レビューメディア「ジグソー」

【テスト中】Stereo誌付属のスキャンピーク 10cmΦ用エンクロージャキットと、Stereo誌からの製作記事再録です

stereo誌のスピーカー工作記事を集めた本+2012年版 スキャンピーク製 10cmフルレンジユニットを収めるエンクロージャキットです。

結構重たい…

 

本は置いといて材料です。

10cmユニット用2台分です。

あとは接着剤とはみ出した接着剤をふき取る雑巾とか、プラスドライバーがあればOKです。

 

フロントパネルの裏面です。下段にバスレフポートになるパイプを取り付けます。

既に紙パイプの肉厚分削られています。

紙軸を固定するために木工用ボンドを塗ります。

はみ出た分はあとでふき取りますから、安心して塗ります。

 

パイプを挿すだけ。

表面からみてみましょう。木工用ボンドのはみ出た分は、絞った雑巾でふき取ります。

次は、側板を接着して箱を作ります。

外側の面はちゃんとテープで止められてますので、ひっくり返してV字の溝にボンドを付けていきます。

一つの角ごと曲げていき、接着材が溢れたところはふき取ります。

4隅を接着したら輪ゴムと固定し、裏板を接着します。

接着するときに、枠が裏板に合うようにしてはみ出さないように位置合わせしていきます。

この状態で20分ほどおきます。

 

つぎは吸音材を貼り付けます。吸音材は底面となる部分から裏面にL字になるように接着剤を点々と付けて貼り付けます。

うっかりついた接着剤がありますが、これもまた拭きとっておきます。

次に前面を貼り付けます。裏面を固定するときと同じようにずらしながら、変形が少なくなるように貼り付けます。

 

前面パネルをつけて輪ゴムを掛けたまま半日乾燥させました。

 

この写真ではわかりませんが、1個だけ側板の接着面がずれてました。

 

天板と右側板のV字切れ込みの張り合わせで背面部でのずれはほとんどないものの、

前面で0.5mm以下ですが天板が沈み込んでしまってます。

その結果左側板の前上部がわずかに前面パネルよりはみ出ていましたが、許容範囲です。

スピーカーケーブル接続用の端子板とファストン端子取り付け済みのケーブル4本です。

スキャンピークのスピーカーもそうですが、概して +側は大きめのファストン端子、マイナス側は小さ目のファストン端子を使うことが多いのですが、端子板は両方とも小さいファストン端子ですので、このケーブルも+側は片側だけ大きいファストン端子です。

ケーブルが吸音材を貫通しているところ

端子板をねじ込みます。

このときプラスドライバ #1を使いましょう。

 

ファストン端子で接続したユニットを取り付けたところです。

こちらはプラスドライバー #2 を使いましょう。

これで出来上がりですね。

 

これで一応の完成になります。

 

塗装について

無塗装ですが、MDFそのままというのも味気ないので塗装したいところです。

音質に拘らないのなら、オイルステインなどで塗るのもいいのですが、木目等がないのでしっかり塗るのもいいでしょうね。

 

私が今検討しているのは、

長谷弘工業のSCC (Super Sound Coating) です。

http://www.hasehiro.co.jp/ssc/ssc.html

 

ユニット用もありますが、ここではエンクロージャ用の方です。

このサイズだと 500cc 一本で余裕なんですが1万近いんですよね。

フロントだけなら 100cc一本かな。塗ると効果がありそうなんで試したいところです。

一番ブーミーな SONYのブックシェルフスピーカーに試したいけど…500ccじゃ足りない…

 

アンプ交換

まだエージングが終わっていない もう一台のLXA-0T1につなぎ変えました。

ソースをWindows8PCからメインのWindows7に戻して、エージングを進めるためです。

ボリュームがあると楽ですねぇ。

電話がきたときにさっと絞れるし。

 

  • 購入金額

    4,200円

  • 購入日

    2012年09月27日

  • 購入場所

    楽天ブックス

32人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (6)

  • タコシーさん

    2012/09/30

    オーディオ雑誌の付録なのか、エンクロージャーキットに雑誌が付いているのか
    よくぞやりましたね 4200円もしますが。

    オーディオ雑誌も能動的になってきましたね
    アンプ、スピーカー 次はなんだろ? スピーカーユニットのキット?
  • はにゃさん

    2012/09/30

    タコシーさん

    スピーカーユニットのキットですが、もうありますよ。
    2005/7に出た学研の大人の科学 FOSTEX P-750 7.5cmフルレンジユニット 1個



    昨年のステレオ誌は FOSTEX P-800 8cmフルレンジユニット2個



    ここまでがキットでした。

    で、今年のステレオ誌は スキャンピーク 10cm フルレンジ2個の完成品です。
    (あとで登録しますよ)

    すでに USB-DACもありましたから、PC audioを作るのに必要なものは全部そろってることになりますね。

    残るは 192bit24bitとかですかね。

    あるとすれば、ヘッドフォン自作じゃないでしょうか?
  • タコシーさん

    2012/09/30

    え~え~ッ?? スピーカーユニットのキットあるんですか?
    いやはや、びっくりドンキー。

    FOSTEXから? フォスター電気 懐かしい
他3件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから