私が持っている一眼レフカメラで、唯一の35mmフルサイズセンサーを搭載しているのが、Canon EOS 5Dでした。
古いカメラではあるもののまだ問題なく使えていますが、何しろ1,280万画素CMOSセンサーという、今時のスマホ内蔵カメラよりも精細性のない光学素子ですし、どうしても世代的に暗所撮影の画質に難があります。大判プリントするような使い方ではありませんので、光量が十分確保できる環境であれば、十分使い物になると思いますが…。
そこで、ようやく価格が下がってきた、2世代後の後継モデルであるEOS 5D MarkIIIをそのうち買おうと計画していました。機能は別にして、カメラの性能だけであれば、実際に使い比べてみるとEOS 5D MarkIIとEOS 5D MarkIIIの間にはそれほど大きな差が付いているようには感じられませんが、EOS 5D MarkIIは既にメーカーサポート終了機種ですので、今から買うのもどうかと思ったのです。
それなのに何故今頃EOS 5D MarkIIを買ったのかといえば、単に安かったからです。この値段であれば、修理できなくても使い潰してしまえば良いかと諦めが付く水準まで下がったため、買ってしまったわけです。
商品説明ではかなり外装に難がありそうな印象だったのですが、現物を見る限りは年式相応程度のコンディションです。少なくとも、今まで使っていたEOS 5Dの購入時点よりはずっと美品です。製造番号を見る限りは初期ロットのようですが。
付属品は説明書とバッテリー及び充電器のみです。まあ、写真や動画を撮るだけなら困りません。
先代のEOS 5Dと比較すると、光学センサーは1,280万画素→2,110万画素と格段に進歩していますし、常用ISO感度も最大1,600→最大6,400と大幅に拡張されています。今時の現行製品と比べればさすがに見劣りしますが、普段使いなら何とかなる程度の性能は保たれています。そもそもISO感度については、EOS 5Dでオートモードで使うと100~400とかなり狭い範囲しか使えない(800辺りでノイズ感が強くなるので理解はできます)という弱点があったのですが、EOS 5D MarkIIは100~3,200と実際に使いそうな範囲はほぼカバーできるようになっています。
また、EOSシリーズでは初の高画質動画撮影対応モデルであり、フルHD 30fpsが上限ではありますが、撮れないよりは活用幅も広くなります。それ以外にも基本性能の底上げはかなりのレベルで図られていて、現代的水準とはいえないまでも辛うじて実用レベルという性能・仕様ということになりそうです。そういえば、EOS 5D MarkII発売時に、キヤノン提供で映像をすべてEOS 5D MarkIIで撮影した5分番組が放送されていた記憶もあります。
実は最初に動作確認を取った時点ではAFが効かず焦ったのですが、前オーナーがカスタムファンクションで動作の割り当てを変えていたことが原因だったようで、すべて初期状態に戻すことで無事動作してくれました。EOS 5Dから愛用のEOS-1Nストラップを移して、早速使える状態としています。
EOS 5Dには拡張バッテリーグリップを装着していたため、並べるとかなり迫力に違いがありますね。
高感度撮影性能は改善している
それでは、EOS 5Dと撮影サンプルを比較してみましょう。
まずは、両モデルで同じISO1600で撮影した写真をご覧ください。原寸でアップしていますので、クリックして拡大してご覧ください。レンズはどちらもTAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACROです。
▲EOS 5D MarkII 1/160 F3.5 ISO1600
同じ感度で撮影すると、ノイズや粒状感に明らかな差が付きます。後の世代よりもモデルチェンジによる画質向上幅は、この両モデルの差が最も大きかったように思います。
▲EOS 5D MarkII 1/60 F2.8 ISO3200
ISO3200でも撮影してみましたが、多少荒さは出てくるものの何とか常用範囲というレベルで撮影できました。もっとも、ミラーレスのFUJIFILM X-E2などでは平気で使ってしまう感度ではあるのですが…。
冷静に考えて、フルサイズセンサー搭載モデルとして、3万円割れというのは下限でしょう。多くを望むのは無理がありますが、3万円で買えるカメラとして不満が出るものではありません。フルサイズ機は、やはりAPS-Cセンサー機とは全く違った良さはありますので、持っておく価値は十分にあると思います。
-
購入金額
29,900円
-
購入日
2020年09月13日
-
購入場所
フジヤAVIC
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。