本体にはオート・カスタム切り替えスイッチの他は、WPSスイッチ、必要なACアダプター用の端子、インターネット接続用のLANが一つとHUBとして使えるギガビットイーサネットLANコネクターが4つ、縦使いの時の底面に、初期化用の小さな穴が開いているぐらいで小型でシンプルです 本体はヘックスローブドライバーT6✕50を使えば開閉出来るようです。(開閉してしまうとサポート対象外になってしまうでしょう)
付属品のスタンドは、ビスなどで壁付けに対応し、縦位置での設置、横位置の設置で本体がぐらつかないようにする事が出来ます
縦位置でのスタンド使用
横位置でのスタンド使用
付属のACアダプターはこのての機器にありがちな隣のコンセントに干渉して塞いでしまうような向きのタイプだったので壁付けコンセントでは上下のコンセントに干渉するし、テーブルタップにはこのままでは挿せないので電源延長コードを使用しました(下の画像の白いのが延長コードです)
現在使っている11ac対応のELECOMの無線LANから引っ越しを試みてみます
Wi-Fi設定コピー機能の使い方の指示に従って
ELECOM WRC-F1750ACGH のWPSボタンをWPSランプが点滅するまで長押し
アイ・オー・データ WN-AX1167GR の WPSボタンも長押しして、WPSランプが点滅から点灯を確認します
これで、入れ替え完了。既存のルーターで使用していたスマートフォンやパソコンの再設定は不要です。との事でしたが、使っているMacBook Pro (Retina, 13-inch、Early 2015) と ユニボディMac Book からは、暗号キーの入力を促すアラートが出ました
これは、5G、2G、Guest-2Gともこのアラートが出て、手動入力で暗号キーのパスワード入力をする必要がありました
しかし、iPod touch第六世代とiPad miniでは、特にパスワードを手入力したり、QRコードをカメラで読んで設定するなどの一手間が必要なく、簡単に接続出来ました。
使用したiPod Touch第六世代
※ 引き続き スピードテストと家の中での電波の強弱のテスト終了後レビューを書き足します
追記:
speedtest.net のサイトへ既存のELECOM WRC-F1750ACGH と 新規のアイ・オー・データWN-AX1167GR で無線接続してスピードテストを行ってみました
使っている回線はNTT東日本フレッツ 光 マンションタイプです
建物は鉄筋コンクリート造のアパートメント3階4LDKで、既存のELECOM WRC-F1750ACGHの設置場所は自室の机の上です
ELECOM WRC-F1750ACGH 2.4GHz接続でのテスト結果
アイ・オー・データWN-AX1167GR 2.4GHz接続でのテスト結果
2.4GHz接続では、ダウンロードではアイ・オー・データWN-AX1167GRが若干早く、アップロードでは、ELECOMの既存のwi-fiルーターの方が早いようでしたが、数値の大きな差は無さそうです。
次に5GHzでの接続でスピードテストをしてみます
ELECOM WRC-F1750ACGH 5GHz接続でのテスト結果
アイ・オー・データWN-AX1167GR 5GHz接続でのテスト結果
5GHzではアップロードでは、アイ・オー・データの方が若干早かったものの、ダウンロードでは、5Mbpsほどのスピード差が出ました。
時間をおいて再テストした結果
ELECOM WRC-F1750ACGH 5GHz接続でのテスト結果
アイ・オー・データWN-AX1167GR 5GHz接続でのテスト結果
今度はダウンロード・アップロードのどちらもアイ・オー・データWN-AX1167GRの方が早い結界になりました。
iPod touch第六世代のSPEEDTESTアプリでも速度計測してみます
ELECOM WRC-F1750ACGH 5GHz接続でのテスト
アイ・オー・データWN-AX1167GR 5GHz接続でのテスト
iPod touchでのスピードテストを比べるとアップロードは殆ど差が無いものの、ダウンロードで2倍近くの差が出ました。
NTTフレッツ光の回線を使ってのテストですので、使用する時間帯によって、回線スピードの差が出る事もかんがえられますが、iPadやiPod touchで動画サイトなどを観てもコマ落ちすることも無く、ストレス無く観ることが出来るスピードの無線LANである事は判りました。
※引き続き家の中での電波の強さ、繋がりやすさ、自動更新の「ネットフィルタリング」機能
そして、今回、レビューに応募した一番の理由である家の中で一番電波が入りにくかった風呂場での電波の繋がり具合の変化を検証をして、レビューを追記をしたいと思います
追記:
「WN-AX1167GR」は、安全にインターネットをご利用いただけるよう、ワンクリック・フィッシング詐欺やウィルス配布サイトをブロックする「ネットフィルタリング」機能を搭載しています。ルーター側でまとめて設定すれば、スマホやパソコン、ゲーム機などの通信端末側でのアプリインストールなど一切 不要なので、どんな端末にもフィルタリングを適用できます。
と、WN-AX1167GRのメーカーサイトに記載されていて、下記のような図で説明されています
(図、文章ともアイ・オー・データ WN-AX1167GRのサイトから転載しました)
私は Webroot SecureAnywhere を使ってアンチウイルスを行っていますが、使っているそれぞれのPC端末で、Web閲覧始めたタイミングで、最新のマルウエア対策状態に更新しているとも限らず、ネットを使っている途中で最新の更新にされている事もあります 端末を使っていない時間に自動更新されているのならその方が良く、他の家族が使っているPC端末については、アンチウイルスソフトの使用について何を使っているか知らないので、「ネットフィルタリング」機能が有るルーターでかわかみでブロック出来るのならそれに越したことはないとも思えます
ELECOM WRC-F1750ACGH で ネットに接続していると迷惑サイトで有名な MacKeeper の画面が表示されダウンロードを促される事があります
↑
このウザイ画面がアイ・オー・データ WN-AX1167GR の
「ネットフィルタリング」機能で表示されなくなるか、しばらく使用して試してみたいと思います
MacKeeperについてはNAVERまとめ
2016年版MacKeeperをやっつけろ!!超迷惑アドウェアを瞬殺する方法をご覧下さい
http://matome.naver.jp/odai/2142659203064002801
追記:2015年5月3日現在ですが MacKeeperのダウンロードを促すサイトは、アイ・オー・データ WN-AX1167GR の電波でMacBook 13-inch, Late 2009(2.26 GHz Intel Core 2 Duo)を接続しても出るようです、「ネットフィルタリング」機能に登録されていないのかもしれません
でも、もっと他の悪質なワンクリック・フィッシング詐欺、ウィルス配布サイトのブロックは行われているのかもしれません
追記;今回 MacKeeper を選んで表示テストしておりますが、アイ・オー・データ WN-AX1167GR の「ネットフィルタリング」機能やWebroot SecureAnywhereの もっとかわかみにはプロバイダーの ぷらら が有害サイトのフィルタリグを行っています
有害サイトのURLをもしクリックした場合このようなアラートが表示されます
ぷららネットバリアベーシック有害サイトフィルタ用テストページ
http://www.plala.or.jp/option/nbb/filter_test/
MacKeeperが表示されると言うことは、ぷららのプロバイダーの有害サイトフィルタにはMacKeeperが登録されていないと考えられます と同時にアイ・オー・データ WN-AX1167GR の「ネットフィルタリング」機能にも登録されていないと考えられます MacKeeperが迷惑サイトとして社会的に認識されているのなら、ぷららのプロバイダーの有害サイトフィルタやアイ・オー・データWN-AX1167GR「ネットフィルタリング」機能にも登録されて欲しいものです
FacebookのとあるグループのスレッドのURLをクリックしたところ、このようなアラートが出ました
使っていたブラウザがFirefoxだった為、このアラートが出てリンク先へ進むのを防御されましたが、他のブラウザだったらリンク先へ飛んで行って情報が盗まれていたかもしれません
この newt.phys.unsw.edu.au をURLに含むサイトはぷららの有害サイトフィルタも、アイ・オー・データWN-AX1167GR「ネットフィルタリング」機能もすり抜けて、ブラウザのFirefoxがブロックしたのです。
このようなアラートが出るならば、ブラウザまで届く前にフィルタリングされていてもおかしくないと思うのですが、Firefoxを創ったMozillaには有害と判断する情報を持っていて、ぷらら や アイ・オー・データにはその情報が共有されて無く すり抜けて Firefoxでブロックされたのだと推測されます
アイ・オー・データWN-AX1167GR「ネットフィルタリング」機能は5年間無料で使える事になっておりますが、フィルタリング先の更新がどのぐらいの頻度で、どのぐらい正確に行われているのか、ちょっと疑問が残りました また、ぷららの有害サイトフィルタに更新頻度と正確さにも若干不安を感じました
ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺サイトは日々どんどん出て来るので、全てブロックするのは不可能かもしれません
しかし、情報得られたモノに関してはより早く頻繁な更新が求められると思います
アイ・オー・データWN-AX1167GR「ネットフィルタリング」機能がどのぐらいの頻度で行われているのか、明確な情報が何処に書いてあるのかよく判らないので、この機能に関してはあまり期待しないことにします
追記: Mac版safariを使っていて初めて Webroot SecureAnywhere のアラートが出ました
風呂場の浴槽で唯一 アイ・オー・データ「WN-AX1167GR」2.4GHz電波が生き残り
今回のレビュー応募にあたり、風呂場など繋がりにくくなる場所が生じております、それをアイ・オー・データ「WN-AX1167GR」へ置き換え得る事によって、風呂場でも安定してwi-fi電波を受信してラジコプレミアムが聞けたり SNSが快適に読めたりするかをテストしてみたいです とレビュー申し込みに記載しました
それまで、自室から飛ばしていた ELECOM WRC-F1750ACGH の電波では浴室では、かろうじて電波を拾っているものの、ラジコプレミアムを聴いていると、音が途切れて、バッファ中のクルクル回った画面が出てそのまま電波が途切れる事も多々ありました
ELECOMの2.4GHzで受信
浴室内でも洗い場と浴槽ではまた電波の入り具合が違い、洗い場ではかろうじて聴けるのに、浴槽にゆっくり入って腰湯や首まで湯に浸かって聴きながら、SNS見たり、メール読んだりしたい時に電波が完全に途切れてしまっていました
そこで自室から飛ばしたアイ・オー・データ「WN-AX1167GR」の電波で同じ事を試みましたが、結果はELECOM WRC-F1750ACGH の電波のとほぼおなじで、浴室内の浴槽部分では継続して聴く事が出来ませんでした
なので、自室よりも浴室に近いリビングのテレビ台のところに設置場所を移します
テレビ台には「フレッツ光」VDSLモデム「RV-230SE」と家族がリビングでMac Book ProやiPad Win-ノートPCを接続して使っているコレガのCG-WLBARGNSが置いてありました
こちらへアイ・オー・データ「WN-AX1167GR」を追加しますが、家族も接続出来るように、本体にQRコードを貼り付けiPadからの接続を簡単に行えるようにしておきます。また、Mac Book ProやWin-ノートPCで接続する時に、老眼の父が暗号キーを読み取りやすいように、数字列をマジックで大きく書いて本体に貼っておきました アナログな方法ですが確実なので
(※コレガのCG-WLBARGNSの説明書が無かったので、コレガのCG-WLBARGNS から アイ・オー・データ「WN-AX1167GR」への簡単引っ越しが出来るのかよく判らなかったので試みませんでした )
既存の無線ルーターの上に重ねて設置
これで浴室内の浴槽部分で安定して電波が拾えるようになれば今回のレビューの目的達成です
浴室(脱衣室)前の廊下で、飛んでいる電波を計測するとこのように電波をキャッチしています
それが電波が一番入りにくい浴室の浴槽部分にiPod Touch第6世代を持っていくと
I-O DATA「WN-AX1167GR」から飛んでいる2.4GHzの電波以外、キレイサッパリ無くなりました
うちの浴室の浴槽部分がどれだけ電波の入りが悪いか如実に現れました
ここで、ラジコプレミアムは音が途切れる事無くずっと聴ける事が出来ました
いままで、電波が途切れてしまい、ラジコプレミアムは諦めて、iPod touchの中に入っている音楽を聴いたり、SNSやメールを諦めて、Kindleを読んだりしていましたが、アイ・オー・データ「WN-AX1167GR」をリビングに設置したおかげで、浴槽に浸かりながらネットが楽しめるようになりました
電波が飛びにくい鉄筋コンクリートマンションだからと諦めていましたが、アイ・オー・データ「WN-AX1167GR」の設置により、いままで電波がほぼ入らなかったところに電波が届くようになりました
ホントにうれしい結果がもたらされました
iOS機器の引っ越しは超簡単
iOS機器での接続に関しては、既存と新規のwi-fiルーターのWPSボタンの長押しだけで、簡単に入れ替え設定が完了するのは、QRコネクトを読み取ったりの一手間が無く便利でした。
ただし、Mac Bookに関しては、従来の設定とかわりなく手入力が求められました
ヨッシーさん
2016/05/04
誘導されることがあるなら、なにか消去漏れしている可能性が
ありますよ。
NAVERまとめのリンク先にも
TD-303さん
2016/05/04
通常の閲覧中にMacKeeperはまず出ません MacBook Pro (Retina, 13-inch、Early 2015)では一度もMacKeeperが表示された事はありません、MacBook 13-inch, Late 2009 プロセッサ 2.26 GHz Intel Core 2 Duo で過去に表示された事が有りますが、現在は通常の閲覧中にでる事は無いです(そもそもMacBook 13-inch, Late 2009 プロセッサ 2.26 GHz Intel Core 2 Duoを普段使っていない事もありますが)今回テスト用に MacKeeper がブロックされるか選んで表示させている部分もあります誤解を招くようなレビューでしたので、内容を少し変更します