Panasonic PCMIA接続 CD-ROMドライブ(KXL-808AN)
[購入経緯]
DynaBook SS3010を先輩から購入した際に、一緒に貰いました。
[使用感]
当時、CD-ROMドライブは、USBよりPCMCIAが普及していたので
この製品もその部類になります。OSやアプリのインストールなどに
使用しました。大きさはコンパクトですが、電源はACアダプタが
必須なので取り回しなど面倒な一面もあります。
[その他]
もう10年近く前の製品になるのですが、商品情報のページやドライバの
ダウンロードができるパナソニックの体制に感動しました。
よく古い機器を使用しようと思ったら情報が無く使用の確認やドライバ
など集めるのに苦労することがままありました。
[評価]
○な点
USBが無くても接続
20倍速読込
×な点
電源ケーブルが必須
ドライバのインストール
[画像]
[詳細情報]
インターフェース:ATAPI(PCMCIA2.1/JEIDA4.2準拠)
外形寸法:130(W) x 24.3(H) x 162.8(D)mm
重量:約330g
対応CDサイズ :12cm・8cm
対応OS :Windows 98、Windows 95、Windows 3.1、DOS Windows NT 3.5.1・4.0
Url:http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=KXL...
(ドライバ)http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/cdrom/kxl808an/...
[関連機器]
-
購入金額
0円
-
購入日
2003年頃
-
購入場所
会社の先輩から
名湯さん
2011/02/28
ドライバのインストールは、初めてだった自分としては大変でしたが動いたときはうれしかったです。
今は、USBを挿して終わりという、いい時代になったものですね。
mickeyさん
2011/02/28
コメントを、ありがとうございます m(_ _)m
似た物、所有仲間ですね(^^)
当時は、今のように簡単なプラグアンドプレイでは
なかったので結構手間がかかりましたね(^^;
MS-DOSなどでも認識させた記憶があるので設定が
なおさら大変でしたw
ほんと、いい時代になりましたね(^^)
リンさん
2011/02/28
名湯さんやmickeyさんがおっしゃっているように、
MS-DOSにドライバを組み込んだりして再インストールドライブにしていました。
いろいろ苦労したけど、今振り返るとマニュアルと格闘して頑張っていた自分が懐かしいです。
>ほんと、いい時代になりましたね(^^)
なりましたね^^
mickeyさん
2011/02/28
MS-DOSの組み込みは厄介でしたね(^^;
config,sysや設定など細かに割り当てたりして
今では自信がないです(笑)
プラグアンドプレイが出てきたときには、便利すぎて
驚きました(^^)
kensanさん
2011/02/28
PCMCIA・・・良い響きです♪
USB全盛ですが、いまだに通信カードはカードバスアダプター使用しています(笑)
これは一緒の抵抗ですが(大笑)
mickeyさん
2011/02/28
PCMCIA、自分もこの響きは好きですw
>USB全盛ですが、いまだに通信カードはカードバスアダプター使用
立派かと思います(^^)。最近のノートPCには、PCMCIAスロットが無い
ものもあり、驚いたことがあります。ノートといえばPCMCIAだったの
ですが・・・。