いち早く、マルチプロセッサに対応し動作も軽快で安定しているというのがウリでした。
パッケージは英語ですが、日本語環境をインストールできました。
BeOSはアップルのエンジニアがスピンアウトして会社を設立、開発したOSで元々はMac用でした。
(厳密にいうと独自のハードを開発していたらしい・・・)
Ver5を最後に開発が中止され、ライセンス供与を受けた会社がZETAとして開発していました。
PCショップのぷらっとふぉーむで売られていましたが、開発メーカーに不祥事があったようでこちらも打ち止めとなりました。一応、オープンソースプロジェクトが残っているらしいですが・・・
OSとしては日本語にも対応でき、IMEで日本語入力モードにすると、Winodwsでは「あ」と表示されますが、「び」と表示されていました(^^; 同様に英字入力モードの「A」は「B」となっていました。
他に、デュアルCPUで使用していたとき、タスクマネージャーのようなアプリで片方のCPUを止めることができたはずです。
あと、使用したことがある方はOpenGLで書かれたポリゴンの回っているヤカンにエフェクトをかけて遊んだはず(^^;
実はCDROMが紛失中です・・・どこかに紛れているはず(^^;
-
購入金額
0円
-
購入日
1998年頃
-
購入場所
友人から貰った
お富さん
2009/09/16
実は私、Be OSの最初期の頃、デベロッパーでした・・(爆)
いやー、懐かしいです。
マシンも一応置いてあるので、近々にアップします。
良い思想のOSでした・・。
ふっけんさん
2009/09/16
なんと!こんな所でBeのデベロッパー様に出会えるとは(;=゚ω゚)=333
世の中色々なつながりがあるものですね(^^;
ところでBeOSのプログラミングソフトって何だったのでしょうか?
この頃はDOS以外のプログラムやったことないですね。
しょぼさん
2009/10/05
おいらも当時はMacで遊んでましたよ。
CPUメーターとか格好よくて好きでした。
ふっけんさん
2009/10/05
こんな神殿の柱をイメージさせるようなデザインの本体があったとは・・・
palebladeさん
2009/10/07
ABITのBP6というSocket370が2つ付いた(今はASRockのマザーの枕詞)変態マザーにセレロン300Aを付けて遊んでました。
その頃、確か会社で社内システム開発でNEXTSTEP 3.3J for Intelを使っていたので『ふーん、こんなもんかぁ』という印象しかないのが・・・
#操作に対してのレスポンスがキビキビしていて『軽っ!』とは感じましたが・・・
ふっけんさん
2009/10/08
NEXTSTEPは使ったこと無いですね。PlamoLinuxにAfterStepを入れて雰囲気だけ体感したことはあります(^^;
Schrödingers Katzeさん
2015/11/19
○ぷらっとホーム
Be社が生きてたときには、同社が代理店でした。
R5を店頭で処分してるのを買った覚えがあります。
Zetaでやらかしたのは、日本の代理店(ぷらっとホームじゃない)です。
ただ、ZetaはBe消失前に、最新版の権利があるという前提の元開発、販売をしていたのですが、実は「そんなことは無かった」なんてのが後から出てきて居たりします。
ということで、商用OSとしてのBeOSの最後はグダグダでした。
当時は凄く先進的だったのですが、Haikuを含め、今となっては色々追い越されてしまっていて、新しいとも先進的とも言い難い状況になっていますね。
他のプロジェクトやOSの様に勢いがあって進み続けていたら化けていたかもしれませんが、そんなことにはなりませんでした。
非力なプロセッサも束になればパフォーマンス出せるんじゃないか?と、システムの多くを世の中がマルチコアになるずっと前からソフトウェアの並列化を進めていたのは特徴でもあり、優れた点でもあったのですが。
ふっけんさん
2015/11/19
>○ぷらっとホーム
もう、すっかり忘れていました。
今、見るとHPも一企業っぽくなっていますね。
昔はトップにおにぎりワッショイのGIFがあったことだけ覚えていますが(^^;
個人的には地味ですが、軽快だったZetaには期待していたんですけどね・・・
アイヴァーンさん
2015/11/20
今こそわが HDD 内のダウンロード倉庫(魔窟)より出でし,その雄姿をお見せするときだろう!!
見よ!BeOS の今の姿,Haiku R1 alpha4 の雄姿を!!
アイヴァーンさん
2015/11/20
ふっけんさん
2015/11/20
年月が2015年ってことはまだHaikuプロジェクトは生きてるんですね(;=゚ω゚)=333
自分が最後に弄ったときは、無償になったBeOS5の時までですね。
でも、見かけはHaikuもあまり変わってない気がするw
アイヴァーンさん
2015/11/20
それほど頻繁に覗いているわけではない(最後のリリースが 2012 年の上掲写真の物)ですし,どのくらい増えてるのかよくわかりませんが( ;´Д`)
ふっけんさん
2015/11/21
コピーライトが2015年だったので新しいものだと思っていました。
個人的にはOSが軽さとコンパクトと使いやすさだと思っているので、頑張って欲しいところではありますが・・・
Schrödingers Katzeさん
2015/11/21
日本語の方がちょいとリソース的に怪しいのですが、変にしがらみが無いという意味では、AtheOSから派生したSyllable辺りが、一番近代で近い場所に居そうな気はしますが、これも最後の安定版が2012年だったような。
そんな緩やかな時間をよそに、x86もUEFIとか、GPTとか、一つ大きな波が来ているのですよねぇ。