これのケース組み込み完成を待つ間、新しいネタが。
(右は製作例)
詳しくはこちら
http://nw-electric.way-nifty.com/blog/0db_hycaa_pcb.html
折角なので、ケースも凝ってみようかな。
2015.03.27
黒レジストのNew基板。
途中まで制作して放置していたもの。
ようやく完成w
パーツはこれまでとは少し趣向を変えて、黒レジストと対照的なレッドをチョイスしてみました。
-
購入金額
1,500円
-
購入日
2013年09月08日
-
購入場所
頒布品
退会したユーザーさん
2013/09/13
ZIGSOWに登録したばかりでして、操作に慣れていませんので、
どこをどのようにするといいのかさっぱりです。
そのうち慣れてくると思います。
0dbHyCAA基板に部品をつけてみました。
ただ、ヘッドホンジャックが入手できていないので、適当な配線で
手持ちのジャックにつないでいます。
YAHA系ですが、カソードフォロアという事もあって、ノイズが皆無、
そして非常に重低音が響いて、気持ちが良い音を出すようです。
mr_osaminさん
2013/09/13
いらっしゃいませ!
こちらでもよろしくお願いします♪
>YAHA系ですが、カソードフォロアという事もあって、ノイズが皆無、
>そして非常に重低音が響いて、気持ちが良い音を出すようです。
元々、yahaも良く知らない自分です。
ただ、この基板とても面白いと思います。
真空管+ClassAAという組み合わせ自体がとてもユニークですね。
P.S.
たかじんさんも招待しちゃいましょうかw
mr_osaminさん
2013/09/14
何をチョイスしようかなと考えて、私もWIMAを買ってきました。
退会したユーザーさん
2013/09/16
yahaアンプは最初6DJ8/E88CC互換ロシア管. 6Н23П(6N23P) を使った
1球FETアンプを買いましたが、それは驚くほど酷い音でした。
ノイズの中で音が鳴っているという有様で、いろいろと手を加えた結果
何とか聞ける状態になりました。でも不満がたくさん残っていました。
そのとき、0dbHyCAAを知りまして、これを1度聞いてみようかと思って
バラックで作ってみてノイズが皆無、音のよさに驚いて、自作基板を
作ったというわけです。
>入力側のコンデンサはWIMAですか
はい。そのとおりです。
手持ちが残っていたので、1μFをつけましたが、
横の抵抗に当たるため(後から付けたため)、抵抗を少し横に移動させて
間を広げてつけました。
以前から使っていますが、音に変な色をつけず素直な音がするように思います。
>P.S.
>たかじんさんも招待しちゃいましょうかw
みなさんで、わいわいと楽しめたらいいのですが、たかじんさんの所にも
掲示板があるので、両方成り立たせるのは大変かも。
ちなみに、今だに私はここの操作方法がよくわかっていません(笑
たぶんこうしたらこうなるのかなと手探り状態です。
mr_osaminさん
2013/09/17
私はhayaは聴いたことがないのでなんとも言えませんが、あまり興味がなかったので0dbHyCAAが無かったら、全く無縁のままだったと思います。
音はともかく、ケースは粋でイイ感じですね。
こういうのもアリかぁ・・・
>たかじんさんの所にも
>掲示板があるので、両方成り立たせるのは大変かも。
ご本人次第ということでw
掲示板やブログは管理人が主役になるのですが、ここは誰もが主役で分け隔てのない交流が面白いと思っています。
mr_osaminさん
2013/09/28
できた!
っと、思ったら部品が1つ足りない・・・ orz.
mr_osaminさん
2013/09/29
ケーシングは後々として、
オペアンプはJRC5532DD*2とした。
真空管回路なのに、低ノイズですね~。
思ったよりシャープな音質で、低音もしっかり出てる。
おー、いいぞ、これ♪
mr_osaminさん
2013/09/30
イイ感じの出来。
オーダー加工品で、@1,500
LEDのイルミネーションが幻想的。
退会したユーザーさん
2013/10/02
5532x2個に落ち着きました。
トランス電源も、あれやこれやと触った結果、何とか満足できる
仕様になってきました。
最初は、秋月DCアダプターと大差なくてどうしたものかと思って
リプルフィルターに組みなおすなど、迷走しましたが、
今の状態であれば3日もすると安定するだろうと予想しています。
ケースが大きいので、電源回路を2種類載せることも可能です。
リプルフィルター回路と切り替え式にするのも、音に変化が
あって良いかもしれません。
アクリル板と基板も注文しました。
次は電飾か?
7色変化するLEDがあるのですが、たしか百均のおもちゃで
買っていたはずなのですが、どこにいったか出てきません。
これなら放置していても、色が次々と変化しますが、
ノイズが出ないかが気になるところです。
mr_osaminさん
2013/10/02
トランス電源の話も盛り上がりましたね、どうしても大き目のケースが必要になってくるので、HyCAAのコンパクトさから考えてアンバランスかなぁと思っています。
ですので、とりあえず秋月で良しとしています。
>アクリル板と基板も注文しました。
あ、もう注文可能なんですか?
退会したユーザーさん
2013/10/02
3種類しか持っていないので、偉そうな事は言えませんが、
高域まで伸びるオペアンプよりオーソドックスな定番と言える物の方が
落ち着きがあって、そこそこ伸びる聞きやすい音になるようです。
何が何でも耳に刺さる音しか認めないという方ですと、まずは出力側の
電解コンデンサから交換しなければなりませんね。
>どうしても大き目のケースが必要になってくるので
本体のケースを基板ぎりぎりと、真空管の上を覆う格好で作ったので
トランス電源の箱は倍ほどの大きさです。
もっとも、中の基板を横にするか小さく作れば、2/3くらいの箱でも
入りますが、トランス本体は固定する足?耳がけっこう邪魔なので
この構造が問題です。
トランス電源回路も、やっと満足できる物になってきました。
ああでもないこうでもないと2日がかりで悪戦苦闘しました。
>あ、もう注文可能なんですか?
基板とアクリル板セットで注文しました。
http://nw-electric.way-nifty.com/blog/pcb_market.html
何故か
「真空管+classAA回路基板」となっていますが、
基板のみの頒布のはずなので、メールを出しておきましたが
まだ変更されていないようでした。
mr_osaminさん
2013/10/02
とりあえず、数日通電しながら様子を見ています。
トランスはライントランスくらいの小ささだとイイんですけどねぇ・・・
割り切って、汎用電源として1つ作っても良いかと思います。
Rコアトランス使うのはちょっと贅沢かな。
>基板とアクリル板セットで注文しました。
http://nw-electric.way-nifty.com/blog/pcb_market.html
あ、ほんとだ!
注文します。
退会したユーザーさん
2013/10/02
これは高域が特に伸びるので、音がきつくなる傾向があります。
私は背が低くて、意外にも音が良いルビコン社製680μFの
電解コンデンサにしています。
ヘッドホンアンプで使う場合には何故か評価が低いようですが
試してみる価値はあると思います。
もっとも、好みの問題が大きいので一概には言えませんが。
mr_osaminさん
2013/10/02
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02593/
にしています。
そこそこ容量があって、かつ背が低い電解コンって、
いざ探して見るとなかなか無いものですねぇ。
mr_osaminさん
2013/10/31
さて、ここからどうするか?
まずは、
これと組み合わせてみよう。
mr_osaminさん
2013/11/17
今回は、LEDをさらに2つ増やして、クリスマスバージョンです。
近々、これは嫁にいきます。
視覚効果もさることながら、音がイイんです♪
mr_osaminさん
2013/11/22
カラオケDAMとは光で競合しております。ww
eulerさん
2014/01/07
う~ん・・・工作の虫がうずき出しそう。
でも作らなきゃいけないもの、設計途中のものがたまってきてるのでどうしようかなぁ・・・
mr_osaminさん
2014/01/07
おっしゃるとおり、YAHAではないです。
簡単に作れますし、オススメですよ。
mr_osaminさん
2014/01/12
DAC1242-1.5を製作するにあたり、最近、はんだごてを持っていなかったので、
自分のエージングwのために、会社の同僚に頼まれていたHyCAAを製作した。
12AU7は、TORONAL、オペアンプは2つともNJM5532とした。
部品は全て買いそろえていたので、1時間ほどで完成。
とりあえず、出音。
エージング開始。
毎度思うのだが、このHPAは本当にイイ音がする。
製作直後だというのに、適度に締まった低音、なめらかな中音、高音はクッキリ。
製作も簡単で、アクリル板等組み合わせてもせいぜい\5,000程度でできてしまう。
久しぶりにDRAGONをつないでみた。
カセットテープのヒスノイズさえなければ、CDの音とそん色ないのではないだろうか。
高音はキンキンして耳が痛いくらい、カセットの音とは思えない。
既に役割を終えたカセットデッキ、製造が復活した真空管。
なんて皮肉な組み合わせなんだろう。
mr_osaminさん
2014/01/12
途中から、USB-DACに切り替えた。
やっぱりこれは手放せないわぁ。
トランス式って本当にいつまでも聴いていたくなる。
不思議だー
一応、ハイレゾ対応DACもあるけど、正直ハイレゾとか言う前にCDの音で十分な気がする。
そう考えているうちに、ハイレゾ音源しかできないこと。これにチャレンジしよう。
それは、5.1chマルチチャンネルで聴くこと。
これはCD音源では不可能だ。
mr_osaminさん
2014/01/15
これが・・・
とても良い。
真空管の音って良く知らないんですが、ダイナミックレンジは狭くないです。
というか、広いです。
いろんなジャンルを聴いてますが、どれもうまく鳴ってくれます。
こんな小さな基板なのに、それを感じさせない雄大な音が出てくる。
不思議だー。
eulerさん
2014/01/20
買っちった・・・
ただ、作るのは仕事が忙しいので当分先かな?
mr_osaminさん
2014/01/20
これで、euler さんも新しい沼にw
でもね、絶対ハマりますよ。
この「音」に。
不思議ですが。
eulerさん
2014/01/20
mr_osaminさん
2014/01/20
CR-Xさん
2015/02/28
mr_osaminさん
2015/02/28
どこでどう活躍するか、わからないものですねぇ
CR-Xさん
2015/02/28
mr_osaminさん
2015/02/28