皆さんは、爪楊枝を 何に使っていますか?
私は電子機器の リセットスイッチを押すときに使います。
結構リセットスイッチがある穴は小さいものが多く
使用時に傷をつけずに手先がとがっていて手ごろなもの→爪楊枝になりました。
家に居るときに 爪楊枝で歯の間を掃除することは無いですね。
歯ブラシを使ってしまいます。
レストランなど外出先で爪楊枝があると使うかな。
ところで今回紹介する爪楊枝は、 ふつーの あまりにも普通すぎる爪楊枝です。
長さは、約65㎜。 直径は計っていません。
木製で 木の白っぽい色。
先は尖がっており お尻部分は、なかなか芸術的 彫りが入っています。
ならば
芸術的木彫りは何のためか?
よく人は、その部分を折って 楊枝置きにしていますが ← ブブぶっー!!!
製造過程でカット面が黒く摩擦で焦げるので溝を彫ってコケシっぽくしたのが始まりだそうです。
主原料は
白樺がほとんどだそうです。
その由来は
世界中に爪楊枝があるようなので日本での話を中心にします。
奈良時代に仏教と共にインドから中国・朝群半島を経て伝わりまし た。
当時は歯木(しぼく)と呼ばれ、木の枝の端を噛んで毛筆の毛先状にして使っていたようです。
日本では、当初 僧侶に取り入れられ
平安時代に一部上流社会に伝わり
江戸時代になってやっと庶民に拡がりました。
お釈迦さま(紀元前5百年頃)が、
弟子達にこの歯木で歯を 清潔にすることを教えられました。
また、鎮痛解熱効果があるアスピリンがヤナギ科の植物に含まれているので
かむことによって歯が痛いのが収まったようです。←どれだけ効果があるのでしょうか?
虫歯になったら 街路樹のヤナギも枝を噛むと効くのかな????
まあ、現在は、白樺がほとんどなのでアスピリンは含まれていませんが・・・・・
名前の由来
中国では、楊柳(ようりゅう)と言う木を用いました。
このことから 「ようじ」を 柳(やなぎ)の枝、すなわち楊枝と書くようになったそうです。
-
購入金額
0円
-
購入日
2013年07月21日
-
購入場所
退会したユーザーさん
2013/07/22
私が知っているのは
房楊枝とかで黒文字とかって呼ばれてますたよねぃ(・・
香木の一種のようで噛むと爽やかさが口中に広がるとか・・
今ではお茶席などでお茶菓子を切ったりするのに
使ってるようでつが・・
とーさんさん
2013/07/22
ありがとうございます。
そうなんですか・・・・・
たかが爪楊枝と初めは、思っていましたが
奥が深いと言うか
身近なものにも
興味深いストーリーがあると 最近感じるようになりました。
しばさん
2014/01/30
他にもゼムクリップを引き伸ばしたやつなんかも使えますよね…w
特に光学ドライブの強制イジェクトとか・・・。
とーさんさん
2014/01/30
ありがとうございます。
かゆいところに傷つけずに「爪楊枝」届く(かゆいところに手が届く)です。