コア内部の発熱は多めですがワットパフォーマンスは良好なのと、殻割りで故障してしまうとレビュー追記に支障がでてしまうので、予備(メインPC用)として購入してみました。
2個目のロットは・・・(写真2)
1個目と同じでした(>_<)
OC耐性に差がある可能性があるので別のロットを期待していたので少し残念です。
こちらは1個目のレビューとは別内容のレビューを予定していましたが検証結果は1個目のレビューに、まとめることにしました。1個目に載せてしまうと量的に厳しい検証時のスクリーンショットなどを載せてあります。
●CPUコアの発熱について
定格動作でテストしてみたところ、こちらもコア温度は55度前後と高めでした。
●低電圧耐性について
低電圧耐性については1個めと同じ-0.180Vでした。
●OC圧耐性について
検証を行ってみる予定です。
低電圧動作検証の各電圧設定のスクリーンショットです。
検証には殻割りしていない2個目の3770Kを使用しています。
検証結果については1個目の3770Kの登録にまとめてあります。
●3770K 3.7GHz (電圧:auto)
●3770K 3.7GHz (電圧:offset -0.100)
●3770K 3.7GHz (電圧:offset -0.120)
●3770K 3.7GHz (電圧:offset -0.140)
●3770K 3.7GHz (電圧:offset -0.160)
●3770K 3.7GHz (電圧:offset -0.180)
●2600K 3.5GHz (電圧:auto)
●2600K 3.5GHz ( 電圧:offset -0.100)
●2600K 3.5GHz (電圧:offset -0.120)
●2600K 3.5GHz (電圧:offset -0.140)
殻割りした3770K(3770K改)を使用した低電圧動作検証の各電圧設定のスクリーンショットです。
検証結果については1個目の3770Kの登録にまとめてあります。
●3770K改 3.7GHz (電圧:auto)
●3770K改 3.7GHz (電圧:offset -0.100)
●3770K改 3.7GHz (電圧:offset -0.140)
●3770K改 3.7GHz (電圧:offset -0.180)
殻割り検証の関係もありましたがメインPC用に2個目のCore i7-3770Kを掴んでみました。
メインPCとサブPCの3台はワットパフォーマンスを重視してi7-2700K、i7-2600、i5-2400を定格クロックで低電圧動作させて活用しているます。更にワットパフォーマンスを向上させるためIvy Bridgeへの交換を以前から検討していました。
Ivy Bridgeも定格クロックでの動作の場合はコアの発熱もさほど気にならないのとワットパフォーマンス自体は向上しているので、余裕が出来たら全てSandy Bridgeと交換したくなりました。
低電圧耐性の検証結果も予想以上に良好で22nmプロセスの恩恵が得られる事がわかりました。ワットパフォーマンスを意識した低消費電力なエコPCに最適なCPUです!
<2012/05/19>
・”低電圧耐性の検証”の負荷テスト時のスクリーンショットを追加しました。
<2012/05/20>
・”低電圧耐性の検証(殻割り)”の負荷テスト時のスクリーンショットを追加しました。
・”感想”とコメントを追記しました。
-
購入金額
29,980円
-
購入日
2012年05月12日
-
購入場所
cybercatさん
2012/05/13
さすがです。
Sheltieさん
2012/05/13
殻割りして壊れてしまう可能性もありましたので。リビジョン変更後にもう一つと考えていたのですが常用PCは定格動作で使う予定なので初期ロットでも良いかなと(>_<)
harmankardonさん
2012/05/13
初期ロット2個目.
吉と出るか凶と出るか,今後が楽しみです.
Sheltieさん
2012/05/13
こちらは定格常用予定なので問題なしです。
LIQUID Pro余っているので、こちらも割ってしまえば・・・w
はにゃさん
2012/05/13
ロットが変われば もう一個欲しいところです。
Sheltieさん
2012/05/13
初回出荷分も複数のロットが出回っていると思うのですが、別のお店で購入したのに同じロットに当たるとは思ってもいませんでした。
ネイエフさん
2012/05/13
どなたかがおっしゃってましたが
初回はいまいち冷えないというのは本当だったんですねぇ
省電力なのになんだか惜しいです
Sheltieさん
2012/05/13
壊れても壊れなくても1個はOC検証用、1個は常用PCに使いたいと思っていたので考えた末に掴んでしまいました。
全てのロットにグリスが使われているのかは不明ですが2600Kに比べてコア温度が高めになってしまうのはもったいないですよね。改善に期待しましょう!
mickeyさん
2012/05/20
たくさんのデータがあると比較に有効ですね。
Sheltieさん
2012/05/20
ありがとうございます。
OCや低電圧動作の常用時の設定をつめるときの参考になれば幸いです(>_<)