レビューメディア「ジグソー」

歴代使用PCの最高峰

テスト機を確保するためにオークションで購入した本機だが、実に素晴らしいPCに出会えた。

今はすでに押し入れに入り、制限なしの下取りキャンペーンに出されるのを待っている状態だが、ここに来るまで長い間片腕となって頑張ってくれた。

本機で私が最も気にいっているのは、キーボードだ。
変則キー配置がなく、十分なキーピッチ、そしてプチプチと心地の良い鍵打感。
ノートPCのキーボードだとある程度打ち続けると疲れて、タイプペースが落ちる。
だが、本機ではそのようなことがなく、一日中タイプできた。

それに加え、トラックポイントと呼ばれるそれまで他社になかったインタフェースを備え、効率的な入力を提供してくれた。
本機はどちらかというと、私を含めキーボードでほとんど操作ができてしまうユーザーに合っていると思う。

スペックは、今でこそ携帯電話にもおよばない性能ではあるが、当時は十分な性能だった。
Pentium 90MHzが主流だった中、120MHzを搭載し、メモリも24Mに増設していた。
液晶も低品質・低解像度の時代にあって、SVGAの液晶はDSTNでありながら、十分な視認性を持っていた。

当初はWindowsがインストールされていたが、後半はLinuxにFluxBoxを入れ、そのシックなデザインにマッチした環境は同僚に自慢せずにはいられなかった。

ーーー
トータル的に見ると実にバランスの良い名機で、十数年前なら間違いなく薦めていただろう。

私はこれまでプライベートで6台のノートPCを使ってきたが、これほどバランスの良いマシンはまだ出会えていない。
一世を風靡し、今なお人気のあるVAIOでさえ、これだ!と思って購入するに至った機種はない。
NECや富士通のような老舗でもしかりだ。

今、ThinkPadはIBMからレノボに版権・開発が移り、現在も新機種が発売されている。
しかし、当時のそれと比べると、バランスが偏っているように感じられ、他社と同じになった感じを受ける。

私は本機に出会えたことでノートPCに厳しい目を向けてしまうようになったのかもしれない。
だからこそ、こういうマシンにまた出会いたいものだ。
  • 購入金額

    30,000円

  • 購入日

    不明

  • 購入場所

15人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから