最悪値で0.6/0.7程度で、そこからテレビゲームをやるようになり、普通なら低下するところが私の場合、上昇を続け1.0~1.5辺りを維持しています。
この職種に就き、間違いなく体調だけではなく視力も低下するものと思っていましたが、良い方向に裏切られ、1.0を切った健康診断は1回程度だと思います。
しかし、数年前にモニタを変更して以来、どうも目が疲れるようになりました。
もともとLCDを使っていたのですが「液晶といえばSHARP」から他のメーカに変えたせいなのか、解像度が上がったせいなのか、自然とモニタに近づいてしまうようになりました。
15時の休憩に目頭を押さえるようになったり、異常な肩こりを経験するようにもなりました。
単純に歳のせいと言われれば、それまでなのですが...。
そんな中、ずいぶん前にはなりますがPC用メガネが発売されたことを知りました。
とても興味を引かれはしたものの、眉唾物では?という不信感があり、なかなか手を出すことができず、今日に至っていました。
しかし、疲労を感じる頻度も上がってきた今日この頃、今回、feel Windowsの編集部 鴻巣恭子さんの自己紹介文にPC用メガネという一文を見つけ、購入を決意しました。
どんなものかというと、LEDバックライトや蛍光管から発せられる光には、ブルーライトと呼ばれる成分が含まれるそうなのですが、それをカットするレンズのメガネなのだそうです。
ブルーライトの帯域は光の中でも強い力(?)を持った成分で、網膜の奥にまで届き緑内障などの原因ではないか?と言われているらしいです。
JINSによれば、日本Microsoftにモニタ導入し成果を記録できたということでしたので、期待しても良いのかもしれません。
光をカットする以上、レンズには若干着色があります。
今回、散々悩んだ挙句、パープルという少し奇抜な色のフレームを選択した理由のひとつとして、クリアなどフレームの色が弱いものに比べるとレンズの着色が目立たない感じがしたためです。
レンズに着色があると、やはりビジネス・フォーマルで使用するには抵抗があります。といいながらパープルのフレームをビジネスで使おうとしている段階で間違っている気もしますが...。
ただ、サングラスというレベルの着色ではなく、言葉が悪いですが、ちょっと黄ばんだ?という感じです。
残念ながら度を入れることができないため、普段メガネをかけている人には使うことができません。
フレームは樹脂(?)フレームで大変軽く、フリーサイズで自分でも多少調整は可能なようです。
私が所有するどのサングラスよりも軽いようですので、これなら長時間かけていても疲れない気がします。
最後に不信感を払拭する意味で少しだけ実験してみました。
400nmの紫(紫外線)LEDを通してみました。紫外線もデジカメであれば一部撮影が可能だったと思います。
まず、レンズを通さない場合。
次に、レンズを通した場合。
確かに、センターの紫成分がなくなっているように見えます。
明日、職場へ持ち込みますが、どういう反応をするか...ではなく、どのくらい疲労感がなくなるかは追って報告したいと思います。
---
しばらく使い込んで、あまり効果を感じませんでした。
しかし、本品を忘れてしまい、久しぶりにかけないで一日仕事をしたところ、明らかに昨日まで感じなかった疲労がありました。
眼から肩にかけて重苦しい感覚があり、本品を書ける前まではそれにさらされながら仕事をしていたのだと実感しました。
-
購入金額
3,990円
-
購入日
2012年03月20日
-
購入場所
退会したユーザーさん
2012/03/20
当時、使っていた人いたなぁ。
ブラウン管モニタの前に掛けるタイプと、メガネタイプがありました。
実は最近、私、メガネしようかと・・・・仕事の時だけ。
周りがびびりそうだけど・・・・。
蒼-aoi-さん
2012/03/21
防磁効果も兼ね備えているやつでした。
でも、見にくくなって途中から跳ね上げていました。
これは、白色を見ると若干ベージュに見えるレベルです。
グラフィック系の仕事には支障があるでしょうか、入力だけであれば問題ないかと思います。
どうですか?ご一緒にメガネデビュー??
退会したユーザーさん
2012/03/21
蒼-aoi-さん
2012/03/21
最近のスマフォからでもブルーライトは出ているらしいですし、自然光にも多少なりと含まれているらしいです。
私も仕事中のみの予定ではいますが、様子をみて外でもかけるかもしれません。
makihibikiさん
2012/05/08
きれー、って違うか。
効果はありそうですね。
蒼-aoi-さん
2012/05/08
と友人に話したら「なんでそんなものが手元にある?」と不思議がられました。
ちなみにこのLEDは直接見ると目の奥をヤられます。
JINS PCで、破壊光線は大分カットされますが、かけても直視する勇気はありません。