コメント (24)
他21件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
このアイテムを持ってる人のレビュー
このレビューもチェック
-
MacBook Pro 15.4" 2.4GHz MC371J/A
久々のMacは、快適でした。
PowerMac8500以来のMacで、MacOSXは初めてでしたが、非常に使いやすく満足しています。特に、マジックパッドの使い心地が非常に優れていて、最近はWi...
-
2.3GHz MacBook Pro (MC700J/A)
超お気に入り。コストパフォーマンス高すぎ!
趣味でiOSのアプリ開発をしています。以前はMacMiniで開発していましたが、使い勝手が悪く、嫁を説得して購入!長年欲しかったので、本当に嬉し�...
-
Apple Mac mini/2.3GHz Core i5/2GB/500GB/NO ODD MC815J/A
お腹が空いていたので、お弁当箱を!
朝から何も食べないで、17時くらいにふと頭に『お弁当、アップル』とお告げが!電気屋に車を法定速度で向かう←フラフラでしたw1軒目かずや...
新着レビュー
-
東プレ REALFORCE RC1(日本語配列 押下圧All45g・C1HJ11)+RC1 キースペーサーセット(スペーサー厚2mm、3mm・C1AKSJPA)+RC1 カラーキーキャップセット(色:スーパーホワイト・M1351J)
使いにくいと思う部分もありますが、APC(アクチュエーション ポイント チェンジャー)を使って調整すれば、HHKBを越えるんでは??と思える�...
皆さん、こんにちわorこんばんわ。今回は『REALFORCEの第3世代』を購入しちゃいましたのでその感触です。なお、「今回のREALFORCEを含めて購入した�...
-
ASRock Taichi 次世代GPU対応 PC電源ユニット 1650W PCIe5.1対応 80PLUS Titanium ATX 3.1 フルモジュラー 12V-2x6 ケーブル付属 TC-1650T
100V家庭用コンセントだとややオーバースペック?
ASRock TC-1650T 個人的に初ゲットしたTAICHIブランドのASRock製品の電源です。 RTX5090を入手したものの旧型電源だとコネクタの溶融焼損騒ぎが起きて�...
-
ZOTAC GAMING GeForce RTX 5090 AMP Extreme INFINITY グラフィックスカード ZT-B50900B-10P VD8990
出力100%(フルロード)だと600W消費するGPU
ふと某通販サイトを眺めていたら在庫が"あった"清水の舞台から飛び降りる感覚でポチる。ZOTACGAMINGGeForceRTX5090AMPExtremeINFINITY金額が金額なの�...
squareさん
2011/07/21
kassyさん
2011/07/21
しょうささんのレポを見てから買うの決めます~。
sukiyakiさん
2011/07/21
シンジロウさん
2011/07/21
しょうささん
2011/07/21
11 or 13について,
一般の方が,単に1台MacBookを買うという話なら,
価格,性能,使いやすさのどれをとっても13inchがおすすめかと
私は思っています.
じゃ,どうしてしょうさは11inchなのよ?といえば,
理由は簡単:MacBook Pro 15inchメインを
やめる気はないので,
差を付け,メリハリはっきりさせたい,と考えています.
…ま,でも,15inchとdot数が同じ13inch Air,っていう
組み合わせにも魅力はあります,ね(^^ゞ
たぅさん
2011/07/21
楽しみにしております~
#しょうささんと同じ理由で、私も17inchメインはやめる気がないので、
#同じく軽い11inchが特に気になるので^^
しょうささん
2011/07/21
している人は,私の周囲でも見かけます.
まぁ,ざっくりですけど,
下のように書くと,単純には13inchのメリットの方が大きい,かな…
11inchのメリット:
・絶対的な薄型軽量
・platform構成は13inchと変わらないので,
処理速度差は…CPUクロック数程度
13inchのメリット
・液晶大きい.表示ドット数多い.
・電池容量も大きいので,液晶分の消費電力を賄ってあまりある.
・SD slotあり
私自身は11inchしかポチっていない(笑)ので,13inchと
並べての比較はできませんけど,そもそもブツ自体を比較する
意味はあまりない…それくらい,買う前から双方の「差」は
もう見えちゃってるんじゃないかな〜と思います.
「老眼の人は13inchの方がいいよね」なんて言ってた人も
いましたけど,液晶のツブの大きさ自体は一緒だよ〜と(笑).
…って書いても,悩む人は悩むんだろうな(笑).
悩みが尽きない人は,Apple Storeで比較してください ^^)
しゅ~みぃ~さん
2011/07/22
しょうさ殿のレビューによっては逝ってしまいます!
しょうささん
2011/07/22
レビューは書きますけど,Air買う/買わないを私のせいにしないように!!!
しょうささん
2011/07/23
在庫も大量にあるらしく,今オーダーしてもちゃんと
「24時間以内に発送」
のようです!
…慌てて買う必要はないのかも,ね(^^ゞ
なお,私のようにi7にしたりUS Keyにしたり,
1箇所でもBTOがあると,
発送は3日後,その後日本に届くまで約1週間かかるため
計10日〜12日くらいかかるようです.
しょうささん
2011/07/24
http://www.act2.com/products/fusion3.html
より:
「MacOS 10.7 Lion への対応について
VMwareFusion3.1.3で動作はいたしますが、完全ではなく不具合などの
制限がございます。
完全対応版についてはVMware社より情報が出次第報告いたします。」
この新Airには,Fusion + Windows7で行こう!と
思っていたんだけどなぁ…早期解決を願いたいところです〜
TENGA(元れとろ)さん
2011/07/24
お値段は安い?んですかね~
最近のはWindowsとデュアルブートできるみたいですし
ネットブックみたいなMacが出たら1台買ってみたいですね
しょうささん
2011/07/24
「ネットブックみたい」という意味がよくわからない…というか
ネットブックって死語?とも思うのですが,
性能割り切り/webとメールがメイン,みたいな用途なら
AppleではiPadが担っている領域ですヨ…
しょうささん
2011/07/29
今回自宅以外のところへ送ったため,ご対面はまた明日(^^ゞ
しょうささん
2011/08/03
思っておられるせっかちなみなさまに,
いきなり超概要レポだけしておきます.
「新型MacBook Air,とりあえず『待ち』でいいと思います!」
ここ4,5年でMac使い始めました,とか,
これからMacにしようと思います! とかいうユーザーには
迷わずオススメできます.…が,しかし,
もう10年使ってきました,みたいなベテランユーザーには
「まだ」オススメできません.
…もうLionをお試しになった,旧来からの忠実なるMacユーザーの
みなさんはご存知のとおり,"Lion" には,旧PowerPC時代の
アプリをIntel系で動かすemulatorである "Rosetta" がありません.
PowerPC時代のアプリを全部捨てなければならない…ので,
私のようにOfficeの旧版とかPhotoShopの旧版とかを
ズルズルと使っているユーザーは,それらが全て使えなくなるのです.
イタい! イタすぎる!
アプリ全部をいきなり買い替えるわけにいかないに決まってる
私のようなユーザーは,Lionしか動かない新AirとかMac miniとか
まだあわてて買っちゃいけないということなのですよ.
むなしく「使えません」印が付けられた
アプリのアイコン群が並ぶしょうさのスクリーンキャプチャを貼って
第1弾レポに代えさせていただきます…
jakeさん
2011/08/03
自分も先代のAirからMacを使い始めたので、あまり苦労はありませんでした。
その割りに動かしてるアプリがFirefoxとかgVimとかという玄人向けなものですが(汗
しょうささん
2011/08/03
AirがMacはじめて…という羨ましい(のか?)方々には
問題少ないとも思います.
※Firefoxが玄人向けとは思わないけど,ね(笑)
特定目的のアプリソフト,特に
音楽系アプリおよびハードを利用する人などは,
Lionに対応できていないものがかなり多いです.
最近使い始めた人でも要注意.
ちなみに,Windows7をBootCampする分にはほとんど
問題ない (Thunderbolt利用時だけちょっと注意!) ですが,
VM FusionはまだLion「仮」対応(不具合あり)です.
凹朕さん
2011/08/03
しょうささん
2011/08/03
Pixelmatorってなかなか良さそうですね…30日トライアルに
参加してみようかな! infoありがとうございます!
お富さん
2011/08/04
しょうささん
2011/08/05
今,AppStore経由で購入すると,2600円で買えちゃう上,
そろそろ出てくる2.0へのupgradeは無料 (2.0から買うと
$50に値上げ予定) なんですね…早々に購入ダウソします!
参考記事:
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/03/017/index.html
しょうささん
2011/08/05
ついでにzigsowにも登録!
実質2080円でgetできました.
アドバイス感謝 to 凹朕どの&お富さん ^^/
しょうささん
2011/08/13
やはりそうだったのか…!
つまり,
Lion入りのMacBook Airを購入し,Apple Store (online)の
しょうさアカウントにMacBook Airがヒモ付けられたとたんに
「iLife '11」も購入されたものとして登録がなされ,そして
何と! まだSnow LeopardのしょうさのMacBook Pro
へも「iLilfe '11」がダウンロード(アップグレード)できて
しまうのであります!
MacBook ProでAppStoreアプリを
立ち上げると,既に「購入済み」になっている各ソフトが
リストアップされてきます(!)ので,これをダウンロード
すればOK! ありがたい制度です〜!
しょうささん
2012/03/02