付属する USB DAC キット欲しさに購入してみました。
(cybercatさん 事後承諾ですが、リンクさせて頂きました。)
部品は、コンデンサ×4、コンデンサ×2です。
組み立ては本当に簡単で、ものの5分も有れば組み立て出来ます。
組み立てた後は、USBケーブル(キットに付属しません)でPC本体と接続して、
サウンドの設定をします。
【Windowsの場合】
【Macの場合】
Macは動作対象に含まれていませんが、接続した所無事に動作しました。
Windows/Mac 共に、ボリュームの設定は、最大に設定します。
(この方が、音が歪まないそうです。)
Windowsの場合は、WASAPIでの再生をサポートしたソフトで再生すれば、
内蔵音源より良い音で聴くことが出来ます。
(排他モードに対応していれば更に良いです。)
所有しているPCとアンプを使用して、PCの内蔵音源と聞き比べてみた所、
確かに PC とアンプ間に、この USB DAC を通した方が細かい音なども良く聞こえて、
綺麗な音に成ります。
ただ、少し音の迫力が減って、線が細くなる傾向にあるようです。
(家の奥様も、同じ感想でした。)
そこで、本に載っている改造を参考にして、電源部のコンデンサ交換と
カップリングコンデンサを交換してみました。
ついでに、光出力端子を付けてみました。
改造後の音に関しては、改造直後なのでまだ評価出来ませんが、
音の細さは無くなったと思います。
-
購入金額
5,985円
-
購入日
2012年04月08日
-
購入場所
はにゃさん
2012/04/17
電源部はOSコンですか?
cybercatさん
2012/04/17
>ただ、少し音の迫力が減って、線が細くなる傾向にあるようです。
これに関しては、改造後改善しているので違うかもしれませんが、歪みがなくなると迫力がなくなる(聴感上の音量が下がる)傾向にあります。
クリアな音は耳に優しく小さく聞こえるわけ。
kenさん
2012/04/17
はにゃさんも購入されたんですね。
無事に入手出来て良かったです。
私は本屋で最後の1冊だったのを見かけて、購入を悩んでいたんですが、
購入してしまいました。
電源部に使用したのは、OSコンですよ。
本によると、元々 1000μF が1個付いている状態で、
330μF前後を追加と書かれているのですが、
どこかのサイトで問い合わせた所、1000μF 前後にした方が良いと
回答を貰ったと書いてあったので、以下の様にしました。
OSコン 220μF×3
MUSE-KZ 330μF×1
合計 990μF
それとカップリングコンデンサは、MUSE-KZ 1000μF に変更しました。
ただこちらは足が太かったので、0.65mmのリード線を半田付けして、
接続しています。
(ソケットの穴の寸法が、0.65mmまでの用なので、
そのままでは入りませんでした。)
久々の半田付けで、予想より時間がかかりましたが、
何とか満足出来る状態にしました。
kenさん
2012/04/17
> MUSEキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...つか、でかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!
MUSEでも、高グレードの物にしたら、デカくなってしまいました。
付けると、更に大きさが目立ちますね。
> >ただ、少し音の迫力が減って、線が細くなる傾向にあるようです。
> これに関しては、改造後改善しているので違うかもしれませんが、歪みがなくなると迫力がなくなる(聴感上の音量が下がる)傾向にあります。
> クリアな音は耳に優しく小さく聞こえるわけ。
教えて頂いて、ありがとうございます。
知ってはいたのですが、内蔵の音とDACの音で、
体感出来るとは思わなかったので、書いてしまいました。
PC内蔵も以前の頃に比べれば、大分良くなったと思っていたのですが、
歪みの差が此処まで出るとは思ってもいませんでしたよ。
そういえば、cybercatさん はケースどうしました?
cybercatさん
2012/04/17
買う前に売り切れたwww
でも最近ゴールド、次にブラックが再生産されるとかでゆ~らいでるぅ~ww
北のラブリエさん
2012/04/17
北のラブリエさん
2012/04/17
ふむうううううう、欲しいかもw
はにゃさん
2012/04/17
ボリュームを50%までしかあげられないwww
最初につないだときに、ドライバインストールが動かなかったので焦ったのですが、
同じ BarBrown の PCM2704を使った Vraison VC-24を使ってるせいで、
同じものがきた!って思われただけでした。
無事フルボリューム、無音時にヘッドフォンで認識できるノイズはありませんでした。
VC-24は電源系がまずいため 同じUSBポートで使ってもUSBからの電源ノイズを拾ってるようで、
ブラウザをスクロールさせたときにノイズが載ることがありますが、これは今のところないです。
このお値段で遊ぶにはいい出来ですね。
あとで、カップリングを FineGold 3300μF/16Vに変更する予定ですが、KZと同じでオーディオグレードの電解で耐圧が16Vになるだけで大型化しますね。
電源周りは何にしようかな…
kenさん
2012/04/18
> >そういえば、cybercatさん はケースどうしました?
> 買う前に売り切れたwww
> でも最近ゴールド、次にブラックが再生産されるとかでゆ~らいでるぅ~ww
発売・即完売だったみたいですからね。
ゴールドは再販されましたが、再度即完売でしたから、
今狙うなら、入荷予定のブラックだけど、高いんですよね。
kenさん
2012/04/18
> cybercatさんのところをみて理解しました。
> ふむうううううう、欲しいかもw
済みません、仕様の部分は省いたので、判りにくかったですね。
少々高いですが、遊ぶには丁度良さそうですよ。
ハイレゾ対応はしていませんが、DDとしても使用出来ますからね。
kenさん
2012/04/18
はにゃさんは、ヘッドフォンで確認しているんですね。
> 無事フルボリューム、無音時にヘッドフォンで認識できるノイズはありませんでした。
私の所だと、スピーカーの方でも気になるノイズはありませんでしたので、
中々素性が良さそうですね。
改造で良いパーツを使用すると、どうしても大きくなるので、
基盤が小さいから色々と苦労しますね。
改造、頑張ってください。
はにゃさん
2012/04/18
3300μ/16Vだと足が入らないのが面倒になってきました。
ラインアウトに特化していくつか試そうかと思います。
Manyaさん
2012/04/19
コンデンサ載せ替えでサイズが大きくなっているようですが、
ケースの選定はしましたか?
kenさん
2012/04/19
> 3300μ/16Vだと足が入らないのが面倒になってきました。
> ラインアウトに特化していくつか試そうかと思います。
3300μ/16Vでも、そのままでは足が入りませんか。
私もラインアウトしか使用しないだろうから、
ソケット外して直付けしようか悩んでいます。
kenさん
2012/04/19
> いじりがいがあるキットですね。
> コンデンサ載せ替えでサイズが大きくなっているようですが、
> ケースの選定はしましたか?
中々素性が良いので、色々と弄るのも面白いキットだと思います。
ケースは、オプション品が再販されるようなので、
入手出来ればそれにしようと考えています。
問題は、この状態で入れることが出来るかで、
入手後にコンデンサを再度変更するかもしれません。