田舎の老夫婦宅にはデスクトップPCが1台あるのですが、それとは別に、
コタツに座ってゆっくりTVでも観ながら、あるいは、ミカンでも食べながら、
気楽に使えるノートPCがそれぞれあったほうがいいだろう、とオークションで落札。
程度が良かったのを落札したので、お値段はちょっと高めでしたが、
見立てに狂いはなく、もうすぐ3年経とうとしている現在まで絶好調を保っています。
CeleronM 1.30GHz で充分なンですよ、Windows XP ならば。
内蔵スピーカーが出す音なンてこれまで触ったことのあるどのノートPCよりも大きいンです。
落札してから分かったのですが、当時からすでに
So-DIMM PC-2700 DDR SDRAM の1GB はオークションでも高値安定 でした。
これを2枚揃えるのが痛い出費でした。
HDD も HTS541616J9AT00(160GB/ATA100/5400rpm/8MB) に換装しています。
BUFFALO AirStation WZR2-G300N/P を設置して、セットで付いてきた
CardBus用無線子機 WLI2-CB-G300N を PCカードスロットに挿しています。
帰省した際は、もう1台置いている ノートPC ThinkPad R52 よりもコッチばかり使ってます。
発売当時のRシリーズのハイエンド R52 よりも R50e のほうが「好き」なンですよ。
R61eを買うときもR61やT61には目もくれなかったですから。
安いというのは重要なンですが、それだけじゃない。
(実際に毎日使う親はともかく、選ぶ私は)ThinkPad には質実剛健さを求めていますから、
軽く薄くして剛性が落ちてしまったモデルより、重くても頑丈な方がいい。
厚みが残ってるほうが排熱という観点ではむしろ有利です。
何よりも、「使わないタッチパッドなんて邪魔でしかない」と公言し、
「クリックボタンの下はフラットなパームレストしか認めない」、
真のThinkPader にとっては「‘e’モデルこそ至高」 なのです!
【2014.02.21 追記】
いよいよXPのサポート切れまであと一ヶ月余り、となりました。
そろそろ、今後の処遇を決めてやらないといけないでしょう。
とりあえず、換装できそうで、かつ Win 7 /8 でもなんとか動くようになりそうな CPU
をゲットしました。
でも、IDE接続だし、有線LAN も 10Base-T/100Base-TX なンですよね。
うぅぅぅーーーン…
-
購入金額
11,000円
-
購入日
2011年01月23日
-
購入場所
Yahoo!オークション
名湯さん
2013/10/07
今はタッチパッド無しのモデルが無く、必然的にあのヘンテコなスタイルと向き合わなければならないので、辛いですね。
ジェイソン太郎さん
2013/10/07
R500を手に入れたので、「SSD化」+「光学ドライブをセカンドHDDに換装」して使おうと目論んでいるのですけど、どうにもイケませんね、パームレストが。
「タッチパッドなンて飾りです。偉い人には分からンのですよ!」
yuiさん
2014/02/21
他メーカーを使っている人を取り込みたいのかもしれませんが、
二兎追うものは一兎をも得ず になっているように感じます。
パッドは邪魔ですもん。
~~~
メモリはDDR、DDR2とも高いですね。
それを考えると、新品買ったほうが安い!
しかし、新製品にはない魅力が・・・
悩みます。
ジェイソン太郎さん
2014/02/21
コメントありがとうございます。
ちょうどいま日記のほうにまさにそのキーボードのことで入れ違いに書かせてもらいました。レノボになって全体的に廉価になって敷居が低くなったのはよかったのですが、既存の顧客層がないがしろになっている感が否めませんね。もうちょっと忠誠を誓っているファンを大事にしないと(笑)
takamizuさん
2014/02/22
Pen-M750ならWin7でも十分使えると思いますね。
私もX31を延命させているのはキーボードのためです。
ジェイソン太郎さん
2014/02/22
自分は いま使ってる R61「e」も R50「e」も大好きなンですよ。
無駄がないところに惹かれています。頑丈ですしね。
だから、R50e も Linux でも入れてサーバー的に使ってでも延命させてやりたいと思ってます。
リンさん
2014/03/23
Windows7にするとAeroは有効になりませんが、
メモリーが1GBも積まれていればそこそこ動くと思います。
HDDはIDEなのが苦しいですが最近はこんな下駄もあるらしいですよ!!
ジェイソン太郎さん
2014/03/24
こちらでは、その 915GM Express を積んだ R52 をこれから Win7 にアップグレードするのですが、こと Aero に関しては、ATI RADEON Xpress 200M のほうが好都合なんですね。
ThinkPad R5x シリーズでは、855PM/855GM,915GM 採用のモデルと RADEON Xpress 200M のモノと3種類あるのですけど、Xpress 200M は R51e というモデルだけです。
だから、うちのは、どっちも RADEON Xpress 200M じゃないンですね。悔しいことに ネットに上がってる画像を見たら、RADEON Xpress 200M の場合は ビデモメモリ64MB でもちゃんと Aero が動いているンですね。
R5x系の中は、R52が最上グレードなのに 915GM だから、Aero という点では下位グレードの R51e に負けてるンですよね。ビデオメモリも128MBあって、DirectX 9 のピクセルシェーダ 2.0であることも満たしているのにね、残念な話ですよ。
でも、やりようによっては GMA900 (915GMS/910GML Express)でも Aero が動くようなのでチャレンジはしてみます。
パッチコさん
2014/03/25
一番良かったのはA30pでしたが、定価は凄く高いですよね。
ウルトラベイ搭載機ということでこればっかになってしまいました。
当時HDDが3つ入るのはこれくらいでしたから。
弱点は熱ですね。結局3台とも熱でグラフィックカードが死んでしまいました。
今から思えば、ファンコントロールのバグですよね。
ジェイソン太郎さん
2014/03/25
A30pって定価で買うと45万円しましたね。当時は高嶺の花でしたし、自分は535シリーズを使い継いでいたので、真剣に調べたことはありませんでした。いま調べてみると、『ウルトラベイ・プラス』というギミックがあったンですね。2001年当時で3ドライブ化できていたとは… mSATA SSD はおろか、PCIe すらなかった時代にスゴイことやってたンですね。
もっとも、当時のIBMは「必要ならつくる」というポリシーで邁進しましたから、「やっていてもおかしくない」という印象です。
同様に、市場を切り拓くという気概に溢れていたメーカーにメルセデス・ベンツがありましたが、こちらのほうは先に、変節してしまっていました。
「最善か、無か」路線から転換して、利益率向上を目指したコストダウンによって、市場に迎合し、MクラスとかCクラスとか始めてましたからね。でも、それが企業として正しいンでしょうね、生き残るためには。PCメーカーとしてのIBMは無くなってしまいましたから。
ThinkPad のファンですが、自分は半年から1年に1回は、ファンを分解して清掃するようにしています。ThinkPadに限らず、ノートPCのファンって埃が溜まりやすいですから。相対的にヘビーに使われがちな ThinkPad はファンに起因するトラブルも一般的なノートPCより多くなる、と考えています。