸針 sphere 球面) , Z-1E , Z-1EBがあります Eは楕円針、Bはボンディングで接着針 Eは初期はダイヤの無垢針, 現在は接着の様ですがDT-Z1Eは針をテンションワイヤーで吊っているようです EBはワイヤー無し? なおDT-Z1Eの無垢針はJICOでも2万円位します 現状のNEO-SAS針 本体より超高いので勿体無い?
音質は元気な音質で歯切れが良い音ですが繊細な感じは無いですね 低音はズーン~と言う感じは無く、ド~ンで高音は余韻が残らない音質です すぐ減衰する感じですね 今回は交換針がオリジナルで無くTOGAKU社のDAIMONDパッケージの針を使いました(最近ヤフオクで安売りしてます) 原因としては針の根元のダンパーが硬めで針の柔軟さが足りない感じがしますのでそれなりの音かなと....針で変りそうですけどね TOGAKU社は調べたけど不明です
赤い線がF特ですが14000Hz位までは伸びていますので十分でしょう 高域はプレーヤーのコードの浮遊容量が多くて(コードが長い?)高域が減衰してる感じはします。
3次高調波が見えないですが偶然キャプチャーされなかったようです
このカートリッジは当時OEMを一手に引き受けていたグランツ(GLANZ)社のOEMだそうです 当時グランツ社やエクセルサウンド社はオーディオ家電メーカー各社へOEMしていました そりゃテレビなど作っていた家電メーカーにはカートリッジ製造の設備もノーハウも無かったですからね このZ-1もキャビ変えたり針変えたりでいろいろ変化させオーディオメーカーにOEMしたようですね
今回の針での感想で他のMM型カートリッジと比較しても出力は大きいですが音が固まって再生される感じですね POPSやロック向きですかね "GLANZ"とはドイツ語で光を意味するそうです。
追記: 多分当時のOEM最大手はオーディオテクニカでしょうね jive9821さんが書かれていたので思い出しました 知識には有ったのですが失念しました オーディオテクニカも国内各社にOEMしてますね VM型の交換針で直ぐ判ります 外国ブランドでもOEMしてた筈ですし、アメリカの高級カートリッジなども日本のエクセルサウンドとかですし、カートリッジは直ぐ作れるものでも無いのですね
手先が器用な(忍耐力?)日本人が得意とするところでもあります。
グランツ社(GLANZ)は実際はミタチ音響と言います 一時閉鎖 平成20年再始動してます
オーディオ・カートリッジやトーンアーム等のOEMをしていました
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hamadadenki/syareki.html
浜田電気 GLANZのトーンアーム http://www.phileweb.com/news/audio/201604/05/17098.html
GLANZ社やエクセルサウンド社などはオーディオブームの頃の殆どの家電メーカーのカートリッジやトーンアーム関係アナログ製品で関係してると思います
エクセルサウンド
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDexcel/excelindex.html
オーディオテクニカ
https://www.audio-technica.co.jp/oem/
勿論家電メーカー内製の製品も当然ありますがオーディオブームが起きてから暫くしてのことですね
最終版SWEEP波形 自作NON-RIAA HEADAMP使用 交換針JICO製
2017-05-14 記事訂正 : GRANTZ→GLANTZ に訂正
2017-06-01 記事訂正 追記
-
購入金額
3,000円
-
購入日
2017年04月頃
-
購入場所
ヤフオク
yosyos888さん
2017/06/01
探してみようっと
タコシーさん
2017/06/01
ぜひぜひ探し出して聴いてみてください
レコードは落ち着きますね 自然なのかなあ
オーディオテクニカ AT-VM35も意外にいい音だと今頃気付きました(*_*;
レコードで違うみたいだし...
私も昔から持っているカートリッジは4個になりました(最近1個壊れた 壊した?)