ターンテーブルのレビュー (視点: 総評)
-
SUNSHINE ABA STS-2 マグネシウム制振シート製ターンテーブルシート
トーンアームの高さを合わせるために厚手のシート
アナログプレイヤーを入れ替える前、KENWOODKP-9010の音質改善に大きく役立ってくれたのが、SUNSHINE製の純マグネシウム製ターンテーブルシート、STS-...
-
フォノカートリッジ DENON DL-103D
オリジナルとは異なる趣
DENONDL-103シリーズといえば、日本製のフォノカートリッジを語る上で、特にMCカートリッジの代表的存在ということで欠くことの出来ない存在です�...
-
audio-technica AT-OC9/III MC型ステレオカートリッジ AT-OC9/3
基本性能の高さを感じられる、抜群の完成度
現在私の環境でレコードを再生する際に、最もよく使われているカートリッジは、audio-technicaAT33Rです。 しかし、製造から現時点で16年以上�...
-
audio-technica ヘッドシェル AT-LH15/OCC
久しぶりに新調したカートリッジ用に
以前も同じモデルを一度紹介していますし、シリンダー部の材質以外は全く同じ、AT-LH18/OCCも過去に取り上げていますが、新たに調達したカートリ...
-
audio-technica AT-F3II MC
国産カートリッジ史上最高のコストパフォーマンス
モデル末期にはコスト上昇分吸収のため、実に50%もの値上げがあったものの、それでも尚色あせないコストパフォーマンスを誇った、MCカートリ�...
-
47Laboratory ターンテーブルシート Model4727MK2 "鹿革"
豚と鹿とで何が違うのか
主にPC用のファイル取込に使用するレコードプレイヤー、KENWOODKP-9010で使うターンテーブルシートとしては、純マグネシウム製のサンシャインSTS-1�...