レビューメディア「ジグソー」

現在では希少な1/1.7型CCDを使った高性能コンデジ、改造ファームでさらに使用感↑

ポケットにも収まる軽量コンパクトなコンデジが欲しいけど画質では妥協したくない、そんな方にオススメしたいのがこちらのS95。元々評判のよかったS90のマイナーチェンジ版にあたる当機は、S90の評判が悪かった点を改良してより使いやすくなっています。既に他の方のレビューでも既出だと思いますがポケットに収まる大きさと軽さながらコンデジにしては大きめの1/1.7型CCDを使っているお陰でコンデジにしては結構綺麗に撮れるんです。

撮影も初心者や面倒くさい時に向いているカメラに投げっぱなしのAuto撮影だけでなく、プログラムAE、シャッタースピード優先AE、絞り優先AE、AEロック可能、マニュアル露出などが可能になっていてRAW撮影も可能とコンデジなのに細かく設定して撮影できるなどデジイチ所有者でも十分遊べるようになっています。

またCanonのコンデジといえばCHDKというハックファームですが、こちらの機種でも当然利用できます。元々RAW撮影できるので他の機種と比べるとCHDKを導入するメリットが一つ減るのですが(オリジナル状態ではRAW撮影が不可な機種でもRAW撮影できるようになる事も!)、スクリプト導入でさまざまなインターバル撮影ができるようになったり、カメラの設定上限を越えるシャッター速度やISOで撮影できるようになったりと元々遊べるカメラがもっともっと遊べるようになっちゃうので更に魅力適任なりますよ。

オリジナルではISO80~3200でシャッタースピードは15~1/1600秒ですが、試した範囲ではISO50~ISO3200?、シャッタースピードは256~1/32000秒?とかなり設定が自由になります(但し長時間露光は、SDカードに記録するのに撮影と同じくらいの時間がかかるのであまり長すぎるのは非現実的)。


後継のS100が発表されましたが、こちらのS95(と前モデルのS90)とは結構違う点が出ています。知られているだけでも撮影素子がソニー製1/1.7型CCDから自社製1/1.7型CMOSになっていたり、24-120mmになっていたり、GPS内蔵、DIGIC 5、フルHD動画の撮影および動画撮影中の光学ズームやAFの仕様可などなどです(重量・大きさはほぼ同じ)。

高画質コンデジは小型なミラーレス一眼の登場で結構苦しい立場になりつつありますが、ポケットに携帯可能という点はまだまだ魅力的。後継機のS100がどのような画質になり、どのような癖の機種になるのかは不明ですがそちらも楽しみですね。
  • 購入金額

    36,000円

  • 購入日

    不明

  • 購入場所

17人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから